女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

双子の出産…何を準備すべき?必需品・費用・手続きについて

   

双子の出産…何を準備すべき?必需品・費用・手続きについて

妊娠や出産は、1人でも大変なものです。

それが、お腹の中の赤ちゃんが双子だと判明したら、初めてのお産であればなおさら不安になるでしょう。

いつ、何を、どれくらい準備すればいいのか、費用や手続きはどうすればいいのかなど双子の出産には大変なことがたくさんあります。

今回は、双子を妊娠し、出産する時に気をつけたいポイントや準備の進め方についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


知っておきたい双子の出産リスク…もしもに備え早めの入院準備を

妊娠・出産は、お腹の子がひとりでもある程度のリスクを伴いますが、双子となると更に母体や胎児へのリスクが高くなります。

そのため、胎児が1人の場合の単胎妊娠に比べ、双子などの多胎妊娠は、早産や妊娠中毒症などの恐れがあり、安全確保のため早期入院を勧められることもあります。

異変は、いつ起こるか分からず、急に入院しなければいけない場合も考えられます。

このような事態に備え、双子の妊娠が分かったら、早めに入院準備をしておきましょう。

仕事をしている妊婦さんは、産休を取得することができますが、産休に入る前には、引継ぎや事務手続きもあり、ある程度の時間を要します。

予定外に早く入院しなければいけないこともあるので、職場への申し出はなるべく早めにしておきましょう。

入院準備や仕事で、妊娠中に安静にするのは難しいと思いますが、お腹の張りを感じた時は休息を取れるように周囲の人の理解を得るのも大切です。

多胎妊娠では、早産になりやすいのですが、赤ちゃんの発育のためには、時期が来るまでお母さんのお腹の中にいることが一番です。

赤ちゃんがお腹の中で成長できるように、無理をしないでゆっくりと休む時間を確保してください。

双子の出産で入院…退院までに準備しておきたい必須アイテム

双子を出産するにあたり、悩むのが「何を準備すべきか」ではないでしょうか?

産まれてから買いに行くのは大変だからと、産前から全て購入したくなりますが、実際にすぐ必要になる物は限られています。

それ以外の物は、後から子供に合わせて買ったり、使う時になってから準備しても十分間に合います。

これから退院時に準備しておかないと困る必需品をご紹介しましょう。

チャイルドシート(ベビーシート)

退院する時に、自家用車で帰宅する時は絶対に必要です。

法的にも着用が定められていますし、何よりも万一のことがあった時に大事な我が子を守るために欠かせない物です。必ず用意してください。

病院によっては、チャイルドシートを取り付けていない場合は退院させないこともあるそうです。

自家用車でない場合は、チャイルドシートの着用が免除されているタクシーの使用をお勧めします。

肌着とおくるみ

赤ちゃんは着替えをして退院します。その時のために、肌着とおくるみを用意しておいてください。

おくるみは、冬場は寒さしのぎ、夏場は冷房対策に使える他、包み込んで安心感を与え、肌掛けや毛布代わりにすることもできます。

肌触りの良いものを購入しておきましょう。

双子を出産…準備すべきアイテムは2つずつ?1つで済むことも…

双子を出産するということで、育児用品は全部2つずつ準備しなければいけないと思っていませんか?

実は、1つで十分な場合も結構あります。

実際に双子を出産し、育児をしている女性にアンケートをしてみました。

2つ買っておくといいアイテム

  • 肌着
  • ガーゼ
  • スタイ
  • 哺乳瓶
  • おしゃぶり
  • 食事用チェア
  • チャイルドシート

1つだけでいいもの

  • ベビーベッド
  • ベビー布団
  • ベビーカー
  • バウンサー
  • 授乳クッション
  • おもちゃ

少しの間しか使わない、交互に使えばいい、他の物で代用できるというのが理由として多くあげられていました。

この他、おんぶ用抱っこひもは、ひとり背負えばもうひとり抱っこできるとか、おむつ替えマットやおくるみなどは、タオルで代用できるという声もありました。

まずは1つ買って、必要なら買い足すようにすれば、無駄な買い物をせずに済みますね。

双子出産にかかる費用…いくら準備すべき?出産育児一時金とは

分娩費用が払えるか不安…出産育児一時金の申請を!

双子以上の多胎妊娠の場合、帝王切開になるケースが多く、病院によっては普通分娩は選べないこともあります。

しかし、NICUなどの設備が整った総合病院で、赤ちゃんの状態も問題なければ普通分娩も可能です。

出産の費用は入院する病院の規模や、帝王切開か普通分娩かで変わってきます。

双子の場合、申請手続きをすれば、出産育児一時金が2人分出ます。

ここで、実際に双子を総合病院で出産した女性の話をご紹介しましょう。

この女性は4人部屋に1ヵ月半帝王切開で入院し、費用は全部で70万ほどかかりましたが、出産一時金でまかなうことができたそうです。

また、入院中に、医療費が高額になりそうな時は「限度額適用認定証」をあらかじめ申請しておくと定められた額以上は払わなくて良いことも教わり助かったと話していました。

このように公的な補助を使って準備しておけば、高額になりがちな出産にも安心して臨めますね。

無事出産!双子が生まれたら必要な事務手続き

双子を無事に出産したら、役所への事務手続きを行いましょう。

まずは、生まれてから14日以内に出生届を役所に提出します。

この時、赤ちゃんの名前を書くので、出産前か、遅くても書類を提出するまでには考えておく必要があります。

通常の場合、両親が役所へ届け出ますが、産後の肥立ちが悪かったり、仕事の都合などでどうしても行けない場合は、家族や医師が代理で届けることもできます。

次は、出産育児一時金の手続きです。

これは、両親のいずれかが社会保険か国民健康保険に加入していれば支給されます。

出産前から申請することができますし、入院中でも書類を書けば手続きは可能です。

この一時金は、子供1人につき支給されるので、双子の場合は2人分となります。以前は1人あたり35万円でしたが、支給額が増えて現在では42万円となっています。

出産した時に申請しなかった場合でも、2年以内なら請求することが可能です。

申請をする際には、健康保険証、母子手帳、印鑑が必要になるので忘れずに持参してください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ