女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

妊婦検診の内診〜毎回調べるアレコレと赤ちゃんの成長

   

妊婦検診の内診〜毎回調べるアレコレと赤ちゃんの成長

妊娠すると、妊娠周期に合わせて妊婦検診が行われるようになります。

お腹の赤ちゃんの様子を見るためには、内診によって検査する必要があります。

妊婦検診のたびに毎回行われる内診は、一体何を調べているのか、詳しくリサーチしてみました。

妊娠中の様子や赤ちゃんの成長について、内診の重要性を理解した上で妊婦検診を受けましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


妊婦検診の内診は毎回するの?

よくテレビなどで赤ちゃんの様子を見る時に、お腹にエコーを当てている場面を目にすることがありますが、実際の妊婦検診では初期の間は内診を受けることになります。

妊婦検診の内診とは

女性の膣から指や専用の器具を挿入することで、膣や子宮の状態を確認する検査のことです。

妊娠初期の間が、お腹ではなく経腟プローブといわれる棒状の器具を挿入し、経腟エコーによって子宮内や胎児の様子を確認することになります。

妊娠初期には胎児の様子だけでなく、子宮内の状態の確認にも重要な検査となります。

エコーが経腟から腹部エコーに移行した後も、子宮口や子宮頸管の状態を確認するために内診が必要になります。

子宮や子宮頸管の異常や病気の早期発見や、出産に向けての体の状態を確認したりと、妊娠中の内診は重要な検査の一つなので、医師の指示のもとしっかり検査を受けるようにしましょう。

毎回チェック!妊婦検診の内診はいつまで?

実際に妊婦検診を受けて、エコーはお腹で見るんじゃないの?いつまで内診が必要なの?と感じている妊婦さんはかなり多いようです。

内診が必要不可欠な検査であることは理解できても、診察台に乗り毎回内診を受けることに抵抗を感じてしまうのは仕方のないことかもしれません。

しかし、先ほどもお伝えした通り、妊娠初期の間はしばらく経腟エコーにて子宮や胎児の様子を確認することになり、経腹エコーに切り替わるのは妊娠中期頃になります。

経腹エコーに切り替わったタイミングで、内診がなくなる病院が多いようですが、母体の状態やクラミジアなどの病気の関係で継続して内診を行う必要になるケースもあります。

妊娠後期になってくると、骨盤や子宮口の状態、子宮頸管の長さや柔らかさなども重要になってくるので、内診が必要になります。

内診が苦手…という方も、胎児の健康や安全な出産のために、重要な検査だということをしっかりと理解して、医師の指示に従うようにしましょう。

妊婦検診の内診は毎回何を調べているのか?

病院によっては内診をほとんど行わない産院もあるそうです。

産院によってその検査方針はバラバラですが、内診を行う回数は厳密に決まっているものではありません。

そのため、ほとんど内診が行われない病院もあれば、検診のたびに内診が行われる病院もあるということです。

しかし、内診を行うということはより詳しく母体の状態を理解し、トラブルを未然に防ぐことができるようになります。

内診によって不快感を感じてしまう方も多いようですが、安心して妊娠生活を過ごしたり、出産に万全の態勢で臨むためには、内診検査は必要な検査だということが言えるでしょう。

特に、妊娠中期から後期になると、胎児の成長や出産を迎えるためにママの体には様々な変化が生じるようになります。

内診によって知れる情報はとても多く、苦手意識だけで内診を回避することは母体のためにも赤ちゃんのためにも、お勧めできません。

毎回行う妊婦検診の内診が苦手な人の対処法

妊婦検診の内診が苦手!という方は検査を受ける前にいくつかポイントを押さえておくことで苦手意識を軽減することができます。

脱ぎ着しやすい下着や服を選ぶ

妊娠中は体も重く、なかなか思うように動くことが困難になってしまいます。
そんな時に服や下着を下し、内診台に乗るのは一苦労です。

検診がある時にはズボンではなくスカートにしたり、締め付けのない下着にすることで内診検査前の憂鬱を軽減することができます。

リラックスして内診を受ける

内診を受ける時に苦手意識や緊張からついつい力が入ってしまうことがありますが、逆に内診時の痛みに繋がってしまうことがあります。

リラックスをして力を抜けば痛みを軽減できるので、ぜひ試してみましょう。

内診=不快…という気持ちが強くなると、妊婦検診自体に不満を感じてしまいます。

内診=赤ちゃんの様子がわかる!と気持ちを変えてみることも大切です。

臨月の妊婦検診!内診で出産を近づける!?

臨月に近づくと、母体の出産準備の進行を知るために、内診検査が重要なカギになります。

産道の柔らかさなどもスムーズな出産のためにはポイントになるので、しっかり内診で状態を確認してもらいましょう。

出産経験者からよく聞く、出産前の「グリグリ」も、内診時に行われるものです。

これは多くの妊婦さんが経験する出産を誘発するために、子宮に刺激を与えているのです。正式には卵膜剥離と言われるもので、赤ちゃんが包まれている卵膜を子宮壁から引きはがし陣痛を誘発しているのです。

これは、出産予定日に近い検診の際に出産への進みが遅かった時や、出産予定日を過ぎた時に行われることが多く、この内診の刺激によって出産に進んだ妊婦さんはかなり多いのです。

この「グリグリ」は痛みや出血を伴うことも多いようですが、出産に近付くサインでもあるので、その後の体調変化などには注意しておきましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ