女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

両親のことをママやパパという呼び方を変える方法とは

   

両親のことをママやパパという呼び方を変える方法とは

かつては、両親のことを「お母さん」「お父さん」と呼んでいたものですが、今では「ママ」「パパ」というのが多数派となっています。

子供ならともかく、大人になっても自分の親に対して「ママ」「パパ」と呼ぶのは、何だか変ですよね。

子供が成長する過程のどこかのタイミングで、こうした呼び方を改めるようにしたいものです。

それぞれのご家庭の事情も踏まえて、両親の呼び方の改め方についてお伝えします。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


パパ・ママの呼び方は現在では主流!

一昔前までは考えられなかったことですが、今や自分の両親のことをママ、パパと呼ぶ子供が増えていますよね。

そこで、自分の事を子供に何と呼ばれていますか、あるいは何と呼ばれたいですか、というアンケート調査を実施しました。

すると、1位は「お母さん」「お父さん」、2位は「ママ」「パパ」でした。

やはり現在でもお母さん、お父さんというのが主流ではあるようですが、この1位と2位の差はほんのわずかで、しかも調査結果の票数自体も少ないので、何とも言えません。

ライフスタイルの欧米化が進んでいる中で、両親のことをママ、パパと呼ぶのも、時代の流れとも言えるのかもしれません。

調査結果に添えられていたコメントでは、子供がママ、パパと呼ぶのは幼少期の頃だけだろうし、それもいいかな、と思っているとの意見もありました。

大人になってからはともかく、子供の時ならばママ、パパと呼ぶのもかわいくていい、という人も少なくないようです。

大きくなってもママ、パパという呼び方は恥ずかしいという口コミ

1.家庭内だけでなく外でもママ、パパという呼び方をするので恥ずかしい

小さい子供の頃ならママ、パパと呼ぶのもかわいいものですが、学校に通うようになると、人前でママ、パパと呼ばれるのは恥ずかしい、というご両親が多いのも事実のようです。

小学校に入学するのを機会にお母さん、お父さんと呼ぶようにしたいと考えていたけれど、大人になって結婚してからも自分の母親を「ママ」と呼んで義母を驚かせたという女性もいます。

2.外ではお母さん、お父さんと呼ぶ場合

家庭内では大人になってもママ、パパと呼んでいるものの、人前ではちゃんとお母さん、お父さんと呼ぶように使い分けができているから、それでもいいかな、というご両親もいます。

しかし、それでもやはり大人になっても自分のことをママ、パパと呼ばれるのは恥ずかしいと感じるご両親も多いようです。

社会人の2割が未だにママ、パパの呼び方をするという調査結果も

社会人が自分の両親のことをどのように呼んでいるのか、アンケート調査を実施してみたところ、その約2割の人が、今でもママ、パパという呼び方をしているとの結果が出ました。

では、なぜママ、パパという呼び方を大人になった現在でもしているのか、詳しく理由を見てみました。

1.子供の頃からなので、今さら変えられない

確かに人前でママ、パパと呼ぶのは少し恥ずかしいものはあるけれども、急に呼び方を変えるというのも難しいという意見があります。

また、親しみがあるし、兄弟たちもそのまま同じように呼んでいるから、特に気恥ずかしさもなくそのまま呼んでいるという人も多いようです。

2.我が家ならではのスタイルだから

小さい頃からそう呼ぶように両親に言われてきたから、今でも違和感なく呼べるという人が多くいます。

中にはやはり恥ずかしい気持ちもあるものの、両親の希望もあってそう呼び続けている人もいるようです。

ママ、パパという呼び方を変えるタイミングについて

子供にママ、パパと呼ばせているご両親がお母さん、お父さんに呼び方を変えたいと考えている場合、どのタイミングで変えるのがいいかが悩みの種ですよね。

多くの場合、幼稚園から小学校1年生の頃のようですが、その理由としては幼稚園や小学校の先生が、親の呼び方としてお母さん、お父さんとしているから、それに合わせているようです。

最近では子供に小学校受験をさせようとするご両親も多いようですが、受験の際に自分の両親のことをママ、パパと呼ぶのはやはり論外ですから、そのために呼び方を改めさせたという人も少なくありません。

あるいは、幼稚園に通う前のまだ小さい年齢ですでにお母さん、お父さんと呼ぶように変えたというご両親もいます。

この場合、言葉を発し始めた赤ちゃんの頃は呼びやすいようにママ、パパとしていたのですが、もともとこのような呼ばれ方は好きではなかったので、少し長い言葉を話せるようになったらそのタイミングで早めに変えよう、と考えていたようです。

うまくママ、パパの呼び方から変えるための2つのコツ

1.親自身が自分の呼び方を変える

親が子供と話す時、あるいは夫婦間で話す際に、自分自身の事をママ、パパという呼び名からお母さん、お父さんと呼ぶように切り替えることが大切です。

子供に対して、これからお母さん、お父さんと呼ぶようにしてね、といきなり言うだけでなく、ご両親が率先して家庭内の会話の中で呼び方を変えることで、自然に子供も順応して呼び方が変わってくるものです。

2.タイミングを考える

幼稚園への入園、あるいは小学校への入学といった節目の折に、呼び方を変えようというご両親も多いようです。

これは子供に対して、オーバーな表現をすれば人生のステップアップのタイミングでより自覚を与えようという意味合いもありますし、それによってうまく切り替えることができるようになります。

小学校の中高学年といった中途半端な時期でいきなり変えようとしても、なかなかうまくいかないものです。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ