女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

赤ちゃんの泣き声で近所から苦情!?手軽にできる防音対策

   

赤ちゃんの泣き声で近所から苦情!?手軽にできる防音対策

赤ちゃんの泣き声が気になってしまう人は少なくありません。

泣くのは生きていくための本能だというのは分かっていても、迷惑だと思われてしまいがちです。

特にマンションなど賃貸住宅では近隣の人から苦情が来ることもあり、悩んでいる親御さんも多いようです。

今回は、赤ちゃんの泣き声に対する防音対策についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


赤ちゃんの泣き声でご近所トラブル…おすすめの防音対策は?

マンションに住んでいると、赤ちゃんの泣き声が気になると近隣の人から苦情を言われることもあります。

実際に、鉄筋コンクリートで2LDK、子供可という物件でも隣人から怒鳴り込まれたという人もいます。

その人の場合は、赤ちゃんが泣いた時は口を押えたり、外に出たり、1日中抱っこしたりして迷惑にならないよう気をつけているけれど、精神的に耐えられないと訴えています。

このようなケースでの防音対策としておすすめなのが、隣室との壁を厚くするという方法です。

例えば、布団の下に敷くためのマットレスなら、中にクッションが入っているので音を吸収してくれるでしょう。

段ボールと組み合わせることで、更に効果が期待できます。

壁に張る時は、養生テープを使えば剥がれやすく跡も残りにくいので賃貸マンションにはぴったりですね。

隙間があいていると効果が半減するので、できるだけ隙間を作らないように注意してください。

赤ちゃんの泣き声に!賃貸でもできる防音対策

赤ちゃんがいると、泣き声が近所の迷惑になるのではと気になるご家庭も多いのではないでしょうか?

賃貸マンションでも簡単にできる防音対策をご紹介します。

床にクッション性の高いものを敷く

階下への防音対策としておすすめします。

生まれたばかりの赤ちゃんよりも、ハイハイを始めて活発に動き始めた頃から必要になります。

意外と足音は下の階に響くものです。ジョイントマットや厚手の防音カーペットを敷くといいでしょう。

隣に接している壁の前に物を置く

隣の人から赤ちゃんの泣き声に対する苦情を受けることがあります。特に夜間の泣き声は響くので、寝室の防音に重点を置きたいところですね。

しかし、賃貸の場合は個人の都合で壁をリフォームするのは難しいものです。

できるだけ高い家具を並べたり、冬物の厚いコートなどをかけたりすると多少の防音にはなるでしょう。

ただ、これだけでは効果があるとは言えないので、窓や換気扇を閉めることも大切です。

防音カーテンをかける

防音効果があるカーテンをかけてみてもいいですね。

実際の効果は、商品によって異なりますが、薄いカーテンをかけておくよりは期待できます。

分厚いカーテンにしてみるのもおすすめです。

赤ちゃんの泣き声が外に漏れないようにするには?

背の高い家具を壁際に置く

壁一面に背の高い本棚や家具を並べて設置すると、防音効果が期待できます。天井まで届くものなら更に防音効果がアップします。

本や衣類などをぎっしりと収納すれば、音を吸収する役割もしてくれます。

寝室に設置する際は、突っ張り棒をするなど、倒れないように固定しておきましょう。

壁に防音シート・ボードを貼る

防音シートやボードはホームセンターやネット通販でも購入できます。

片方だけでも効果はありますが、両方合わせて使えば防音効果が高まります。防音シートを先に貼り、上から防音ボードを貼ります。

防音効果を高めるためのポイントは次のとおりです。

  • 隙間を作らない
  • 防音シートのつなぎ目は重ねて貼る
  • 防音シートを二重にする

隙間ができると効果が半減するので貼る時は注意してください。

窓に防音シート・カーテン

窓用の防音シートを貼るのもおすすめです。防音性があるカーテンも併せて使用すると更に効果的です。

窓が大きくなくても、カーテンは床まで届くものを選べば防音効果が期待できます。

この他にも、引っ越しをしてきた時に、赤ちゃんを連れて両隣や上下階に挨拶しに行くと、近所からの苦情対策にもなります。

普段から近所の人とコミュニケーションをとっておくのも大切ですね。

赤ちゃんの泣き声にも!100円ショップで防音対策

100円ショップでは、スキマテープという商品が売られています。薄いスポンジに、両面テープがくっついているシールで窓に貼り付けられます。

100円ショップの他、ホームセンターでも売っています。

とても安いものですが、赤ちゃんの泣き声の防音対策にぴったりのアイテムなのです。

外部に音がもれる原因

室内の音が外部にもれたり入ってきたりするのは、「隙間」が原因だと言われています。

それ以外にも、壁の厚さや鉄骨かどうかなども関係してきます。

スキマテープは、壁を挟んでの騒音よりも窓越しの音に対して有効です。

スキマテープの効果

窓枠に、スキマテープを貼って窓を閉めると、とても静かになります。

夏のセミの声は、窓を閉めていてもうるさいものですが、スキマテープを貼って閉めるとかなり静かに感じられるという人もいます。

また、防音グッズとして、防音カーテンもあります。

しかし、ネットの口コミなどの情報では、カーテンと窓の間に隙間ができるため、かなり大きめのカーテンでレール部分も塞がないと効果が薄いという意見も聞きます。

ただ、スキマテープを貼って窓側の隙間をなくした上で、防音カーテンを使うと効果が期待できます。

赤ちゃんが泣き止まない時の対処法

赤ちゃんが泣き止まない時、近所に迷惑をかけているのではないかと気になる人も多いでしょう。

そんな時におすすめの対処法を3つご紹介します。

水の音を聞かせる

水を口に含んで、息を吸い込んだ時の音や、麺をすする音を聞くと、赤ちゃんが泣き止むことがあります。

これは、赤ちゃんがお腹の中で聞いていた血液が流れる音とよく似ているため、安心するからだと言われています。

ビニール袋の音を聞かせる

ビニール袋でガサガサと音を立てるのも効果的です。

簡単に行うことができるので、外出する時に携帯しておけば、電車などで急に泣き出した時も対応できます。

反射を利用する

その他、赤ちゃんの反射を利用するという方法もあります。

これは、体に直接アプローチしてすぐに泣き止ませることができるのでおすすめです。

例えば、泣いている赤ちゃんの耳に指を入れて「コチョコチョ」と言いながらくすぐってみましょう。赤ちゃんの意識が耳に行くのですぐに泣き止みます。

抱っこしていて手が塞がっている時は、赤ちゃんの顔や耳に息を吹きかけてみるのも効果的です。

赤ちゃんの泣き声でご近所トラブル…防音以外で回避する方法

隣近所にあいさつ回りをしておく

赤ちゃんは、昼夜を問わず泣くので、近隣の人に迷惑をかけたり、苦情を言ってこられたりといったトラブルが心配です。

それを回避するには、出産前か、ママと赤ちゃんが退院する日までに近隣住人へのあいさつをしておくことが大切です。

「ご迷惑をおかけすると思いますが」と前もって声をかけておけば、トラブルを減らすことができます。

防音グッズを使って、赤ちゃんの泣き声がもれないようにしても、夜間は特に声が響くものです。

近所の人も、赤ちゃんだから仕方ないと思う反面、「眠れない」とイライラしてしまうのは当然でしょう。

しかし、事前にあいさつ回りをしていれば、「知っている家の子だ」と分かるので、ある程度不快感を和らげることもできるのです。

さらに、あいさつ回りをした後も、出会った時に「ご迷惑をおかけしています」など、一言添えれば、配慮していることが相手にも伝わります。

防音対策をしっかりすることも大事ですが、ご近所とのコミュニケーションを心がけることも重要です。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ