女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

魔の2歳!イヤイヤ期の子供にイライラしない方法

   

魔の2歳!イヤイヤ期の子供にイライラしない方法

赤ちゃん赤ちゃんしていた今までとは変わり、イヤイヤ期に突入する魔の2歳児の育児は、想像よりも大変です。

なにをしても、なにを聞いても「イヤ」、そしてギャン泣きしたり癇癪を起こしたり……。

成長だとわかってはいても、やはりイライラしてしまうときもありますよね。

今回はそんなイヤイヤ期の子供に、イライラしない対処法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


2歳の子供にイライラしてしまうのはなぜ?

2歳頃に始まるイヤイヤ期は、別名 魔の2歳児ともいわれるほどの第一次反抗期のことをいいます。

抱っこにおんぶの時期も過ぎ、元気に走り回れるようになると、ほとんどの子供がイヤイヤ期を迎えます。

今までの育児がどれほど楽だったんだろう、と感じてしまうお母さんも少なくはないようです。

育児に個人差はつきものですので、3歳頃にイヤイヤ期を迎えたり、小学校入学前の場合もあるようです。

あれもイヤ、これもイヤ、じゃあどうしたらいいの!と答えのない答えを探さないといけない感じが、お母さんにはとてもしんどく感じてしまうのでしょう。

それに、まだ気持ちを言葉にするのが上手ではないので、気に入らないことがあるとギャン泣きや癇癪に繋がるのだと思います。

ほかにも、こだわりが出てきたり、少し意地悪になったりと、ひとによってはとてもつらいと感じる時期になる場合もあります。

2歳の子供にイライラしないためにはどこかでガス抜きを

ストレスは適度に解消を!

毎日家事や育児と、家族のための仕事をしていると、つい自分のしたいことなどは後回しにしているお母さんが多いでしょう。

2歳頃だと、まだ幼稚園にも行っていないので、日中はいつも一緒です。どれだけ可愛い我が子でも、誰でもストレスがたまってくるとイライラしてしまいます。

些細なことでイライラしてしまい、子供にあたってしまう前に、少しストレスを発散するように心がけましょう。

イライラすることも、八つ当たりしそうになることも、誰にでもあるものです。
ですので、たまには気分転換にひとりの時間を作ったり、ストレスが解消できることをしましょう。

イライラしたら深呼吸を

感情的になる前に、深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう。

この方法は、どのイライラにも効果があるので、騙されたと思ってやってみてください。

ニコニコを意識して子供に接しよう

子供に対してイライラする前に、子供のいいところを見つけてみましょう。

著書「輝くママの習慣」に書いてある「心にピンクのサングラスをかける」という習慣をもとに、どうしたらいいか考えていきましょう。

そういう優しい気持ちを意識するだけで、イヤイヤ期の負の連鎖を吹き飛ばしてくれるのです。

これを機会に、子供のことをじっくりと観察してみてください。面倒を見るのではなく、観察です。

人間観察のように、いったいどんな行動をするのかな?と思いながらよく見てみましょう。

わがままや癇癪のほかにも、きっといいところが見つかるはずです。子供も四六時中イヤイヤしているわけではありません。

そうなると、イヤイヤしている時間はとても少ないのかもしれませんね。そういう風に、自分でもイライラしない方法を見つけて、楽しく過ごしていきましょう。

イライラせずに2歳の子供と向き合おう

いっぱい甘えさせてあげよう

大人でもたまには甘えたくなるように、子供だって甘えていたいものです。

それを子供のわがままととったり、親が甘やかしているととったり、いろいろありますが、甘えさせてあげることは決して悪いことではありません。

子供の甘えたい、構ってほしいという欲求を満たしてあげることも、心の成長に繋がる大事なことだと思います。

根気よく言い聞かせる

まだまだ言葉がわかったりわからなかったりする2歳児には、根気が必要です。

いけないことやひとの迷惑になることは、叱りつけるのではなく、根気よく言い聞かしましょう。

もちろん一筋縄ではいきませんが、何度も繰り返し教えることが子供のためになっていくのです。

そうやって甘えや自己主張をきちんと受け入れてもらった子供は、同じように他者のことも受け入れることができるようになるでしょう。

言葉で伝える練習をしよう

言葉の発達

2歳頃の子供は、まだ自分のしたいことや自分の気持ちをうまく言葉に言い表すことが難しいです。

ですので、言いたいことが分からなかったり、分かって欲しいのに伝えれなかったりして、泣いたりするのだと思います。

ママがその気持ちを汲み取ってあげることも大事ですが、ここは絵本などで言葉を教えていくこともいいと思います。

写真や絵を指さして、コミュニケーションをとるのもいいですね。

語りかけ

絵本よりもすぐに取り組みやすいのが語りかけです。「今日はいい天気だね。」「飛行機が飛んでるよ。」など、身近なことや目に見えるものを語りかけましょう。

そのときに落ち着いた口調や、トーンを意識すると、子供にも通じやすくなると思います。

なんでもかんでも話せばいいのではなく、言葉を教えるつもりで話していくと、子供の言葉の発達にも繋がるでしょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ