女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

生後2ヶ月頃の赤ちゃんの成長〜体重が増えない時の対処法

   

生後2ヶ月頃の赤ちゃんの成長〜体重が増えない時の対処法

生後2ヶ月頃の赤ちゃんは健やかな成長を見守るために、体重の増加や減少などを細かくチェックしてあげることが大切です。

順調に体重が増える赤ちゃんがいる一方、なかなか赤ちゃんの体重が増えないと、悩んでしまうママも少なくありません。

そこで今回は、生後2か月の赤ちゃんの成長の目安や、体重が増えない時の対処法などをご紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


増えないと心配…生後2カ月後頃の平均体重

2ヶ月の赤ちゃんの平均体重

男の子:5200g〜7000g
女の子:4700g〜6400g

生後2ヶ月頃の赤ちゃんは、1日平均で25〜30gずつ増えていくことになります。

この平均体重や1日の体重増加は目安で個人差があるため、母子手帳の後ろのページにある成長曲線のカーブに沿って体重が増えていれば問題ありません。

母乳育児の赤ちゃんに比べ、ミルクの赤ちゃんのほうが体重の増加が多い傾向にあるため、赤ちゃんが元気にしっかり母乳やミルクを機嫌よく飲んでいるのであれば、あまり気にし過ぎたり、他の子と比べたりしないようにしましょう。

またこの時期は、栄養をたくさん吸収し、どんどんと成長していく時期なので、体重が増えすぎだからといって授乳の回数を減らすことはやめましょう。

ミルクのみの場合で体重増加が大きすぎる場合には、ミルクの使用量や月齢に合わせた一日の回数などを確認してみましょう。

生後2ヶ月で体重が増えない!授乳育児の場合

母乳育児で赤ちゃんの体重がなかなか増えない場合、母乳量が足りていない可能性があります。

授乳回数や時間は適正でも、実際に母乳が出ていない場合や、赤ちゃん自体の数値からが弱く必要な母乳量が摂取できていない場合もあります。

母乳量や吸う力は徐々に増しては行きますが、今の段階で体重が増えていない場合は、状況を把握しておくことが大切です。

授乳量を計る

赤ちゃんを授乳する前に、ベビースケールに乗せて体重を測り、授乳後にまた赤ちゃんの体重を測ってみましょう。

ベビースケールがない場合には、赤ちゃんを抱っこして体重を計り、そこから自分の体重を引いてみましょう。

生後2ヶ月頃に必要な母乳量は、1日に840〜960ml程度です。

毎日の授乳回数と割って、赤ちゃんの体重増加と比べてみましょう。

授乳間隔

生後2ヶ月頃の赤ちゃんは、日中3時間ごとに1日8回程度が平均的な授乳になります。

この回数よりも極端に多い、間隔が短い時には母乳量が不足している可能性があります。

生後2か月の赤ちゃんの体重が増えない時は調乳を!

上記のように授乳量をチェックし、明らかに母乳量が少ない、または赤ちゃんの体重がほどんど増えていない場合は、母乳とミルクの混合育児がオススメです。

特に夜の頻回授乳はママの睡眠時間を奪い、体力的にも辛くなってしまうので、赤ちゃんが夜寝る前にミルクをプラスしてあげれば、栄養的にも満たされた赤ちゃんは夜しっかり寝てくれる傾向にあります。

母乳が足りない時にミルクで補うという感覚で調節しながら授乳してあげましょう。

ママの中にはどうしても母乳育児にこだわりたい方もいるようですが、最近のミルクは昔と違いかなり性能が良くなっています。

母乳にこだわり過ぎて、赤ちゃんの成長に必要な栄養が足りなくなるよりも、赤ちゃんにとって一番良い方法を考えてあげるようにしましょう。

赤ちゃんによってはミルクや哺乳瓶の乳首を受け付けない場合もあります。

体重が増えない・ミルクを飲まない・機嫌が悪い・ぐったりしているなど気になる点がある時は早めに小児科を受診するようにしましょう。

生後2か月の赤ちゃんが体重が増えない原因は?

授乳量はしっかり足りているのに、なぜか赤ちゃんの体重が増えない…という場合、注意しておきたいのが、赤ちゃんが過ごす部屋の室温です。

特に寒い時期は、赤ちゃんは小さい体の中で体温を上げようと、普通よりも多くのエネルギーを消耗することになります。

そのため授乳量は十分足りていても、体温を上げるためにエネルギーが使われているため、なかなか体重が増えなくなる場合があります。

赤ちゃんが授乳によって摂取したエネルギーを成長のためにしっかり蓄積させるなら、赤ちゃんの部屋の室温の管理もしておきましょう!

赤ちゃんの部屋の最適な温度

夏場は26〜28℃
冬場は22〜23℃
※湿度は40〜60%くらい

このくらいの温度や湿度を目安に赤ちゃんの部屋を快適な環境に近づけましょう。

注意しておきたいのが、暖かい空気は上昇するため、天井と床では温度差がかなり生じてしまいます。

部屋は暖かく感じても、赤ちゃんを床に近い所で寝かせている場合、赤ちゃんは寒いと感じている可能性があるので、赤ちゃんの位置に合わせて温度調節してあげましょう。

また、逆に着せすぎてしまっているケースも多々あります。赤ちゃんは体温が高いので、室内ではあまり着せすぎたり、毛布などを掛けすぎたりしないようにしましょう。

どうしても増えない!生後2ヶ月頃の気になる体重

2ヶ月頃の赤ちゃんの体重がどうしても増えない時には、もしかすると何らかの病気や障害などが影響している可能性もあるので、気になる場合は一度小児科を受診してみましょう。

しっかり診断してもらい問題がなければ今後の生活の指導を受けることもできますし、もし何か原因があるのであれば、それに対しての適切な対処をすることができます。

ママにとっては心配な問題ではありますが、あまり心配しすぎないように冷静に対応してあげることが大切です。

病院を受診する時には、赤ちゃんの状態や生活について医師に説明できるように、日頃の記録などを付けておくことをオススメします。

病院に行く際に医師に伝えておきたいこと

  • 日頃の体重と増加量
  • 1日の授乳量と頻度
  • 間隔
  • 排便、排尿の状態
  • 赤ちゃんの機嫌

その他気になったことなど、赤ちゃんの様子や変化についてしっかり確認しておきましょう!

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ