女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

胎児の心拍が確認できない原因と妊娠初期に気を付けるべき点

   

胎児の心拍が確認できない原因と妊娠初期に気を付けるべき点

妊娠初期には流産の可能性が高く、胎児の心拍が確認できるまでは安心できません。

しかし、中にはなかなか心拍の確認ができない状態が続き、心配な時期を過ごした妊婦さんも少なくありません。

心拍の確認には妊娠週数や赤ちゃんの状況も関係しています。

そこで今回は、胎児の心拍について詳しくまとめてみました。

ぜひ参考にして、妊娠初期の胎児の状態を理解しておきましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


胎児の心拍が確認できない…不安な妊娠体験談

現在妊娠7週目に入った妊婦です。

本日、検診で胎児の心拍が確認できないと言われてしまいました。

初めての妊娠で全く知識はないのですが、1週間ほど前に微量の出血があったものの、その翌日に受けた診察では心拍も確認でき、胎児に問題はないと診断されました。

そのため、順調に育っていると思っていたのです。

ところが、今回の検診では『心臓の動きが見えないし、胎児の大きさも数日前から成長していないようだ。ちょっと様子を見たいので、1週間後にまた来てください』と医師に言われてしまいました。

胎嚢が10.2mm、卵黄嚢は見えているものの胎芽は見えているのか見えていないのかの微妙なところではっきりとした確認は難しく、心拍確認もできず。

医師によれば、7週だと通常は胎嚢はもっと大きくなっていなければいけなく、心拍も確認できるはずということで、来週、8週目にして胎芽・心拍が見えないならば、自然流産(繋留流産)をしている可能性が高いとのこと。ショックです。

胎児の心拍が確認できない…確認できるのはいつ頃?

胎児の心拍とは赤ちゃんの心臓の鼓動のことです。

超音波によっても分かり、検診のときにモニターに映し出された胎児の胸にチカチカと動きがあるものが見られれば、それが心臓の動きで、胎児がおなかの中で元気に育っている証拠です。

胎のうは確認できているが心拍はまだという妊婦さんは、いつごろ確認できるのかと不安になることもあるでしょう。

一般的に心拍が確認できるのは妊娠5週で胎のうを確認した後、妊娠6週目ぐらいからと言われています。

もちろん個人差がありますが、8週目までには必ず分かるとされています。

妊娠6週以前に確認できる人も5人に一人の割合でいらっしゃいますが、一般的には、妊娠6週後半から7週前半にかけてが多いようです。

実は、WHO(世界保健機構)で決められている胎児の数週の算出方法は「前回の生理開始日」から数えるという個人差が激しいものを起点としているので、週数を気にして、心拍が確認されるまで不安をかかえたまま日々を過ごさなければいけない妊婦さんも多いのです。

胎児の心拍が確認できない…流産の確率が下がるのはいつ?

流産しやすいと言われる妊娠初期ですが、初期の流産は15週目までに起こります。

この時期におこってしまった流産は、母体側ではなく、染色体異常などで胎児側に問題があることが多いですから、防ぐことは難しくなります。

妊娠したと思ってクリニックなどを訪れて健診してもらうと、まず、胎児が入っている袋である胎嚢が確認できるはずです。

胎嚢を確認した後に流産する確率は約24%と言われます。

この時点では流産の可能性は決して低くありません。

しかし、胎児の心拍確認後に妊娠を継続できる確率は95%から99%。

流産の確率は約5%以下と大幅に低くなります。

心拍が確認できることで流産の不安が少し解消されますね。

はっきりとした確率は分かっていませんが、一般的に、心拍確認後の流産の確率は3〜5%だと言われています。

もちろん0%ではないので、心拍が確認が確認できた後でも胎児が育っていかなかったり、心拍が弱く、結果として流産となってしてしまうこともあります。

稽留流産の可能性も…胎児の心拍が確認できない時に考えられること

妊娠初期でおこりやすい稽留流産(繋留流産)とは、胎児が子宮の中で死んでしまい、それ以上育たない状態のことをいいます。

妊娠6〜7週に起こりやすいのが特徴です。

胎児は育たなくても絨毛や胎のうだけが成長していくこともあり、医師は経過を慎重に診ていくことになります。

前回の超音波検査で胎児の心拍を確認したのに、今回の診察時には消えているということや、胎児自体が母体に吸収されて確認できなくなっていることもあります。

このような繋留流産は、妊娠5回のうち1回の割合で起きると言われており、痛みや出血がないことがほとんどないので、医師の診察によって確認されます。

稽留流産が疑われる兆候をまとめましょう。

  • 妊娠6週間目〜7週間目に胎児が確認できない
  • 胎児は確認できたが心拍が確認できない
  • 一度は確認できた心拍数だが止まっているようだ

診察中に繋留流産が疑われても落ち着いて対処しましょう。

流産の確率は健常な20代の女性でも10〜20%、そして40代では30%以上といわれていますので、すくないわけでありません。

胎児の心拍が確認できない…妊娠初期の流産予防

妊娠初期におこる流産は、胎芽(胎児)側に原因があることが多いため、母親側で防ぐということはできませんし、できることは限られています。

しかし、妊娠が分かった時点で身体を休めるように心がけたり、栄養価の高い食事、特に葉酸を積極的に摂ることは大切です。

そして、身体を冷やさないような服を選ぶなどすることで、母体側から胎芽の成長を助けることは可能です。

また、ウォーキングなどの「軽めの運動」をすることをおすすめします。

毎日20〜30分ゆっくり歩くことだけでも効果があります。

外出が難しい場合は、家の掃除や洗濯などの家事をしましょう。

体を動かして運動不足を解消することは、血行不良の改善やストレスの解消になります。

そして、血行が良くなれば子宮組織の代謝も良くなって、赤ちゃんが育ちやすい身体の環境を整えることができるのです。

ただし、体に必要以上の負担をかけることは避けましょう。

重いものを持つのは控え、激しい運動ではなく、あくまで適度に体を動かすことを心がけてください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ