女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

排卵日に体温が下がらない…気になる基礎体温の基本と妊娠

   

排卵日に体温が下がらない…気になる基礎体温の基本と妊娠

妊活中は毎日基礎体温を付け、妊娠のタイミングを計るのが一般的です。

しかし毎日基礎体温を付けていても、なかなか体温のリズムが定まらずタイミングがわかりづらいことも多々あるようです。

特に排卵日に下がるはずの体温が、なかなか下がらずに妊娠のタイミングを逃してしまうことも。

排卵日に体温が下がらない原因は何なのか、妊娠するために必要なことをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


排卵日に体温が下がらないけどいいの?

女性の基礎体温は、一般的に排卵日(または排卵前)に急激に下がると言われています。

ある女性は低温期に基礎体温が36.2度〜36.4度で、高温期には36.6度〜36.7度、月経期には36.2度まで下がり、また低温期に入ると言います。

基礎体温が急激に下がる期間がなく、健康に問題があるのではないかと心配されていました。

「一般的には急激に下がる」と言っても、生理痛に重い・軽いの個人差があるように、基礎体温の高低変化が激しい・緩やか、その個人差もあります。

健康のために始めた基礎体温チェックで、かえって心配性になる必要はありません。

しかし、そもそも小数第1位で基礎体温の高低変化を見る事自体が難しいかもしれません。

基礎体温を測定するためにある「婦人体温計」では、小数第2位まで測定する事ができます。

また、その値で日々の基礎体温の上下をグラフにすると、上記のような緩やかな体温変化でも詳細を観察する事ができますし、「急激に下がる」現象が見られる事でしょう。

排卵日に体温が下がらないのは異常?気になる基礎体温の知識

女性が基礎体温を測ることで、以下のことがわかります。

  • 排卵有無、また排卵日の予測
  • 生理日の予測
  • 妊娠の可能性 ※高温期が3週間以上続くと高い確率で妊娠しています
  • 黄体機能不全(ホルモン分泌異常)の有無

基礎体温の測定は、月経周期を気にせず、測定を始めようと思い立ったその日から始めてください。

グラフの開始日を次の生理初日にしても、最初から綺麗なグラフにならない可能性もありますので、練習も兼ねて今始めましょう。

基礎体温計には、水銀式とデジタル式の2種類があります。

【水銀式】

測定時間:5分で、実測のため正確な体温が測れます。

【デジタル式】

測定時間:30秒~3分で、予測なので安定しないことがあります。

基礎体温は朝目覚めたときが1番体温が低く、日中は高めになります。

日々測定し数値を記録するのは、朝目覚めてすぐに測定した体温にしましょう。日中の体温は参考になりません。

また、基礎体温は気温に影響される場合もあります。

夏は高め、冬は低めになりがちです。

もし毎日基礎体温を測定していて、周期によるものではなく体温が不安定に上下する方は、不規則な生活を送っている可能性が高いでしょう。

また睡眠時間なども影響しますので、連休が続き就寝時間が遅くなると、該当周期全体で基礎体温が不安定になる事もあります。

排卵日に体温が下がらない場合の排卵の有無

排卵日に基礎体温が下がらないと、排卵自体が無いのではと心配される方もいます。

一般的には、「低温期の最終日に、基礎体温は急激に下がる」と言われ、基礎体温のモデルグラフにも急激に下がっている日が描かれている事が多いですが、高低の度合いにももちろん個人差があります。

基礎体温が急激に下がらなくても排卵している方もいますので、心配はいりません。

しかし逆に、基礎体温が二相性(「低温期」と「高温期」がはっきりとわかれている)でも、絶対に排卵しているとも言い切れません。

女性は約10%の頻度で排卵し損なう事があります。

黄体化未破裂卵胞(LUF/ルフ)と言い、卵胞が破裂しないために排卵できず、不妊の原因にもなります。

また子宮内膜症のある方は、10%より高い頻度でこの症状が起こり得ます。

基礎体温をつけていて、二相性になっているから大丈夫と妊活している女性で、何か月もコウノトリがやってこない場合は、医師に相談した方が良いでしょう。

排卵日に体温が下がらない…そのまま高温期を迎えることも!

婦人科のポスターあるいは基礎体温計の広告に載っている基礎体温のモデルグラフで、低温期の最終日に体温が急激に下がっているものを見て、自分の基礎体温グラフと比較して悩む方もいるかもしれません。

基礎体温の高低差が少なくても、悩む必要はありません。

基礎体温が低温期、高温期の二相性になっており、かつその温度差が0.3℃以上あれば、排卵していると考えて問題ありません。

排卵日が近くなっても基礎体温が下がらない人もたくさんいます。

基礎体温が下がらないからと言って、妊娠有無や妊娠しやすい、しづらいなどの傾向も判断できません。

基礎体温のみであれば、まず排卵日が特定できている前提で、そこから逆算して排卵日2日前、排卵日3日前を割り出す事ができます。

また高温期に、低温期より0.3℃以上高い日が10日以上続けば、排卵が起こったと判断できますので、このような基礎体温グラフになっていれば、体温が急激に下がっていなかったとしても、心配は要りません

排卵日に体温が下がらない!?妊娠しやすい身体づくり

妊活をしている女性が理想とする基礎体温の推移は、36.8度くらいの体温を保つ高温期が12日〜14日続き、かつ高温期と低温期の差が0.3度〜0.5度以上ある状態です。

低温期から高温期への移行は1日〜2日だと言われます。

もし基礎体温がきれいな二相性になっておらず、低温期・高温期においてもグラフがガタガタで、低温期と思われる周期に体温が細かく高低しながら、高温期にも一定の高温を保てないという方。

日々の社会生活のストレスや冷えで生殖機能が低下し、ホルモンバランスを崩している可能性があります。

また、高温期間が12日以下と極端に短く、一定の高温を保てない方。

無排卵状態、もしくは排卵はあっても黄体機能不全(排卵後、プロゲステロンといわれる黄体ホルモンの分泌がうまくいっていない状態)の可能性があります。

黄体機能不全になると、着床ができず、不妊の原因になりやすいので、注意しましょう。

さらに、低温期から高温期への移行で2日以上かかっている方は、プロラクチン値(脳下垂体から分泌され、乳腺に作用するホルモン)が高かったり、排卵困難症になっている可能性があります。

理想は、低温から高温に一気に変わり、1日で高温期に移る状態です。

ホルモンバランスの入れ替わりを注意深く観察しましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ