女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

子供が父親だと泣く理由!親の関わり方と対処法

      2018/03/20

子供が父親だと泣く理由!親の関わり方と対処法

母親と一緒にいる時間の方が長いからか、育児の悩みの中に父親に子供が懐かないという声も多く聞かれます。

せっかく父親が育児に協力的になっても、子供が泣くほど嫌がってしまうと、父親としては何ともやるせない気持ちに…

なぜ父親に懐かないのか、気になる子供の心理や対処法についてリサーチしてみました。

ぜひ参考にして、家族みんなで楽しく過ごす方法を考えてみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


父親なのに子供が泣く理由

子供が生まれて急いで会社から帰ったパパ。愛おしい気持ちで抱き上げた赤ちゃんは笑顔ではなく、ギャン泣き…。

こんな悲しい体験をした事のあるパパはかなり多く、なぜか父親が近付くと泣いてしまう子供はかなり多いのです。

父親なのに赤ちゃんが泣いてしまうその理由は、「パパ見知り」かもしれません。
なぜ、パパとママでこんなにも赤ちゃんの態度に違いが出てしまうのか、「パパ見知り」の実態を調べてみました。

圧倒的な時間の差

一日24時間、ママはほとんどの時間を赤ちゃんと過ごします。

授乳やお昼寝、散歩など、赤ちゃんにとってママは一緒にいるだけで安心感を与えてくれるなくてはならない存在です。

しかし、父親は朝赤ちゃんが目覚める前に出勤し、寝た後に帰宅するという、赤ちゃんと接する時間が全く取れない状態です。

父親としては一緒にいられる時間を大切にしたいと考えますが、赤ちゃんにとっては父親という認識がないため人見知りのような状態になり、大泣きしてしまうのです。

父親なのに子供が泣くのはパパ見知りかも!

赤ちゃんが父親で泣いてしまうのは「パパ見知り」をしている可能性がありますが、パパ見知りは急に始まってしまうこともあります。

昨日までは何ともなく笑顔を見せてくれていたのに、急に大泣きしパパ見知りをしだす赤ちゃんも多く、対応に困ってしまうパパはかなり多いのです。

赤ちゃんは生後3ヶ月から7ヶ月頃にかけて人見知りをする様になる子が多く、これは赤ちゃんが周囲の人の違いなどを認識し始める成長の一過程という風に捉えられていますが、この時期にパパ見知りになってしまう赤ちゃんも多い傾向にあり、ママ以外は受け付けなくなってしまいます。

パパ見知りも、人見知りと同様に、成長するにつれて徐々に緩和されていくこととなりますが、その期間は赤ちゃんによってもバラつきがあります。

子供と接する時間を大切にし、育児にも積極的に参加しているイクメンと呼ばれる父親でさえも、パパ見知りされてしまうこともあり、パパにとってはかなりショックな状況でしょう。

父親にいつまで泣くの?子供のパパ見知り時期

赤ちゃんに近付くだけで大泣きされてしまうパパだけでなく、赤ちゃんが父親を拒否することで全ての育児を担うことになるママにとっても、赤ちゃんのパパ見知りはいつ終わるか気になるところです。

パパ見知りには、赤ちゃんによってパターンがあり、

  • まったく父親を受け付けない
  • 母親と一緒なら大丈夫
  • 眠たいときに近付かれるのを異常に嫌がる

など、個人差もありますし、その時々で変化することもあります。

赤ちゃんの人見知りは生後7〜8カ月をピークに徐々に緩和され、性格にもよりますが2歳頃にはなくなっていくと言われているので、パパ見知りもこの頃には落ち着いていくことでしょう。

しかし、父親が赤ちゃんとの時間を大切にしたり、お世話を一生懸命していれば、きっと赤ちゃんも母親同様に父親が重要な存在だということを意識していくはずです。

泣いてしまうから…と育児から離れるのではなく、温かく見守りながら赤ちゃんのお世話をすることもパパ見知りを早期に終わらせるポイントかもしれません。

泣くのはもうおしまい!子供が父親好きになる方法

最初にお伝えした通り、どんなに育児に協力していてもパパ見知りをしてしまう理由は、赤ちゃんと過ごす時間が母親に比べると圧倒的に少ないことが一因となっています。

赤ちゃんのパパ見知りを回避・軽減させるためには、この一緒にいられない時間を改善することが重要ですが、仕事をしている父親にとって、いつも赤ちゃんと一緒にいることは不可能です。

そこで短い時間でもパパ見知りを防ぐ方法をまとめてみました。

一緒にいる時間を充実させる!

一緒にいる時間を長くすることは不可能でも、一緒にいる時間を充実させることで補うことはできます。

育児中についついスマホを見ながら…という父親も多いようですが、赤ちゃんと触れ合う時にはスマホをやめて、赤ちゃんとの時間を大切に過ごすようにしましょう。

父親が育児にやる気を出す!

パパ見知りで赤ちゃんに泣かれてしまうと、父親としても心が折れそうになることもありますが、何事も根気よく続けることが大切です。

赤ちゃんが泣くからと、母親にばかり頼っているといつまでも状況は改善しません。父親のやる気がパパ見知りを終えるカギになるはずです。

泣くほど嫌い?父親に懐かない子供の対処法

悲しいことにパパ見知りの延長として、父親になつかない子供も少なからず存在し、成長につれて父親との距離も徐々に離れてしまうことがあります。

なぜ子供が父親になつかないのか、その原因と改善のポイントを見てみましょう。

子供と父親が一緒に過ごす時に母親の姿は見せない!

子供にとって母親は絶対的な存在です。

母親が近くにいれば、すぐに母親の元に行ってしまうので、父親と過ごす時には母親は姿を見せないよう、父と子2人の時間を作るようにしましょう。

なかなか一人の時間を取ることができない母親にとっても、充実した時間となるでしょう。

会えない時間は写真や動画を利用して!

父親と子供が合う時間が少ないのであれば、母親が写真や動画を使って、子供にパパの存在を意識付けておくことも有効です。

今はスマホでテレビ電話なども簡単にできるので、ぜひ利用してみましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ