「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧

赤ちゃんが薬を飲めない…嘔吐する時の対処法と注意点

  2018/03/30    子どもの病気・けが


言葉をまだ十分に理解できない赤ちゃんに薬を飲ませるのは大変です。

スムーズに飲んでくれるといいのですが、嫌がって嘔吐してしまうこともあります。

...

保育園準備!離乳食を持参するときに気をつけたいこと

  2018/03/28    幼稚園・保育園

仕事の間、安心して子供を預けることができるママたちの強い味方の保育園。

そんな保育園に通うさいに準備するものとは、どんなものがあるのでしょう?
必要な持ち物は、園によっ...

魔の2歳!イヤイヤ期の子供にイライラしない方法

  2018/03/28    育児

赤ちゃん赤ちゃんしていた今までとは変わり、イヤイヤ期に突入する魔の2歳児の育児は、想像よりも大変です。

なにをしても、なにを聞いても「イヤ」、そしてギャン泣きしたり癇癪を起こした...

子供のための空手の練習でのメリット〜子供の成長にとって空手が与える影響〜

  2018/03/28    育児



武道の中でも人気な空手を、子供の習いごとに選ぶ家庭が増えてきているようです。

精神面や運動面のバランスも良く、礼儀も身につくといった面でとても人気がありま...

夫に対する不満の伝え方〜夫婦仲を壊さない上手なクレーム術

  2018/03/26    家族関係

あなたは夫に不満がある時に、どのように伝えていますか?

何度言っても聞いてくれない…その原因はあなたの伝え方にも問題があるかもしれません。

そこで今回は夫に...

一歳の離乳食完了期にオススメのメニュー

  2018/03/24    育児



すりつぶしていたご飯やおかずも、一歳頃になると大人と同じようなメニューが食べられるようになります。

ただ離乳食完了期と言っても、軟飯になりますので、もう少...

小学校の教師に苦情を言う親のタイプと言われる学校側の問題

  2018/03/24    学校・勉強


小学校に子供を通わせている親としては学校に対して苦情の一つや二つ言いたくなるもの。

しかし、教師にどう伝えていいのかわからなかったり、あまり言いすぎるとモンスターペア...

子供がいない夫婦に対する世の中の意見と幸せな2人に大事なこと

  2018/03/24    家族関係


日本は結婚すると子供を作ることが当然のような風潮が未だにあります。子供がいないとかわいそうだと思われることも。

しかし、現代は結婚が熟年化していることもあり、子供を作...

保育園を風邪で休ませる基準とは?仕事との兼ね合いとその対処法

  2018/03/20    保育園・幼稚園


子供が保育園に通っていると、色々な病気をもらってくるものです。

特に、風邪はうつりやすく、朝になって急に発熱してあわてることも珍しくありません。

発達障害が原因で幼稚園を退園に!?子供と園生活

  2018/03/20    保育園・幼稚園

幼稚園に入園する3歳から4歳頃の子供は成長著しく、初めての友達や集団生活など新しい生活に慣れていくことが必要になります。

しかし、この3歳から4歳という年齢は、自閉症やアスペルガ...

子供が父親だと泣く理由!親の関わり方と対処法

  2018/03/15    育児

母親と一緒にいる時間の方が長いからか、育児の悩みの中に父親に子供が懐かないという声も多く聞かれます。

せっかく父親が育児に協力的になっても、子供が泣くほど嫌がってしまうと、父親と...

ダウン症検査と胎児への影響〜心拍でわかる様子と兆候〜

  2018/03/15    子どもの病気・けが

最近は高齢出産の割合が増えてきたことにより、ダウン症の出生も年々増加傾向にあるようです。

多くの場合が妊娠中の胎児の様子や心拍の異常から、ダウン症が発覚することとなり、親としては...

なかなか寝ない子供たち…二人同時寝かしつけのコツ!

  2018/03/15    育児



子供が寝る時間になると、ようやく今日一日が終わる…と、ママが一息付ける時間がやってきます。

しかし、子供たちはそう簡単にママを休ませてはくれないようです。...

子供の癇癪の原因は…二歳頃の成長と注意しておくべき点

  2018/03/15    育児



子供が二歳頃になると、少しずつ自分のしたいことがわかるようになり、上手に伝えられないもどかしさや、思い通りにならない不満から癇癪を起すようになる子供も増えていきます。

赤ちゃんが異常に泣く時の対応と注意が必要な時の見極め方

  2018/03/15    育児



赤ちゃんは泣くことが仕事と言われるほどに、一日の中で非常に多くの場面で涙を流しています。

赤ちゃんと一緒にいると、何となく涙の理由が分かったり、あやし方の...

一歳児の咳が夜中に悪化するのはなぜ?適切な対処法とは

  2018/03/13    子どもの病気・けが


大人でも、夜中に咳が出て困ることがありますが、一歳児であっても例外ではありません。

日中は元気に過ごしているのに、夜中咳き込んでいるのを見るとかわいそうですし、なんと...

ADHDと診断された子供…将来は大成することも!特徴・対処法

  2018/03/13    発達障害


ADHDだと子供が診断されると将来が心配になる親御さんもいるでしょう。

しかし、近年はADHDであっても世界的に活躍している著名人は多く、ポジティブに捉えられるように...

1歳児の風邪…小児科と耳鼻科どっちを受診すべき?目安・注意点

  2018/03/13    子どもの病気・けが


1歳頃の子供はよく風邪をひいて、鼻水や咳もたくさん出るものです。

かかりつけの小児科を受診することが多いと思いますが、鼻や耳、のどの症状がひどい場合は、耳鼻科の方がお...

2歳頃から現われる自閉症の症状とは?特徴・対処法

  2018/03/13    発達障害


子供の自閉症の症状は、1歳〜2歳頃から現われ始めます。

自閉症の治療には、できるだけ早期発見し、早期に対処することが効果的とされています。

2歳...

子供の前歯の損傷…神経への影響・適切な対処法

  2018/03/02    子どもの病気・けが


歩けるようになった子供は走り回るようになり、転んで顔をぶつけて前歯を折ったり、欠けたりということも珍しくありません。

また、甘いもの好きで前歯に虫歯ができてしまう子も...

子供にあらわれる障害の原因・避けるべきリスクとは

  2018/03/01    子どもの病気・けが


子供が成長していく過程であらわれる障害の原因には、さまざまなものが考えられます。

遺伝、先天性のもの、生活環境、食生活など複数の要素が関係することもあり、特定できない...

排卵日がわかる!?産婦人科の検査と妊活ポイント

  2018/03/01    妊活



妊活中は排卵日を見極めることが重要なポイントになります。

まずは基礎体温などを習慣付け、自分の排卵リズムを知ることから始まると言っても過言ではないでしょう...

発達障害の子供と友達の関係〜親ができるサポートと注意点〜

  2018/03/01    発達障害



発達障害という成長時期に見られる症状などが情報として多くの方が知ることとなり、昔に比べると、発達障害と診断を受ける子供が年々増加しています。

発達障害の子...

子供の背中にできるイボの原因と対処法

  2018/03/01    子どもの病気・けが



子供の身体にはよくイボができることがありますが、中にはそのままにしていても大丈夫なものと、注意が必要なものとがあります。

特に背中は気づきにくい場所でイボ...

飛行機に乗る時は要注意!子供の耳抜きする方法

  2018/03/01    子どもの病気・けが

子連れで旅行や帰省など、子供と一緒に飛行機に乗る機会がある方も多いことでしょう。

実は、子供と一緒に飛行機に乗る時に気を付けてあげたいのが、子供の耳抜きです。

ページ
上部へ