女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策

   

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策

車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査があります。

視力というものは実にデリケートなもので、自分では気が付かないのに視力検査で不合格となってしまう人が案外多いようです。

再検査となったらとても面倒ですし、ぜひとも1回で合格したいものですよね。

ここでは、免許更新で不合格にならないための視力検査について、ご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


免許更新で必要とされる視力の種類別の基準

車の免許更新に必要な視力の基準は、免許の種類によって異なります。

1.一種免許(大型、けん引を除く)、大型特殊、自動二輪、普通仮免許の場合

両目で0.7以上、片目で0.3以上、ただし片目で0.3未満の場合はもう片方の視力が0.7以上で視野が150度以上です。

2.二種免許、中型及び大型自動車、けん引、大型仮免許の場合

両目で0.8以上、片目で0.5以上、新視力検査3回で平均の誤差が2㎝以下です。

3.小型特殊、原付免許の場合

両目で0.5以上、片目が見えない場合はもう片方の視力が0.5以上で視野が150度以上です。

なお、これらの視力の基準は眼鏡やコンタクトレンズで矯正してもかまいません。

この場合、免許証の条件等の記述欄に「眼鏡等」と記載されます。

ただし、眼鏡をかけている状態で免許を取得し、レーシックで矯正した場合には、免許センターなどで手続きをすれば「眼鏡等」という記述を外すことが可能です。

免許更新で実施される視力検査の種類

免許更新で行われる視力検査では、ランドルト環による視力検査と三桿法による深視力検査の2つがあります。

1.ランドルト環による視力検査

皆さんがよく健康診断などで受けることでおなじみの検査方法で、上下左右いずれかの環の切れた方向を告げるという測定方法です。

第一種免許などの更新では、合格の基準とされる両目0.7、片目で0.3くらいのランドルト環を指して答える、という具合になります。

2.三桿法による深視力検査

多くの人が更新する第一種免許などの場合は、ランドルト環による視力検査に合格すれば終了ですが、第二種免許や大型免許などの場合は、深視力検査も加えて合格する必要があります。

深視力は、視力そのものではなく、遠近感などを正しく認識する能力を指します。

画面を覗くと縦棒が3本あり、その真ん中の棒が手前と奥を行ったり来たりします。

この移動している真ん中の棒がちょうど左右の棒と同じ位置に並んだと判断した時にボタンを押します。

これを3回繰り返し、平均誤差が2㎝以内に収まっていれば合格です。

免許更新で視力が基準を満たさず不合格となった場合の対処

免許更新の時に視力検査で不合格となってしまったら、どうなるのでしょうか。

視力に自信のない人にとっては、大いに気になりますよね。

視力は車の運転で欠かせない能力ですから、基準に満たさない場合はもちろん免許を更新することはできません。

しかし、だからといって直ちに免許が取り上げられてしまう、というわけではありません。

視力検査に不合格となった場合、その場で少し時間をおいて再度検査を受ける、後日再検査を受ける、眼鏡などを正しく矯正して後日再度検査を受ける、などの方法を取ることになります。

視力検査に不合格となったら、免許の更新にかかる証紙などは戻されますから費用の心配はありません。

ただし、後日再検査を受けるとなっても、免許の有効期限を過ぎてしまうと、免許を失効してしまうことになります。

免許の有効期限内であれば、視力検査を何回でも受けることができますので、くれぐれも期限を過ぎてしまわないようにしましょう。

免許更新で視力が基準を満たさず不合格となった場合の手続き

免許更新の際の視力検査に不合格となってしまった場合、免許証の有効期限内であれば何回でも受け直すことができますが、万一、有効期限内に合格できなかった場合には、免許を失効するということになります。

それでは、深視力検査に不合格となってしまった場合には、どうなるのでしょうか。

深視力検査の場合も、視力検査と同様、当日または後日検査を受け直すことができますし、免許の有効期限内に合格できればいいわけです。

ただし、有効期限内に深視力検査に合格できなかった場合には、第二種免許や大型、中型免許は取り消されてしまい、普通自動車の第一種免許に格下げとなってしまいます。

期限内に深視力検査が合格できなかったとなると、多くの場合、業務にも大きな支障を来たすことになります。

視力検査も深視力検査も、必ず免許の有効期限内に合格できるようにしましょう。

免許更新で視力が基準を満たす自信のない人の対策

免許更新の視力検査に自信がない、という人は、どのようにすればいいのでしょうか。

まず、眼精疲労は視力検査には大敵ですので絶対に避けたいですね。

更新の前日には、できるだけお酒を控えて、早く寝るようにして疲れを当日に残さないようにしましょう。

仕事などでパソコンをよく使用する人は、頻繁に遠くを見る習慣をつけることも必要です。

また、日ごろから暗い場所や直射日光の当たる場所で本を読む、あるいはスマホを使うことが多いのも、視力が低下する原因となります。

眼鏡やコンタクトレンズを使用している人は、正しく矯正できているか、眼科でチェックするのもいいでしょう。

視力回復のためのトレーニングやツボを刺激するのも、毎日欠かさず行うことで効果はあります。

視力は、免許更新のためというよりも、安全に運転するために必要なものですから、大切にしたいものです。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ