女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

妊娠初期に生じる出血の原因と安静が必要になるケース

   

妊娠初期に生じる出血の原因と安静が必要になるケース

妊娠初期には様々な理由から出血することがあります。

出血の原因の中には安静を必要とする場合もあり、心配な時期を過ごす妊婦さんも少なくありません。

妊娠中に安静が必要になる出血とは、どんな原因があるのか、詳しくまとめてみました。

また、安静中はどのように過ごすべきなのか、ぜひ参考にして赤ちゃんのためにも安定した妊娠生活を過ごしましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


絶対安静!? 妊娠初期に生じる出血

妊娠初期の頃は、思いがけず出血する場合があります。

受精卵の着床後、胎盤が出来上がるまでの間に侵食による出血が起こりやすくなります。

これを月経様出血と呼び、妊娠に気づく前の妊婦さんは、本当の月経と間違えて妊娠していないと勘違いすることもあるほどです。

その他にも出血の原因は多々あります。

膣内のただれが原因で、内診の時やセックスの刺激により出血してしまう「子宮膣部びらん」、絨毛の侵食により子宮内膜での出血が、絨毛膜の外にたまってしまう「絨毛膜下血腫」、子宮頚管にある良性の腫瘍やポリープからの出血など、様々な原因が考えられます。

出血の程度と箇所によっては治療をする場合もありますし、妊娠に影響がないのであれば様子を見ておきましょう、となる場合もあります。

出血が心配で受診をし「切迫流産」と言われて、流産してしまったと勘違いしてしまう妊婦さんもいますが、切迫流産は流産とは違います。

妊娠22週未満の妊婦さんが痛みや出血で受診をした際、症状の程度に関わらず「切迫流産」という診断になるので、覚えておくと安心ですね。

妊娠初期で出血したら安静が一番!

切迫流産とはその名の通り「流産になりかけている」状態のことです。

実際の診断は、流産が起こりえる妊娠22週未満の時期に子宮で出血がある場合は「切迫流産」となるので、流産になる可能性が高くない時もあります。

妊娠12週以前では、胎児になる前の「胎芽」の心拍が確認されている時の出血でも、心拍が確認されていない時の出血でも、流産が疑われる場合の出血でも、程度は違いますが「切迫流産」と全て同じ診断がなされます。

重要なことは出血の有無よりも、胎芽がきちんと成長してくれるかどうかです。

出血の主な原因は、胎嚢と呼ばれる胎芽が入っている袋の周りの妊娠組織が、子宮内で粘膜を破壊しながら入っていくため出血が起こります。

同時に吸収されるため、ほとんどの場合は出血として出てはきませんが、吸収しきれずに子宮内にたまったり、外に流れてくると出血が起こってしまいます。

流産の場合は出血が外に出ることが多いです。

症状としては少量の出血が、長期に渡り見受けられると言う方が大半です。

出血量が多い方が流産の可能性が高く、出血と同時に下腹部に痛みを伴うこともあります。

妊娠初期の気になる出血!自宅安静と言われた時の対処法

切迫流産と診断され、自宅で安静にしてくださいと言われた場合、どう生活をしていったらいいのでしょうか。

お風呂やシャワーは思いのほか体力を使います。

入浴は感染症を起こす可能性があるので、控えましょう。

医師から入浴OKの許可が出た場合も、長風呂は避け、短時間で済ませるのがベターです。

出血があったり、おなかが張る時は控えたほうがいいでしょう。

シャワーも毎日は避け、普段は身体を拭く程度で我慢したほうがいいかもしれません。

入浴時、前かがみで髪を洗ったりするのはお腹に相当な負担がかかるので、できれば誰かに洗ってもらうようにするなど注意が必要です。

身体が冷えないように、お湯の温度や脱衣所の温度にも気を配ってください。

トイレに行くのは当たり前のことですが、冷えやすいので長居は禁物です。

便秘の際などは無理に力んだりすると、お腹に負担がかかってしまいます。

長時間便座に座ると血行が悪くなるので、注意が必要です。

トイレ後は出血がないかどうか毎回確認するようにしてください。

食事の姿勢ですが、座って食べるのを医師から禁止されていなければ、座って食べても問題ありません。

座るとお腹が張ったり痛みがある時などは、ベッドで横になりながら少し頭を上げて食事をするようにするといいでしょう。

調理をすると長時間立ちっぱなしになるので、なるべく自分で調理はせず誰かに作ってもらうようにしましょう。

温めるだけで食べられるものなどが便利ですね。

飲み物にも注意が必要です。

カフェインが含まれた飲み物は子宮収縮の作用があるので、飲むのを控えましょう。

外出時の注意点ですが、基本的には健診以外の外出は避けましょう。

病院に行く際も風邪をうつされたりすると、咳でお腹に負担がかかってしまうので、予防のためのマスクは必須です。

車の運転もできるだけ止めて、歩く際も転ばないよう気をつけて歩いてください。

妊娠初期の出血は安静のために入院が必要になることも!

切迫流産とは、流産しかかっている一歩手前のことです。

症状が軽ければ自宅でおとなしくしていることになりますが、赤ちゃんの心拍に異常がある、出血が見られるなどといった場合は、入院が必要となります。

病院での治療法も、静かに横になっていることのみ。

赤ちゃんと妊婦さんの状態により行動範囲は変化しますが、ほとんどベッドから動くことができない「ベッド上安静」や、病室内のみ移動可能な「病室内安静」、病院外へも行けますが外出が制限される「病棟内安静」など、症状によって医師から指示が出されます。

動けないのは退屈ですが、自宅にいるのと比べると家事もしなくてすみますし、自分の身の回りのことも看護師さんに任せられるので、何かと安心ですね。

投薬などでお腹の張りや出血と言った症状を緩和してくれるのも、入院しているからこそと言えます。

期間も人によって様々で、赤ちゃんと妊婦さんの状態によって異なります。

1週間で退院できる人もいれば、退院までに1ヶ月以上かかる人もいます。

医師が「流産の危険は回避できました」と判断してくれるまで、入院が必要になります。

妊娠初期の出血は安静一番!切迫流産の予防について

まずは冷え対策です。

身体が冷えれば血行が悪くなります。

血行が悪くなると影響を1番受けるのが子宮なので、赤ちゃんにとって居心地のいい子宮環境が作れなくなってしまいます。

筋肉が収縮したり、子宮内膜が固くなることで切迫流産の可能性が高まります。

暑いからといって冷たい飲み物ばかりを飲んだり、薄着をするのも赤ちゃんのためにはよくありません。

妊娠中は体温が普段より高いので、暑さはきついと思いますが、自分の行動で赤ちゃんが苦しむなんて耐えられないですよね。

ママとしての自覚を持って、行動するようにしましょう。

軽めの運動をすることも予防法のひとつです。

血行をよくすることで冷えを改善し、赤ちゃんの過ごしやすい子宮環境を作れますし、お母さんの過度の体重増加や妊娠高血圧症候群の予防など、たくさんのメリットがあります。

無理をすると逆に切迫流産につながる危険性もあるので、ゆっくりとしたウォーキングやマタニティヨガなど、身体にあまり負担をかけずにできる運動を試してみてください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ