女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ

   

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ

昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え方は時代とともに変わってきているようです。

しかし、考え方は変わってきても、実際に家事をやっている男性はどれだけいるのでしょうか。

また、女性も外で働く機会が増え、家庭での家事の分担も大事なこととなっています。

そこでここでは、男性が家事をどのくらいやっているのか、また男性に家事を分担してやってもらう方法などを紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


家事は女性の仕事という考え方は薄れているものの現実は?

昔は「家事は女性がするものだ」と言われていましたが、時代も変わり、そのような考え方もだんだんと薄れてきているようです。

実際に20代〜30代の男性100人に対して行ったアンケート結果では、「男性が家事をあまりしないのは、家事は女性の仕事だからという認識があるからですか?」という質問に対して「そうは思わない」と回答した人は70人もいたそうです。

そのアンケートの回答理由のなかにも、「我が家では時間が空いているほうが家事を分担している」「自分ができる時は家事をするのは当たり前」というようなコメントもあったようです。

しかし、「そうは思わない」と回答した男性のうち、実際に家事をやっていると回答したのは10人だけだったそうです。

家事に対する考え方は時代とともに変わってはきているものの、実際の行動が伴っていないというのが現実のようです。

家事は女性の仕事と思っている夫の意識を変える方法

家事は女性の仕事という考え方は薄れてきているものの、実際に家事をしている男性は少ないのが現実であることを紹介しました。夫に実際に家事をしてもらうためには、もう少し夫の意識を変える必要があるでしょう。

そこでここでは、夫の家事に対する意識を変える方法を紹介します。

家事に対するお互いの考え方をすり合わせる

夫が家事に対して偏った考え方をしているようであれば「なんでそう思うの?」と聞いてみましょう。

そして、家事分担について考えをすり合わせましょう。お互いの考え方の違いを認識し、どこまでなら譲歩できるのか話し合うのです。そうすることで、夫も家事に参加してくれるようになるでしょう。

家事の大変さを訴える

「食器洗いをしている間、いつもテレビを見ている」などと夫に対して指摘して、休めない家事の大変さを訴えてみましょう。

そして、「洗濯物をたたんでくれたら助かる」などと、さりげなくおねだりするといいでしょう。

共同で家事をすることを提案する

「〇〇したら、一緒にDVD観よう!だから、その前にちょっと家事を手伝って」という風にご褒美を用意して、さりげなく家事を手伝ってもらうのもいいでしょう。

「さっさとやってしまうおう!」と促せば、夫も言い訳することなくやってくれるでしょう。

仕事と家事をしている女性はかなりの重労働をしている!

家事は女性の仕事という考え方が薄れてきたのは、女性が社会進出し、外で仕事をする機会が増えてきたことも背景としてあるでしょう。

そのようなことで、妻が働いている家庭では、夫も家事を分担してするところも少なくないようです。

このような家庭では、夫からの「自分は仕事をしているから家事はできない」という理由は通用しないでしょう。

ただ、妻に対して夫の家事の分担量は少ないところが多く、まだ妻に負担がかかっている家庭もあるようです。

妻は日中は仕事をしていて、帰ってきても家事を中心に過ごしているのです。家事も仕事と考えると、かなりの重労働です。

家事は女性の仕事という考え方は薄れてきているとはいえ、その反面、女性は外で仕事をする機会が増え、労働時間も増えているのです。現代の女性にはこのような現実があります。

夫である男性はこのような女性の現実を理解して、少しでも家事を分担してやるようにしましょう。

女性も仕事をしているなら夫との家事分担は必要!

先ほど紹介したように、外で仕事をしている女性はかなりの重労働を強いられることになります。そのため、女性一人で家事をしていては体を壊してしまうことになりかねません。

そうしないためには、夫である男性にも分担してしっかりと家事をやってもらうことが必要でしょう。

そもそも、同じ時間働いて、同じくらいの給料をもらっているのであれば、家事は「男女どちらもやる仕事」と言えるでしょう。

ただ、男性のなかには家事をあまりやったことがないことから、家事に苦手意識を持っている人もいるものです。

しかし、家事も仕事の一つなのです。男性が仕事をこなしているのであれば、家事も仕事と捉えればできないことではないでしょう。家事のなかには、男性でも簡単にできるものもあります。

まずはそういったものから分担してやってみるといいでしょう。

また、男性が平日に家事をする時間がないのであれば、休日にやってもらうこともできます。

うまく分担して、男性にも家事をやってもらうようにしましょう。

家事をやってくれない夫に対する対処方法

家事は夫である男性と分担してやることが大事であることを紹介しました。

しかし、そうは言っても、なかなか家事をやってくれない男性もいるものです。そのような男性に対してはどのように対処したらいいのでしょうか。

最後に、家事をしてくれない男性への対処法を紹介します。

家事をしてくれない男性として次の2つのタイプがあります。

  1. 家事を手伝う気持ちがまったくないタイプ
  2. 家事を手伝う気持ちはあるが、何をしたらいいのかわからないタイプ

1のタイプだと全く手がつけられそうにない感じです。そもそも実家でそのように教育されてきたので仕方ないでしょう。

意識から変えてもらう必要がありますが、かなり時間がかかるでしょう。

一方、2のタイプだとまだ改善がのぞめます。それは手伝う気持ちがあるからです。

このようなタイプの男性は、これまであまり家事をやった経験がないので、家事をどのようにやっていいのかわかっていないのです。

ですから、このようなタイプの男性に家事をやってもらうためには、一からしっかりと懇切丁寧に教えることです。

ここで、女性の判断で”これくらいできて当たり前”と思ってはいけません。男性はまったくわかっていないのです。

女性としては、”なんでここまでしなけれぱいけないのか?”と思ってしまうかもしれませんが、今後夫に家事をやってもらうためには大切なことです。

教える苦労と、今後も同じように家事を続けていく辛さを天秤にかけると、今教えておいたほうが、今後楽ではないでしょうか。

家事を始めると積極的にやってくれる男性は意外といるものです。夫をうまく教育して、家事を分担してもらいましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ