女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

子供のお風呂嫌い・シャワー嫌い…嫌いな理由と克服する方法

   

子供のお風呂嫌い・シャワー嫌い…嫌いな理由と克服する方法

大人で、毎日のお風呂はシャワーだけという人は多いようです。

また、子供がお風呂嫌いだからシャワーで済ませているケースもあります。

子供がお風呂を嫌がるのは、お湯が熱すぎたり、シャンプーが目に入って痛かったりとさまざまな理由が考えられます。

今回は、子供がお風呂を嫌う理由や苦手を克服する方法などご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


子供のお風呂…シャワーと湯船どっちがいい?

シャワー

いい点

  • 短時間で手軽にできる

悪い点

  • 片手で抱っこしながら片手でシャワーヘッドを持つのは、両手が塞がるので難しい
  • しわなど細かい部分を洗いにくい
  • 湯冷めしやすい

湯船に浸かる

いい点

  • お湯に浸かることで体が温まる
  • シャワーよりも汗や皮脂などの汚れが落ちやすい

悪い点

  • お湯を溜めるのに時間がかかる
  • お湯の温度を調節する手間がある

このように、シャワーと湯船に浸かるのでは、それぞれ利点と欠点があります。

忙しいママとしては、サッと済ませられるシャワーが手軽ですが、お湯に浸かって体を温め、汚れをしっかり落とすことも大切です。

シャワーを使えるようになるのは、生後2〜3ヶ月を過ぎた頃からです。それまでは、ベビーバスなどで沐浴するのが基本です。

赤ちゃんにシャワーを当てる時は、水圧や温度に気をつけて、お風呂場もあらかじめ温めてあげましょう。

熱が出た時の子供のお風呂…注意点

湯冷めに注意

子供が熱を出した時、お風呂に入っていいか判断に迷うこともあるでしょう。

汗をたくさんかいている場合、お風呂でサッと流せばさっぱりして気分もリフレッシュします。

しかし、お風呂場と脱衣所の温度差が大きいと、せっかく上がった体温も一気に下がってしまい湯冷めして体を冷やしてしまいます。

つまり、お風呂に入ったことが逆効果になってしまうのです。

対策としては、あらかじめ脱衣所をあたためておいたり、浴室のドアを少し開けて熱を逃がしたり、髪をしっかり乾かしたりするのがおすすめです。

お湯の温度に気をつける

お湯の温度が熱すぎると、体力を消耗してしまいます。

特に熱が出ている時などは、余計に負担がかかり疲れてしまうこともあります。

そんな時は、シャワーをサッと浴びて汚れを落とすくらいで十分ですが、湯船に浸かりたい時は41℃くらいのぬるめにしましょう。

水分補給をしっかりと

入浴すると、血行が良くなり、汗をたくさんかきます。お風呂上りには忘れずに水分補給を行いましょう。

子供がお風呂やシャワーを嫌うのはなぜ?

子供が毎回お風呂に入るのを嫌がって困るという親御さんも少なくありません。

嫌がる理由を以下にあげてみました。

TVや遊びを中断されるから

楽しんでいる途中に「お風呂に入りなさい」と言われて機嫌が悪くなり、嫌がることがあります。

寒いから服を脱ぎたくない

冬場は寒いから服を脱ぐのを嫌がる子供も多いようです。

過去にお風呂で怖い目に遭った

お風呂場で転んだり溺れたりという経験があると、お風呂=怖いという印象が拭えず嫌いになってしまうケースも見られます。

頭を洗う時に目や耳に水が入るのが嫌

シャンプーが目に染みたり、シャワーの水が入ったりして痛い思いをすると、お風呂を嫌がるようになる場合もあります。

自分の主張をしたい

自我が芽生えてくると、親の言う通りにするのではなく、自分の意思で行動したいと思うようになります。

ですから「お風呂に入りなさい」と言われても素直に聞けないことがあるのでしょう。

子供のシャワー・お風呂嫌いを克服する方法

スムーズにお風呂に誘導する方法

お風呂嫌いの子供は、「そろそろお風呂に入ろう」と声をかけても嫌がって入りたがりません。

こんな時は、生活パターンが身に着くまで根気強く声をかけることが大切です。

また、お風呂が嫌いというより、まだ遊びたい気持ちが強いだけということもあります。

そういう場合は、「それが終わったら」とか「あと3回」などタイミングを見て声をかければ、子供も気が済んでスムーズにお風呂に入ってくれるでしょう。

親も気持ちに余裕を持つこと

子供が言うことを聞かないと、イライラしてしまうものです。

しかし、怖い顔で「入りなさい」と子供に言っても、余計に嫌がってしまうかもしれません。

子供の気が進まないようであれば、強制するのではなく「今日はいいよ」と言ってみましょう。

ゆったりとした気持ちで構えていれば、子供もプレッシャーを感じなくなるはずです。

「お風呂は楽しいもの」とか「お父さんやお母さんと楽しく遊べる場所」といったイメージを子供が持てるようになれば、お風呂嫌いも克服できるでしょう。

子供がシャンプーを好きになる7つの方法

1.子供が好きな歌を歌う

子供が好きな歌を、シャンプー中に歌ってあげるのがおすすめです。

ポイントは、髪を洗い始める前から歌うことです。先に髪を洗うと、泣き出してしまい、歌の効果がなくなってしまいます。

2.ママの髪を洗ってもらう

お話が分かるお子さんにおすすめの方法です。

お風呂を嫌がったら「ママの髪を洗ってくれる?」とお願いしてみましょう。子供は結構喜んでしてくれますよ。

その後、「今度は〜ちゃんの番」と言って自然な流れで洗ってあげましょう。

3.目に入っても染みないシャンプーに替える

目にシャンプーが入って痛い思いをしたことがあるのなら、慣れるまで刺激が少ないシャンプーに替えてみましょう。

4.笑顔でシャンプーする

ママの真剣な顔を子供は「怖い」と感じるものです。リラックスして楽しい雰囲気を心がけてください。

5.優しくシャンプーする

髪を洗うと子供が泣き出す場合、力が入り過ぎて痛いのかもしれません。

指の腹を使って優しく洗ってあげましょう。

6.スイミングスクールに通わせる

水が怖いというお子さんの場合、スイミングスクールに通うと苦手を克服できるようになります。

7.おもちゃを持たせる

好きなおもちゃを持たせると、それに意識が集中するので、スムーズにシャンプーできます。

泣かずにシャンプーできる体験を積み重ねていくうちに、シャンプーに対する苦手意識もなくなってくるでしょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ