女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

これぞ中学生男子の反抗期!親子の関係と対処法

   

これぞ中学生男子の反抗期!親子の関係と対処法

中学生にもなると、今まで以上に自我が目覚め、親との関わりを面倒くさいと感じるようになっていきます。

いわゆる、反抗期と言われる時期ですが、特に中学生男子のいるご家庭では、壮絶な反抗期で親としてどう対応すべきか困ってしまった方も多いようです。

そこで今回は、反抗期を迎えた中学生男子の生態をリサーチしてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


中学3年生男子の凄まじい反抗期

反抗期は第一次と第二次があると言われており、第一次はまだ幼い2〜3歳頃の自我の目覚めとともに訪れます。

イヤイヤ期で困った!というママの声も多く聞きますが、子供の成長を感じることができる、振り返ってみると成長の一過程と言えるでしょう。

そして、子供が中学生頃になり子育ても少し落ち着いたかなと感じる頃に訪れる、第二次反抗期。

第一次の可愛らしい反抗とは違い、中学生頃の反抗はどう対処していいものか、正解がわかりません。

特に男子は体格的にも成長し、母親であれば力では到底かなわないでしょう。

実際に中学生男子がいるお宅で、反抗期の様子を伺ってみたところ、

  • 壁に穴を開ける
  • 当たり散らす
  • 無視
  • 暴言
  • 常にイライラしている
  • 家に帰ってこない

など、これ以上にも身を擦り減らすような体験をした方も多数いらっしゃいました。

今までとは違う子供の一面に、親たちは困惑を隠せません。

反抗期を迎えた中学生男子の対処法

実際に反抗期真っ只中の中学生の息子と冷静に話をした方にお話をお伺いすると、「悪いことをしたと思うこともあるけど、どうしてもイライラを抑えることができない時がある。」と息子さんに言われたそうです。

反抗期というのは、第一次の時と全く同じで、子供の成長によって起こるものなのです。
体や心の成長・変化、それに伴う葛藤など、自分ではどうにもならない気持ちが犯行という形で表れているのです。

反抗期を迎えた子どもに対して、「どうしてこんなに変わってしまったんだ」「もう手に負えない…」と落胆してしまうこともあるかもしれません。

しかし、子供たちも行き場のない思いをどう発散すればいいのかわからずに反抗することで、本当の自分自身を探しているのです。

反抗「期」というように、これは一期間の中で起こる成長過程なのです。

そのことを親がしっかり理解して、反抗してもがきながらも成長する子供を見守ってあげることも大切です。

反抗期真っ只中!中学生男子の取説

反抗が子供の成長の一過程であることを理解した上で、中学反抗期中の中学生男子の対応を考えていかなくてはいけません。

この時期の子供にどう接するかの正解はありません。何をしてもイライラされたり、満足しなかったりと、難しい時期です。

また、個人差やその時の気持ち次第というところもあるので、そのときの状況を見極めなくてはいけません。

まずは、反抗期真っ只中の子供に、どう対応するべきかの基本を理解し、場面に応じて臨機応変に応用してみましょう。

イライラしているときに何を言ってもダメ

反抗期の子供がいると、ついついハレモノに触るような接し方になってしまいますが、子供にとってはそんな親の態度も気に入りません。

たまに子供の気持ちが落ち着いているときに、優しくされたり喜んだりしたことがずっと頭にあり、子供が喜ぶ物だと思いついつい、そのときと同じことを言ったり、与えたりしがちですが、何度も言いますが子供の気持ち次第で、状況は全く変わってしまいます。

この前喜んだことが、今日の地雷になってしまうこともあるのです。特に子供がイライラしているときには、何の効力もありません。

イライラしているときにはただただ静かに見守っておくことが重要です。

反抗期でも大丈夫!中学生男子と接する時のコツ

前項の通り、反抗期の子供はその時の気持ち次第で、対応や言動が全く変わってしまいます。

自分勝手にやりたい放題しているように感じますが、対応さえ間違えなければ大きな反抗が起きることはほとんどないので、対応のコツも学んでおきましょう。

接点を持とうとしない

反抗期を迎えた中学生男子は、親と接点を持つことを拒否するようになります。

部屋にこもったり、一緒に出掛けるのを嫌がったりと、とにかく親との関係を遮断して、1人や友達との時間を最優先で考えるようになります。

こうなってくると、特に母親は子供と接点を持とうと、事あるごとに部屋を訪れたり、積極的に話しかけたりしがちですが、この行為こそ反抗期の子供にはかなりうっとおしいのです。

子供が一人になりたがっているのであれば、無理に接点を持とうとせずに見守りましょう。

しかし、「おはよう」「おやすみ」「いってらっしゃい」「おかえり」など、基本的な挨拶などは続けましょう。

なるべく状況を変えない

子供が当たり散らした時には、ハレモノに触るように接したり、気分が落ち着いているときには嬉しい気持ちが前面に現れたり、子供の態度によって親は一喜一憂し、態度に現れがちです。

しかし、こんな時こそ平常心を保ち、普通通り接してあげることが大切です。

要注意!反抗期の中学生男子の地雷

最後に反抗期を迎えた中学生男子の地雷になってしまう、親の言動についても触れておきましょう。

反抗期を迎えた子どもへの対応は、先ほども言った通り正解はありません。

しかし、不正解な行動はいくつかあり、絶対に言ってはいけない・してはいけない親の言動があるので、しっかり押さえておきましょう。

他の子供と比べない

子供と話しているときに、ついつい「お隣の○○ちゃんは・・・・・」というような他の子供の良い所を言ってしまうことがあります。

親としてはただの日常会話に過ぎない内容であっても、子供にとっては自分と比較されたと感じて怒りのスイッチが入ってしまうことがあるので注意しましょう。

干渉し過ぎない・距離を置き過ぎない

反抗期真っ只中の子供とは常にいい距離感を保っておくことが大切です。

近付き過ぎるとウザがられ、離れすぎると自分はどうでも良い存在なんだと自暴自棄になってしまうことも…

子供は反抗しながらも、親の言動をしっかり見ています。

また、反抗する自分を心の中では少なからず責めているので、親としては見守ることを意識して接するようにしましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ