女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

風呂場のカビをなくしてタイルをいつもピカピカにする方法

   

風呂場のカビをなくしてタイルをいつもピカピカにする方法

寒くて空気が乾燥している時期と打って変わって、暑くて湿度も高くなると、カビが生えてくるのが気になりますよね。

風呂場のタイルは目地のくぼんだ所に生えやすく、掃除しにくい上に目立つので、嫌なものです。

いつも清潔できれいにしておくためには、どのような方法が必要なのでしょうか。

風呂場のタイルに生えるカビの掃除や予防法について、ご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


風呂場のタイルにカビが生える条件

カビが生えるための条件は3つありますが、まず挙げられるのは、やはり湿度です。

湿度が高い時期といえば梅雨が思いつきますが、冬でも部屋を温暖にしていれば、加湿器などを使って湿度が上がるとカビが生えます。

そして温度ですが、カビは室温が25〜30°Cの時に最も生えやすいといわれています。

風呂場の場合は年間を通して温かく湿った環境が整っていますから、どうしてもカビが生えてしまうのです。

そして3つめの条件は、栄養分です。

温度と湿度があっても、栄養分がなければ、カビは繁殖しません。

例えば、部屋の中に生えるカビの栄養分は、私たちの体から無意識に生じる垢、フケ、皮脂、それに食事のあとの食べかす、ダニなどです。

それでは、風呂場の栄養分とは、一体何でしょうか。それは、やはり洗ったあとに残った髪の毛や垢、石鹸カスなどです。

つまり、以上の「温度」「湿度」「栄養分」の3条件を取り除けば、風呂場のカビは無くなるのです。

風呂場のタイルに生えたカビは除去剤で掃除しよう!

いざカビが発生してしまったら、どのように対処すべきでしょうか。

カビを見つけたら放っておかずに、すぐにカビを除去するようにしましょう。そのままにしておくと根深くなって、時間とともに除去することが難しくなってしまいます。

タイルの目地など細かな部分には、市販されているカビ除去剤をスプレーして、歯ブラシでこすると取れます。

もし取れないようでしたら、スプレーしたあと30分〜1時間くらい放置しておきます。

オススメのカビ除去剤としては、やはりカビキラーでしょう。ゴムパッキンには、ゴムパッキン用の粘稠度の高いカビキラーがありますので、そちらを使用するのがオススメです。

カビの除去はもちろん、タイルや浴槽などの汚れも取れますから、お風呂掃除にはなくてはならないもので、お値段も手ごろなのが嬉しいですね。

カビキラーは大変強力な洗浄力がありますが、それゆえに臭いがきつく、換気を十分にしながら使わないと気分が悪くなることがありますので注意しましょう。

体に優しい素材で掃除したい!風呂場のタイルに生えたカビを洗剤以外で掃除する2つの方法

1.ミョウバン

おなじみのミョウバンを水に溶かしてミョウバン水とすることで、カビ取り剤として手軽に利用することができます。

ミョウバン水を作るには、水1.5リットルに対して、ミョウバンを50g加えます。

ただし、すぐには溶けないので、冷蔵庫に入れて2日間かけて完全に溶かすようにします。

冷蔵庫から出してみて、中の水が透明になっていれば出来上がりです。

これを霧吹きなどの容器に入れて、カビが生えている部分に直接吹きかけ、3時間ほど放置してから、水で洗い流すときれいに落ちます。

2.重曹

ミョウバンが効かない場合には、重曹を使うことをおすすめします。

重曹も天然の素材ですので、体にやさしく安心してカビ取りに利用できて便利です。

もちろん重曹の粉末をそのまま使って擦るのもいいのですが、デリケートな部分に使うと傷がつくこともありますので、やはり水に溶かして重曹水として使う方がいいでしょう。

重曹水の作り方ですが、重曹も水に溶けにくいため、お風呂のお湯くらいのぬるま湯を用意し、1リットルに対して重曹大さじ4を加えれば簡単に溶けます。

あとはミョウバン水と同様にカビの部分にスプレーして、3時間程度放置した後ブラシなどで擦るときれいに落ちます。

塩素系カビ取り剤で風呂場のカビ掃除する際に注意したいこと

風呂場のカビを掃除するには、塩素系カビ取り剤も強力ですのでおススメです。

しかし、塩素系のカビ取り剤を使用する場合には、注意したい点があります。

それは、カビ取り効果を得るまでに、少し時間が必要だということです。

塩素系カビ取り剤はなかなか効かない、という声をよく耳にしますが、多くは使い方を間違っているからです。

というのも、塩素系カビ取り剤がカビの表面に吹き付けられると、時間をかけてゆっくりとカビを殺菌し、漂白していきます。

そのため、吹き付けてしばらくの間放置しておくことが大切です。

すぐにこすると、殺菌し漂白するための時間がなくすぐにカビ取り剤が表面からなくなってしまうことになるので、せっかくの効果がなくなってしまいます。

また、カビ取り剤を吹き付ける表面が濡れている状態だと、カビ取り剤が薄まってしまって、やはり効果が落ちてしまうので、表面を拭き取るなどして乾いた状態にして使用するようにしましょう。

カビ取り剤は古くなるとそれだけで効果が落ちますので、残っていても2〜3年で交換する必要があることも忘れてはなりません。

風呂場のタイルにカビを生えないようにする方法

風呂場にカビが生える原因のひとつとして、カビの栄養源である皮脂や石鹸カスなどが多いということを先に述べました。

これらを風呂場に残さないようにするためには、やはり入浴した後にシャワーで風呂場全体を洗い流す必要があります。

毎日やるのが面倒でも、週に1回で十分効果がありますから、これなら誰でもできますよね。

シャワーで風呂場を洗う際に注意したいのが、シャワーの温度です。

ある実験によれば、45度以上の熱めのお湯をかけると、すべてのカビが死滅し、また同時に石鹸カスも洗い流せてすっきりときれいになります。

逆に冷水で洗うと、カビを増やしてしまうことになるので注意が必要です。

実験では冷水シャワーで洗い流すとカビの胞子を飛散させることになり、その後時間の経過とともに胞子の個数がなんと500倍にも増えてしまうという最悪の結果となっています。

くれぐれもご注意ください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ