女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

帝王切開での出産!絶対用意しておきたい入院生活の必需品

   

帝王切開での出産!絶対用意しておきたい入院生活の必需品

出産が近づくと、妊婦さんは入院の準備をする必要があります。

出産方法によっても、入院中の必需品が変わってくるようです。

そこで今回は、帝王切開での出産で必要になるアイテムなどについて詳しくリサーチしました。

実際に帝王切開で出産したママのリアルな意見を参考に、入院準備を万端にして、出産準備をしておきましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


入院の必需品!帝王切開後に使うパジャマ

入院準備をするときは、数日間は起き上がるのもつらいので、衣類に気をつけてください。

術語は麻酔がきいているので寝たまま過ごしますが、次の日からシャワー浴がOKになるまで看護師さんが清拭してくれます。

傷口が痛くて起き上がるのがつらいと、寝たままの状態で着替えを介助してくれますが、前開きのワンピースなど用意していると看護師も介助しやすいのでよいでしょう。

また、傷口を軽く圧迫すると縫った傷もきれいになるので、腹巻もするといいと言われました。

用意しておくと安心です。

病院の中は暖かいので、上下に分かれたパジャマやズボンタイプのパジャマは、はくときにかがむのがつらいので必要なかったですね。

パジャマの枚数は3枚ほどあると安心できると思います。

家族が毎日来て洗濯してもらえるのなら2枚でも大丈夫です。

帝王切開後は、しばらく点滴をしているので伸縮性のある素材のパジャマで、おなか周りもゴム製のゆったりした感じのものを選ぶとよいでしょう。

入院の必需品!帝王切開後に使う下着

産褥ショーツ:術後すぐには動けないので、寝たままの状態で看護師さんが産褥パットを交換してくれます。

このときに開閉式の産褥ショーツがあると大変便利です。

使用する期間は短いですが1枚千円前後の値段なので用意しておくとよいでしょう。

自分で起きて着替えができるようになるとマタニティショーツも必要ですので2種類ようしてあると安心できます。

出産後すぐにはお腹が引っ込まないので、ゆったりとしたマタニティショーツが重宝します。

すっぽりお腹をつつんでくれるので傷口にショーツがあたらずに快適です。

マタニティブラ:入院前に用意しておくとよいでしょう。

タンクトップにパットかついたデザインもありますが産後はホルモンの関係で母乳が出てきます。

このときに母乳パットをしていないと衣類に母乳がしみて汚れてしまいます。

スポーツブラをゆったりさせたような形のマタニティブラに母乳パットをつけると汚れも気にせず過ごしやすくなります。

授乳するときにも使えるオープンタイプや、ワンタッチでストラップがはずせるキャミソールタイプもあります。

ベッドで横になっている時間が多いのでワイヤーのないものが楽です。

帝王切開での入院生活にペットボトル用ストローは必需品

飲み物を飲むときにあると助かるストロー:手術直後はまだ麻酔がきいていて動けないし麻酔が切れても子宮収縮の痛みと傷口の痛みで起き上がったりできません。

帝王切開だと手術前から絶食・絶飲なので手術後に飲水許可が出ても横になった状態では飲み物も一人では飲めません。

なのでストローがあると便利です。

最近では100円ショップなどでペットボトルのキャップをはずして付け替えるだけのペットボトル用のキャップがあるのでそれにストローをつけて飲むと横になりながらでもこぼれることなく使いやすかったです。

病院の「入院のしおり」に持ち物一覧には記載されていることが少ないですし、売店がない産院ですと買い物に出るわけにもいかないのでストローは必需品です。

帝王切開後のママでなくても陣痛のときにも使える便利グッズです。

赤ちゃんが成長してストローを使うようになったときにもこれがあると便利です。

メーカーによっては合わないサイズもあるので確認してください。

帝王切開後のむくみ解消の必需品!入院中のケア

妊娠中からあるむくみは、出産すれば治ると思っていましたが、産後でもむくみが気になるママさんたちが意外にも多いのです。

陣痛はつらいですが、出産後は歩ける普通分娩と違い、出産後の痛みがある帝王切開では産後も思うように動けないのでむくみも気になってきます。

なるべく睡眠が多くとれるようにむくみのケアもしっかりしましょう。

先輩ママさんの体験談ではむくみ防止の靴下が重宝するようです。

術後は安静にして数日間横になっていることが多いので、足がむくんでしまったそうです。

そんなときにむくみ防止の靴下があると便利です。

出産はすっきりするのかと思っていたら、足のむくみが悪化して象の足首のようになってしまったママさんもいます。

足のむくみのせいで痛みがあり、全然眠ることができなくなって看護師さんに相談して睡眠薬をもらったそうです。

足のむくみを改善できる着圧ソックスなど用意してあると必要なときにすぐ使えます。

質の良い睡眠をとるためにも、むくみ対策グッズもあると安心できますね。

帝王切開での出産にかかる入院費用

出産費用は、普通分娩の場合、健康保険は適用されませんが、帝王切開での出産になると適応されます。

具体的な金額は医療機関により違いがありますが40〜100万円です。

平成28年診療報酬点数表によると、帝王切開の手術代は地域や医療機関に関係なく、緊急帝王切開で22,200円でこのうちの3割を自己負担となり、この他に食事代やお腹の傷対策にケロイド予防やシリコンジェルシートなど加算され自費診療負担は医療機関ごとに異なります。

不安な場合は病院に聞いておくと目安もわかり安心でしょう。

帝王切開では出産育児一時金の42万円がもらえますし、予定帝王切開の場合、高額療養費制度の医療費による医療費の払い戻しも事前に申請証を用意しておけば請求額は上限額ですみます。

医療保険に加入していれば自然分娩と違って給付金が支給されます。

結果的に黒字になったケースもありますが、いすれにしても産後に申請して時間もかかるのでお金の準備は必要ですね。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ