女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

冬の出産…いつから・何を準備すべき?冷えと乾燥対策がカギ!

   

冬の出産…いつから・何を準備すべき?冷えと乾燥対策がカギ!

冬に出産する場合、寒い季節ですから生まれてくる赤ちゃんはもちろんのこと、お母さん自身も体調管理に気をつけたいですね。

さて、大切な赤ちゃんを迎え入れる準備は進んでいますか?

初めての出産なら、いつから何をどれくらい用意すればいいのか迷う人も多いのではないでしょうか?

今回は、冬に生まれる赤ちゃんのための出産準備で気になること、知っておきたいことをご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


冬の出産で気をつけたいこと…準備の前にまずは体調管理を

出産が近くなると、入院のための準備や赤ちゃんの服の用意などでソワソワしてくる人も多いのではないでしょうか?

でも、出産の予定が冬の場合は、それよりも気をつけて欲しいことがあります。

それは「体調管理」です。

冬は、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が流行する季節です。お産の前に病気にかかっては大変です。

外出時には必ずマスクをしたり、手洗いうがいをいつも以上にこまめにしたりして、予防につとめましょう。

また、赤ちゃんが冬生まれの時は特に注意して欲しいのが「おでかけ」です。

赤ちゃんは、ママからもらった免疫があるから6ヵ月までは病気にかかりにくいと言われていますが、絶対にかからないわけではありません。

赤ちゃんを連れておでかけする時は、できるだけ人混みを避け、風邪をひかないように服装を調節して寒さ対策をしっかりしてあげましょう。

出産準備を始める時期はいつ頃?

出産の準備はいつ頃から始めればいいのでしょうか?初めての出産なら悩んでしまう人も多いでしょう。

一般的には、体調が落ち着いている安定期がいいとされています。妊娠後期になり、お腹が大きくなってくると動くのが大変になってきます。

実際、臨月になると腰痛がひどくなって歩き回ることができなかったという人もいます。

ですから、厳密に準備をする時期が決まっているわけではありませんが、動きやすい間にした方がいいでしょう。

ただ、今はネット通販もありますから動かなくても準備することはできます。

また、出産や育児で必要なものが産前に全てそろっていなくても慌てることはありません。

前もって用意しておけば、確かに余裕は持てますが、結局使わなかったという経験者もいます。

必要になった時に購入しても遅いことはありませんので、出産準備はできる時にすれば大丈夫です。

冬の出産…赤ちゃんのために準備しておきたいものとは?

生まれたばかりの赤ちゃんは、体温調節が苦手です。冬の寒い時期は特に服装に注意してあげましょう。

そんな冬生まれの赤ちゃんのために、出産前に準備しておきたいアイテムをご紹介します。

肌着

必ず必要なのは肌着です。

冬用の温かい肌着も販売されていますが、冬生まれの赤ちゃんは室内で過ごすことが多いでしょう。

ですから、薄手の肌着を多めに用意しておいて、重ねて調節してあげるのがおすすめです。

ツーウェイオール

スナップボタンで開閉できるツーウェイオールも必要です。

2〜3枚あれば十分です。

サイズは肌着よりも大き目にしておけば長く着せてあげられます。

ベスト・カーディガン

寒い季節の必須アイテムですね。

ただ、出かける機会があまりなければ、1枚あればいいでしょう。

ソックス

赤ちゃんの足を触ってみて、冷たいようなら履かせてあげましょう。

生まれたばかりの頃は、それほど動き回らないので、お出かけ用として最低1足あれば安心ですね。

防寒用衣類

赤ちゃん用の防寒着としておすすめなのが、カバーオールです。

フードや足まで覆うタイプのものなら温かく、冬の防寒対策にぴったりですね。

その他、ケープもあるとさっと羽織ることができて手軽に防寒できます。

厚手のおくるみ

冬の寒い時期には厚手のおくるみが最適です。

くるんだまま寝かしつけることもあるので、肌触りの良いものを選んであげましょう。

冬生まれの赤ちゃんにおすすめ!出産準備アイテム

レッグウォーマー

体温調節に便利なレッグウォーマーは、冬生まれの赤ちゃんにぴったりです。

デザインも豊富なので、選ぶのも楽しいアイテムです。

購入する時はサイズを確認して、きつすぎずゆとりのあるものを選んであげましょう。

あたたかい帽子

生まれたばかりの赤ちゃんは、毛髪が薄いため、冬の寒い時期のお出かけには帽子で防寒してあげることが大切です。

かわいらしいデザインの帽子がたくさんありますが、防寒対策としては耳や首回りまでしっかり覆うことができるタイプの帽子が実用的です。

おしりふきの保温器

おしりふきを温めることができる保温器もあると便利です。

特に冬場は、冷たいおしりふきで拭くと、赤ちゃんもびっくりしたり嫌がったりするものです。

おしりふきが温かければ、赤ちゃんも気持ちいいでしょう。

ただ、電気代がかさんだり、おしりふきが乾燥してしまったりと気になる点もあります。

購入する時は、さまざまなメーカーのものを比較して検討した方がいいでしょう。

加湿器

冬の乾燥しやすい時期に活躍するのが加湿器です。

加湿することで、肌だけでなく喉も潤す効果が期待できるため、風邪対策にも使えます。

まだ持っていない場合は、この機会に購入してはいかがでしょうか?

冬に出産するママにぴったり!準備しておくと便利なアイテムとは

冬の寒い時期、気になるのが寒さと乾燥ではないでしょうか?

特に、冬に出産する予定であれば、対策をしっかりして、体調を万全にして臨みたいものですね。

これから、陣痛や出産の時に役立つアイテムをご紹介しましょう。

まず冷え対策としておすすめしたいのが「使い捨てカイロ」です。

腰に貼って温めると、陣痛がスムーズになり、痛みが和らいだという人も多いようです。

また、温かい「もこもこソックス」も足元の寒さ対策にぴったりです。

ソックスを履いたままスリッパを履くことを考えると、裏に滑り止めがついたタイプがいいですね。

足の冷えには、「5本指ソックス」を重ね履きするのも効果的です。

次に、冬の乾燥対策グッズをご紹介します。

まず「加湿器」ですが、病院ではコンセントが使えなかったり、数が足りなかったりして持ち込んでも使えなかったという経験者もいます。

病院に持っていくのは、電気を使わないタイプのものや、バッテリー搭載型の加湿器などがおすすめです。

入院先の病院に、コンセントのことを問い合わせておくのもいいでしょう。

そして、出産時に気になるというのが「唇の乾燥」です。

陣痛から出産までは、呼吸を意識して行いますが、その分唇が乾燥しがちです。

冬場は更に乾燥しやすくなりますから、リップクリームをまめに塗って乾燥を防ぐことも大切です。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ