女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

勉強ができない…学習障害(LD)の可能性と対処法

   

勉強ができない…学習障害(LD)の可能性と対処法

一生懸命勉強しているのに、なぜか勉強ができない…そんなことはありませんか?

その状況、もしかしたら学習障害の可能性があります。

なかなか周囲の人からは分かってもらえない学習障害とはどんなものなのか、詳しく調べてみました。

自分自身が、そして自分の子供が学習障害で、悩みを抱えているのであれば適切に対処していくことが大切です。

学習障害に対して知識を持っておくことで、何か気付けることがあるかもしれません。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


勉強ができない原因は学習障害かも!

勉強に対して行き詰まりを感じたことはありませんか?

勉強しないのではなく、一生懸命勉強しているのになぜか身につかない…

塾講師など、たくさんの子供の学習に携わる方にお話をお伺いすると、実際に頑張って勉強しても成果が出なかったり、勉強すること自体を困難に感じている子供は少なくないようです。

このように勉強ができないことに悩んでいる子供は意外に多く、それは単に能力の問題だけではなく、障害が影響している可能性があります。

勉強に支障をきたしてしまう障害として、学習障害(LD)と言われるものがあります。

学習障害とは

学習障害とは、Learning Disability(LD)と呼ばれるもので、話す力・聞く力・読む力・書く力が乏しく、この中のどれか一つ、または複数が障害となって現れることになります。

その他の生活に支障をきたすことはほとんどないので、なかなか周囲から認知されにくい障害ではありますが、このような学習能力に問題をきたしてしまいます。

勉強できない…学習障害が生じる原因

では、なぜこのような学習障害が生じてしまうのでしょうか…
このような学習障害は脳内、中枢神経の異常により生じているものと考えられています。

また、どのような仕組みで障害が現れるかは、話す力・聞く力・読む力・書く力のどこの異常が生じているかで変わってくるようです。

楽章障害が生じてしまう中枢神経の異常の原因は、まだ研究段階で医学的な確証はまだありませ。

しかし、遺伝的要因と環境的要因が学習障害に影響を与えているのではないかという研究結果もあります。

学習障害と遺伝の因果関係はまだ正しく証明されているわけではありませんが、学習障害のある親から生まれた子どもが学習障害になる確率や、兄弟に学習障害の子供がいる場合のその他の子供の発症率などはゼロではないと言われています。

またその逆で、親や兄弟が学習障害であっても、発症しない場合もあるということです。

勉強できない…学習障害のセルフチェック

先ほどもお伝えした通り、学習障害が生じていてもその他の生活に支障をきたすことはないので、障害であるということが周囲にはわかりづらいのです。

また、学習障害はまだまだ広く認知された障害ではないため、自分のことであっても、障害の可能性を考える方は少ないのです。

しかし、自分が学習障害であるとわかれば、治療や対処法もあり、今抱えている悩みを解消することができるかもしれません。

もしかしたら…と感じている人はぜひセルフチェックを行ってましょう。

当てはまる項目にチェックしてみよう!

■聞く力■

  • 人の話をよく聞き間違える
  • 記憶力が乏しい
  • 個人的な話はできるが、大人数での話は苦手
  • 理解力が低い
  • 話の流れを捉えられない
  • 適切な速さで話すことが難しい(たどたどしく話す。とても早口である)
  • ことばにつまったりする
  • 単語を羅列したり、短い文で内容的に乏しい話をする
  • 思いつくままに話すなど、筋道の通った話をするのが難しい
  • 内容を分かりやすく伝えることが難しい

■読む力■

  • 普段親しみのない感じや言葉を読むのに苦労する
  • お話などを読むスピードが遅い
  • すらすらと読めない
  • 読みながら物語を理解するのが難しい

■書く力■

  • 字に癖があり周りが読めないことがある
  • 書き順がわからない
  • 漢字はニュアンスで覚えている

勉強ができない学習障害の治療法

学習障害については、中枢神経の異常が生じている以外、原因が明確になっていないため、治療によって障害が治るということは今の段階ではありません。

しかし、日々の生活で困難に感じている点に対して周囲が適切にサポートすることで、今のような生活の中の困難は緩和されていくことができます。

まずは自分や家族が学習障害であるということを認識し、どう対処していくべきかを見極めることが大切です。

症状の現れ方によっても、どう対応するべきなのかが変わってくるので、まずは専門機関に相談してみましょう。

子供の学習障害の専門機関

  • 居住地区の保健センター
  • 子育て支援センター
  • 児童発達支援事業所

もし、どこに行けばわからない時にはかかりつけの小児科医に相談してみましょう。

大人の学習障害の専門機関

  • 発達障害者支援センター
  • 障害者就業
  • 生活支援センター
  • 相談支援事業所 

勉強できない…子どもが学習障害だった時の対処法

子供が勉強することに困難だと感じている場合、障害であるということがわからなければ、親としてできない子供にイライラしたり、周囲の子供との違いを比べて品杯になったりしてしまいがちです。

しかし、障害を抱える子供にとって、親の態度は更に気持ちを萎縮させ、普段できていることさえも自信がなくなってしまいます。

もし、子供が学習障害の可能性があるのであればぜひ一度、子供に向き合って、適切な対応をとるようにしてみましょう。

読む力が低い子供は…

まずはゆっくりハッキリと読む練習をしてみましょう。
長い文ではなく、短めの文章をしっかり読み切るという力を付けていきましょう。

話す力が低い子供は…

まずは子供の好きな物のことについていろいろと話してみましょう。興味はあることであれば、集中して話すようになります。

聞く力が低い子供は…

話す力が弱い子供と同様に、興味のあることについて話すようにしてみましょう。

書く力が弱い子供は…

まずは好きな絵や字をなぞるところから始めてみましょう。

感じを覚えることが苦手な子供には、形やイメージと一緒に覚えながらなぞるようにしましょう。

関連記事はこちら

  • S