女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

2人目妊娠と育休期間〜働く女性が考えたい仕事と権利

   

2人目妊娠と育休期間〜働く女性が考えたい仕事と権利

女性いが働いている場合、妊娠出産には育休制度という権利があり、一定期間休職が認められています。

しかし、復帰まで2人目を妊娠するケースも多く、仕事復帰が難しくなることもあります。

働く女性が二人目の妊娠を考えた時、仕事においてどのような影響や問題が出るのかまとめてみました。

2人目の子供を考えている時は、働き方や家族のことをぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


育休復帰後から2人目妊娠までの適切な期間

1年半育休を所得した社員が、復職後数ヶ月で妊娠。

周りの率直な意見を聞いてみると「それはないわー、と思った。みんな口には出さないけど、同じことを思ってるんじゃないかな」と、本音を明かしてくれた。

しかしその一方で、上司から「2人目がほしいのであれば、立て続けに生んで育休を取ってくれたほうが助かる」と言われた人もいるようです。

どうせ欠員を補充するのであれば、そうしてくれたほうが一度で済むのでありがたいとの理由のようです。

「1、2年復帰して、子供ができてまた辞められるのも迷惑」であると、育休中の立て続けの出産を提案する人もいた。

ですがこのような見えないプレッシャーは、女性社員に複雑な思いを抱かせる場合もあります。

「育休が明けて、復職後1ヶ月で妊娠発覚しました。今産む決断をすると確実に退職になると思ったので、堕ろしました。中絶なんて最低!とか避妊したらよかったのに!など言われそうですが、避妊していたにも関わらずできたので、なかなか自分の思い通りにはいかないです」

「これでは産みにくい世の中は変わらない。何年以上は空けないと迷惑がかかるなんて、そんなタイミングよく妊娠できない」

会社や同僚に迷惑をかけたくないという思いは、日本人の責任感の強さの表れでもあるので美徳だとは思いますが、それが少子化につながっているのではないかという指摘もあります。

産休育休は国が定めている権利ですから、「図々しいというのはお門違い」と、気にしすぎる必要はないと批判する人もいました。

2人目妊娠した時の育休期間と働き方

条件として、育児休業開始日前の2年間の間に11日以上働いた月が、12ヶ月以上あることが大前提です。

その2年間の間に産休、育休、疾病等で30日以上働けない日があった場合は、その期間分を2年間の間に加算してくれます。

ただ、延長は最大で4年間とのことです。

育児休業給付金をもらうためには、産休所得前1年間は働くことが必要です。

第一子に限らず、第二子以降も産前休暇に入る前は1年間は働きましょう。

第二子以降の場合、どのようなケースだと育児休業給付金はもらえるのか、もらえないのかまとめてみました。

①第一子の育休が明けた後、1年以上働いて第二子の産休を取る場合・・・もらえる

②第一子の育休が明けた後、1年未満働くか、復帰せず第二子の産休に入る場合・・・第一子の育休が2年以内ならもらえる、2年超〜3年以内だと微妙

第一子の育休を3年近く所得した人は、復職してから1年未満しか働かない、または復職せず産休に入った場合、育児休業給付金がもらえない可能性があります。

第一子で1〜2年前後の育休を取った場合は、年子になっても職場復帰なしで、第二子の給付金がもらえます。

育休期間中に2人目を妊娠!

育休中に2人目を妊娠した場合、1人目の分の育児休業はどうなるのでしょう。

出産後、子供が1歳になるまでが育児休業と定められており、病院によって異なりますが最大3年間休業できる場合もあります。

子供の年齢を2歳差で産みたいと考えている人は多く、育休中に2人目を妊娠することも決して少なくはありません。

2人目の産休に入った途端、1人目の育児休業が消えてしまうのでは、と思う方もいるでしょうが、育児休業中に妊娠、出産をする場合、最大で4年間までの育児休業の延長が認められています。

第一子の育児休暇が終わったら第二子の産後休暇、その後第二子の育児休暇を取る形となります。

1人目の育休中、2人目の産休に入った場合、給付金はどのようになるのでしょうか。

受給資格としては、育児休業が始まる2年以内に賃金支払いの日数が11日以上の期間が12ヶ月あることが条件となります。

復職後、1年以上雇用が見込めることも条件となりますが、あくまでも「見込み」なので心配することはないでしょう。

最大で4年間の育児休業が認められていますので、第二子の育児休業給付金は、第一子の時と同額もらうことが可能です。

第一子の育児休業は、第二子の産休開始日の1日前までとなるので、第一子の分の育児休業給付金は、第二子の産休が始まる一日前で終了となります。

出産育児一時金や出産手当金は第二子の場合も第一子と同じように給付されます。

育休中の2人目妊娠…復帰までの期間が長いと肩身が狭い!?

保育園に通っている兄弟を見てみると、年齢が離れた兄弟が多いように思われます。

育休を取るとなると、短期間で会社にそんなに迷惑をかけられないと考えるからでしょうか。

働くママのお子さんは、2歳違いの兄弟が割りと多いように感じます。

公務員の家庭はあまり気にしていないと思いますが、普通の会社では育休をのんびり取っていると、解雇につながるかもしれないという不安があるのだと思います。

1年間ぐらいは休むことになるので、産休から育休、復職後半年ほどで第二子の産休となると、やはり肩身が狭い思いをしてしまいます。

しかしながら、自分の年齢を考えた結果、比較的高齢で第一子を産んでいる場合、第二子も期間をあけないほうがいいでしょうから、周りを気にしすぎないことも重要だと思います。

年齢的に2つ違いで出産したいと考えるのならば、育休の期間を短くし早めに職場に復帰するという方法もあります。

仕事から長期間離れていると、勘が鈍ることもありますので、上司にやんわり相談してみるのいいかもしれません。

なかなか計画通りにいかないのが妊娠ですが、産休育休を取るとなると誰かに負担がかかってしまうのは間違いないので、できるだけ迷惑のかからないタイミングが望ましいですね。

2人目妊娠で育休期間が延長に…これって問題ない?

権利として行使して問題ないと思います。

何年か後に復職後、周りから文句が出ないぐらいきっちりと働いたらいいだけの話だと思います。

子供を産む事ができるのは女性だけですし、産休育休を取るのが当たり前になってくれないと。

働く女性にとっては、日本は難しい国かもしれませんね。

これから結婚、出産を控える女性たちが後に続けるようにするためにも、女性が働きやすい環境に私たちが変えていかないといけないと思っています。

人の目を気にしていたら、周りは変わりません。

文句を言いたい人たちには言わせておきましょう。

復帰した後に「こんなに働いてくれるのか」という仕事ぶりをして、黙らせてやればいいんです。

でも、そこまでの自信と覚悟がないなら、潔く辞めるのもひとつの手かもしれません。

2人いる産休から戻ってきた女の先生、1人はヒステリックで給料のためだけに働いているような先生、もう1人は母性愛があふれていてやる気がみなぎっている先生。

前者の場合は辞めてもらったほうが親としてはありがたいです。

ですが、後者になる自信があるならぜひ戦ってもらいたいです。

子持ちのママならではの、子供の気持ちのわかる温かい先生になって戻ってきてください。

頑張ってください。応援しています。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ