女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

出産予定日を過ぎても生まれない…原因・対処法・注意点

   

出産予定日を過ぎても生まれない…原因・対処法・注意点

出産予定日が近づくと、もうすぐ待ち望んだ赤ちゃんに会えると楽しみにしている人も多いでしょう。

しかし、予定日を過ぎても生まれる兆候がないと、心配になるかもしれません。

出産が遅れると、赤ちゃんの生命に関わることもあるので注意が必要です。

今回は、出産予定日を過ぎても生まれない原因や対処法、注意点をご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


出産予定日を過ぎたらどうする?まずは受診して相談を

出産予定日を過ぎた…まず受診して医師に相談

出産予定日は妊娠40週目とされていますが、あくまで目安なので、多少の誤差はあるものです。

とは言え、出産予定日になってもまったく陣痛の気配がないと、赤ちゃんや自分の体に何か問題があるのではないかと心配になるかもしれません。

しかし、予定日を数日過ぎたぐらいですぐに赤ちゃんや自分の体に悪い影響が出るわけではありません。

ただ、赤ちゃんをお腹の中で育てる環境のピークは38週とされており、それ以降は徐々に低下すると言われています。

予定日を過ぎても生まれる兆候がない場合は、かかりつけの病院を受診して、医師に相談してみましょう。

場合によっては、すぐ入院して陣痛促進剤を点滴して出産というケースもあります。

いずれにしても、まずは焦らず落ち着いて、いつ入院・出産してもいいように準備を整えておくことが大切です。

出産予定日を過ぎても生まれない原因

出産予定日を過ぎても赤ちゃんが生まれない原因をふたつご紹介しましょう。

赤ちゃんがまだお腹の中にいたいから

お腹の赤ちゃんを育む環境は、妊娠38週頃が最も機能が高いとされており、それ以降は少しずつ低下すると言われています。

つまり、38週まで赤ちゃんは、子宮や胎盤、羊水などに守られているため、単純な刺激で陣痛が起こらないように安全装置が働いているということです。

そのため、子宮内の環境が良好で、居心地が良く、胎児が「まだ出たくない」と感じている間は陣痛が始まらないのだと考えられます。

出産予定日の設定が間違っている

出産予定日は、最終月経が始まった日から280日後に設定されます。

しかし、月経周期には個人差があり、計算通りに出産できるとは限りません。

出産予定日が過ぎたのに陣痛が起こらない理由として、上記のことが考えられます。

数日過ぎたぐらいならそれほど心配することはありませんが、早めに病院を受診して状態を確認することをおすすめします。

出産予定日を過ぎた場合の対応…陣痛誘発・帝王切開になる場合も

赤ちゃんにとってベストの方法を選択する

出産予定日を過ぎて妊娠42週を超えると、心配なのが「過期妊娠」で羊水の減少や混濁により赤ちゃんが危険な状態になってしまうことです。

41週に入ってもまだお産の兆候がない場合は、必要であれば陣痛を誘発し、胎児の急変があれば帝王切開になるケースもあります。

妊娠42週以降は、自然な陣痛を待つよりも誘発する方が良いというデータもあり、どの方法を選ぶかは、医師の判断になります。

大事なのは、赤ちゃんが元気な状態で出産することです。自分の希望と異なる選択であっても、説明をよく聞いて指示に従いましょう。

誘発せず経膣分娩

妊娠40週で、母子ともに異常がなく子宮頸管もかたい場合は、陣痛が起こるのを待ちます。

子宮頸管がやわらかくなり、妊娠41週を過ぎているのであれば、医師により判断が異なってきます。

誘発して経膣分娩

赤ちゃんが元気で妊娠40〜41週の間なら、陣痛促進剤で子宮の収縮を促し、陣痛を誘発することもあります。

帝王切開

胎児の状態を見て、経膣分娩が困難だと医師が判断すれば、帝王切開となります。

帝王切開は、陣痛を誘発してもスムーズに起こらない場合でも選択されるケースがあります。

出産予定日を過ぎた「過期産」…赤ちゃんへの影響

出産予定日を過ぎ、妊娠42週を超えた出産を「過期産」といい、この時期には胎盤の機能低下や羊水の減少などで赤ちゃんが危険な状態になる恐れがあります。

具体的な影響は次の通りです。

1.胎盤機能の低下

妊娠42週までの期間であれば、赤ちゃんを守る機能が正常に働いていますが、これを過ぎると胎盤の機能が低下して赤ちゃんに酸素や栄養を充分に送れなくなります。

2.羊水の減少と混濁

赤ちゃんがお腹の中で大きくなり過ぎると、へその緒が圧迫され、酸素不足になり、ストレスにより排便することがあります。

正期産であれば、羊水も十分にあり、循環しているのできれいな状態を保っていますが、過期産になると羊水が減少し、濁ってきます。

赤ちゃんが汚れた羊水を飲み込んで肺機能が低下し、産後肺炎になることもあります。

このように、過期産では赤ちゃんにとってさまざまなリスクがあるため、早めに適切な処置をすることが大切です。

出産予定日を過ぎたのに陣痛がこない…促す方法

出産予定日を過ぎたのに陣痛がこない場合におすすめの方法をご紹介しましょう。

家事を積極的に行う

出産予定日を過ぎ、なかなか陣痛がこない時は、積極的に家事をして体を動かしてみることをおすすめします。

  • 雑巾がけをする
  • しゃがんでお風呂掃除をする
  • 洗濯物を干す時に、1回ずつしゃがむ動作を加える
  • 買物は、早足で歩いて行く

運動をする

お産のためには、しゃがんだり、股関節を開いたりする動作が有効です。

ただ、無理をせずできる範囲で行いましょう。

  • スクワットをする
  • 両足裏を合わせて座り、背筋を伸ばしたまま、体をゆっくり前に倒して起こす
  • ウォーキングをする
  • 踏み台の上り下りをする

特にウォーキングは、血行が良くなり、股関節を動かすので妊婦に最適だと言われています。

医師に相談して早めに始めると良いでしょう。

おっぱいマッサージをする

乳首をマッサージすることで、陣痛を促す効果が期待できます。

  • 乳首と乳輪を円を描くように軽くマッサージする
  • 乳首を上下からつまんで軽く2〜3回引っ張る
  • 次に横からつまんで同様に引っ張る

入浴時などリラックスした状態で行いましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ