女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

幼稚園の年少でトイレトレーニングを完了させたい人向けのプロセス

   

幼稚園の年少でトイレトレーニングを完了させたい人向けのプロセス

年少から幼稚園へ通うお子さんが多いのではないでしょうか。

そして、入園を機にオムツを外してパンツに変えたいと思うママも多いと思います。

正直、周りの子供のオムツが取れはじめると焦ってしまいがちですが、そこはグッとこらえて我が子のペースに合わせたトイレトレーニングを開始していきましょう。

そこで今回は、トイレトレーニングのポイントや注意点をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


気になるトイレ事情!幼稚園の年少児はパンツの準備を

幼稚園に入園するときに、オムツが取れていないといけないのかなと不安に思っているママもいらっしゃると思います。

幼稚園によっては、トイレトレーニングをしてくれるところも多く、入園する前の面接時にトイレトレーニングの進み具合を聞かれることがあります。

絶対パンツじゃないとダメ!といわれることはないと思いますが、一応園のほうへ確認しておくといいかと思います。

でも、子供の月齢によっては約1年ほど違うこともありますよね。

早生まれのお子さんですと、3歳になったばかりになるので、入園のときにオムツが取れていなくても不思議ではありません。

なのでパンツを多めに準備しておいて、いつでもトイトレを始めれるように心構えをしておくといいと思います。

オムツが取れるのは、練習も大事ですが子供自身がちゃんとわかっているかが一番重要になってきます。

なので周りがもう取れたからといって、焦らなくても大丈夫ですよ。

まずはトイレに連れていくことから始めて、その子のペースに合わせて進めていきましょう。

初めてのトイレトレーニングは焦らず叱らずが基本

オムツからいきなりパンツに変えると、やっぱりしてしまうのがおもらしです。

しかも、トイレに連れていったあとや、さっき出たところなのに!というときにされてしまうと、ハアーっとため息もつきたくなりますよね。

でも、そんなものなのです。

体が小さいため、おしっこの回数も多く、タイミングも決まってはいません。

それに子供自身がおしっこが出るという感覚を分かっていないのでしょうがないのです。

もうお友達は取れているのに!とは思わず、じゃあ次はトイレでできたらいいねぐらいの気持ちでゆっくり進めていきましょう。

焦ったり叱ったりしてしまうと、子供のやる気も出なくなり悪循環になってしまいます。

まずは、おしっこがしたいという感覚を分からせるために、トレーニング用のパンツをはかせてみるのもいいかもしれません。

パンツが濡れたことが分かるようになっているため、気持ち悪いなと感じれればトイレにいけるようになるかもしれませんね。

いつ取れるのか分からないため不安になってしまうかもしれませんが、大丈夫です!

必ずオムツが取れる日が来るので、今は焦らず優しい気持ちでトレーニングを続けてくださいね。

トイレでできた!幼稚園年少はもうオムツはいらない?

まずは、トイレトレーニングを始める目安としては、オムツでするおしっこの間隔が空いてくることです。

また、おしっこが出たという感覚がわかることも目安のひとつです。

年齢は個人差はありますが、だいたい3歳や4歳になる夏頃が多いようです。

幼稚園でいうと、年少から年中頃にはもうほとんどの子供がパンツで過ごしているんじゃないかなと思います。

これは、子供自身がおしっこやうんちがしたいという感覚がわかるようになったからです。

そうなると、日中はオムツを外してパンツだけで過ごしても大丈夫ではないでしょうか。

最初は頻繁にトイレに行ったりしますが、次第に回数も減っていきます。

ただ、日中は大丈夫でも、夜間はオムツで寝ているというお子さんもいます。

長時間の移動や、外出の時などはオムツをはかしておくのもひとつの手ですね。

まだ小さいですので、必要であればオムツも使いながらうまくトイレトレーニングをおこなっていきましょう。

子供をトイレに誘導するための上手な誘いかた

  1. まずはトイレに連れていって「ここでおしっこをするんだよ」などを教える
  2. とりあえず子供が好きそうな柄のパンツを履かせてみる
  3. トイレ行く?と声かけを多めにする
  4. とりあえずトイレに座らせておしっこが出るのを待ってみる
  5. 出ないときが多いので焦らず何度も挑戦する
  6. タイミングが合わずパンツでしても決して怒らない
  7. パンツをこまめに確認し、トイレのタイミングをうかがう
  8. トイレでできたらとにかく褒める
  9. できないときは「次できたらいいね」など声をかけ
  10. 子供のやる気を継続させる

これを繰り返していくと、次第にトイレに行くときにちゃんと出るようになります。

もしトイレに行くことを嫌がるようなら、おまるを用意してみるのもいいですね。

とにかく褒め、絶対に叱らないように心がけてトレーニングをしていきましょう。

幼稚園の年少児におけるトイレトレーニングの注意点

トイレトレーニングをおこなうにあたり、一番重要なのは、子供のやる気を削がないことです。

やはり褒められることや優しくいわれることで、やる気は継続されます。

そしてだんだんとおしっこやうんちはトイレでするものなんだ!ということもわかってきます。

やる気を削がないためにはまず、失敗しても絶対に怒らないこと

一日に何度も失敗されると、「どうしてできないの!?」と、つい子供に言ってしまいそうになりますが、ここは我慢です。

タイミングを合わせてあげることと、子供が自分で言えるようになるまで、気長に付き合ってあげましょう。

「今月中には!」と目標を立てるのもいいですが、長引いてしまう場合はいったんやめてしまうのもありですよ。

寒くなってくると、パンツの洗濯が間に合わなかったり、風邪をひいてしまうこともあるので、一年越しにまた始めるという手もあります。

周りとは比べず、その子のペースで焦らずにおこなっていきましょうね。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ