女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

アスペルガーの知識〜子供が診断された時の親の対応〜

   

アスペルガーの知識〜子供が診断された時の親の対応〜

最近はアスペルガー症候群など発達障害に対して、多くの方が認知・理解するようになりました。

しかし、実際に自分の子供がアスペルガー症候群と診断された時に、すぐに受け止められる方は少ないようです。

もし、アスペルガー症候群と診断されたら…子供のためにできることは何なのか、親としてできることを考えてみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


子供がアスペルガーかも…診断前にすべきこと

成長段階の3歳以前の子供で発達障害を判断することは、難しいと言われています。

なぜなら、考え方や行動が未熟な時期には、発達障害のような言動が見られることがあるため、アスペルガーなどの発達障害に当てはまる気になる言動があったとしても、イコールアスペルガー症候群というわけではありません。

安易にアスペルガー症候群と決めつけるのではなく、まずは子供の様子や気になる言動を見守りましょう。

アスペルガー症候群の気になる症状

  • 目を合わせない
  • 音や光に敏感で、パニックを起こす
  • 抱っこを嫌い、体を反り返らせて嫌がる
  • 人との距離感が上手く測れない
  • 人の気持ちを汲み取ることが苦手
  • 寝つきが悪い
  • こだわりが強く同じことを繰り返したり、周りが見えないほどに真剣に打ち込む

病院で診断を受ける前に、子供の様子で上記のような点が複数あれば、アスペルガー症候群の可能性があります。

アスペルガーと診断されるのが怖い…子どもに対する親の気持ち

子供に前項のような特徴が見られ、アスペルガー症候群の可能性がかなり高かったとしても、親としては診断されるまではなかなか受け入れられず、アスペルガー症候群ではないと思いたいものです。

医師から「アスペルガー症候群です」と診断が下らなければ…と専門機関や病院に受診することを躊躇してしまうことがあります。

しかし、もし子供が本当にアスペルガー症候群だった場合、診断が下らずに日々生きづらさを感じているのは、外ならぬ子供本人なのです。

アスペルガー症候群と診断されれば、適切な治療や対処法を行うことができ、今よりもスムーズに生活することができるようになります。

また、アスペルガー症候群の子供やその家族を支援し、サポートしてくれる専門機関などもあります。

家族でアスペルガー症候群を乗り越えるためにも、まずは子供のために何がしてあげられるのか、親として正しい判断ができるようにしましょう。

もしかしてアスペルガー?子供を診断してもらうには?

アスペルガー症候群の可能性がある場合、まずは専門機関に相談することをオススメします。

ネットなどでセルフチェックできるサイトなども多数ありますが、先ほども述べたようにアスペルガー症候群と素人が判断するのは難しいものです。

参考程度にサイトなどを利用するのは良いですが、その診断結果だけですべてを判断するのはやめましょう。

アスペルガー症候群の専門機関

  • 保健所
  • 小児科
  • 子育て支援センター
  • 児童発達支援事業所

アスペルガー症候群の診断は、問診・視診が主になります。子供の気になる癖や言動がある場合には、合わせて医師や担当者に伝えるようにしましょう。

上記の専門機関にて、アスペルガー症候群の診断が下った場合、そこから今後の治療方針や適切な対処法などの説明を受けることになります。

家族が子供にどう接していくべきなのかがわかれば、今まで子育てで思うようにいかなかったことも少しずつ解消されていきます。

子供がアスペルガーと診断されたら…

子供がアスペルガー症候群と診断されて、今まで抱えていた不安や心配が少し軽減する部分と、なかなか受け入れることができないという複雑な気持ちになることでしょう。

アスペルガー症候群と診断されたからと言って、すぐに対応できる親はなかなかいません。

子供のためとはわかっていても、適切に子供と接することができない方も少なくありません。

子供がアスペルガー症候群の治療を始めるとともに、親や家族も少しずつ意識を変えていかなくてはいけません。

アスペルガー症候群の子供にはどう接するべきなのか、アスペルガー症候群の子供を持つ家族を対象とした講習会や同じようにアスペルガー症候群の子供を持つ方との交流もできるようになっていきます。

今までなかなか相談できなかったことも、同じような境遇や同じような悩みを抱えている人と接していくことで、少しずつアスペルガー症候群というものに、本当の意味で理解していけるようになります。

子供がアスペルガーと診断されたら…正しい知識と対処法

アスペルガー症候群だと診断が下る前は、子供の言動に理解ができず、苛立ったり対処に困り怒ってしまったりしたことも、あるのではないでしょうか。

しかし、アスペルガー症候群を正しく理解すれば、今までの子供の気になる言動がアスペルガー症候群によるものだったということを受け入れ、子供に対する接し方について、今一度見直しながら、子供に寄り添っていくことができるようになるはずです。

アスペルガー症候群の治療や、家族の理解は、やはりアスペルガー症候群だと診断が下ってからが本当の意味でのスタートです。

アスペルガー症候群というものを理解していくうちに、今までの子供への対応に後悔や申し訳なさを感じてしまうこともあるかもしれません。

しかし、アスペルガー症候群の子供にとっては、親や周囲の人の理解が一番重要になるので、その気持ちも含めて子供に向き合ってみましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ