女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

新生児の目が黄色くなるのは黄疸?原因・症状・治療法

   

新生児の目が黄色くなるのは黄疸?原因・症状・治療法

新生児の目が黄色いと病気ではないかと心配になるかもしれません。

それは、新生児期に見られる「黄疸」の影響だと考えられます。

黄疸は、程度に個人差はありますが、ほとんどの新生児に見られます。

黄疸とはどのようなものなのでしょうか?

今回は、新生児の目が黄色くなる黄疸の原因と症状の表れ方、治療法についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


新生児の目が黄色い…黄疸の原因と症状

生まれたばかりの赤ちゃんに黄疸が出るのはよくあることです。

肌が黄色くなるだけでなく、目が黄色くなる場合もあり、大丈夫なのか心配になってしまうかもしれません。

しかし、黄疸自体は多くの新生児に見られるもので、ほとんどの場合、時間が経てば収まってきます。

黄疸とは、血液中に、ビリルビンという黄色い色素が増えることによって現れる症状です。

ビリルビンは赤血球に含まれ、胎児の赤血球数は成人の2倍と言われています。

生まれた後、不要になった赤血球は膵臓で破壊され、ヘモグロビンという色素がビリルビンに変化し黄疸の症状が現れます。

新生児に黄疸が現れるもうひとつの原因として考えられるのは、肝臓機能の低下です。

症状をまとめると次のようになります。

  • 肌の色が黄色になる
  • 白目が黄色くなる

新生児に見られる黄疸は、ほとんどが一時的なものですが、しばらく経っても収まらない時は、かかりつけの病院で相談してみるといいでしょう。

新生児の目が黄色くなる黄疸…どれぐらいで治る?

新生児黄疸は、生まれたばかりの赤ちゃんに起きるもので肌や白目が黄色くなるという症状があります。

この症状は、通常ならば1〜2週間で消えて、3〜4週間ほどで完治します。

しかし、それ以上経っても症状が改善しない場合は、なんらかの病気や異常の可能性があります。

治療法は、原因によって異なるので、まずは原因を突き止めることが必要です。

病気が原因でなければ、特に治療しなくても自然におさまってきます。そうでなければビリルビン値を下げる治療を行うことになります。

黄疸は、肝臓の機能が発達するにつれて落ち着いてきます。個人差はありますが、生後2週間程度でおさまることが多いようです。

病気ではないのに黄疸が治らない場合は、母乳性黄疸の可能性も考えられます。

黄疸が長引き、他にも気になる症状がある時は、病院の受診をおすすめします。

新生児黄疸で目が黄色くなる…治療法

黄疸は、新生児によく見られる症状で、多くは時間の経過と共におさまります。

しかし、治らない場合は、治療をすることで症状を改善することができます。

光線療法

新生児黄疸の治療としてまず行われるものです。

LEDや蛍光灯などの光を一定の時間照射すると、皮膚を黄色くするビリルビンが分解され、尿と共に排出されます。

光を当てる時間や治療の回数は、状況によって変わりますが、血液検査でビリルビン値が下がったのが確認されるまで続けられます。

この治療法では、発疹や下痢などの副作用が出ることがありますが、一時的なもので、治療が終われば収まります。

交換輸血

母親と赤ちゃんの血液型不適合による溶血が原因となる早発黄疸や、光線治療でもビリルビン値が下がらない場合に行われます。

血液を入れ替えることで、症状を改善することができます。

ごくまれに、感染症などの合併症を引き起こすこともありますが、安全性は高いと言えます。

病的な黄疸は、進行すると脳性障害などの恐れもあり、適切な治療を行うことが大切です。

新生児の黄疸…治療が必要なふたつの病気

新生児の肌や目が黄色くなる場合、生理的な黄疸であれば、生まれてから数日、長くても数週間で治ります。

しかし、それ以上経っても治らないのであれば、治療が必要な病気の可能性があります。

核黄疸

ビリルビンの値が正常範囲を超えて高くなり、脳にビリルビンが沈着し、神経細胞が侵害され、脳性まひや死亡にもつながる病気です。

新生児の頃は、脳にビリルビンが入ってこないようにする機能が未熟なため起こると考えられています。

治療が難しい病気なので、予防が大切です。

黄疸の他にも元気がないなど気になる症状があれば早めに受診しましょう。

胆道閉鎖症

肝臓と十二指腸をつなぐ胆道に胆汁がつまってしまい、排泄できなくなる病気です。

悪化すると肝硬変になることもあります。白っぽい便が出て、皮膚や目に黄疸が出るのが特徴です。

症状が悪化すると死に至る危険もあるので、異変を感じたらすぐに病院へ連れて行きましょう。

新生児の目の色が気になる…黄色以外の場合

白目が灰色に見える

生まれたばかりの赤ちゃんの白目に灰色のシミがあったり、全体に灰色がかっていたりすると、心配になるかもしれません。

しかし、これは目の病気ではなく、眼球の一番外側にある強膜にメラニン色素が沈着しているのが原因だと考えられます。

視力に問題が起きるわけではないので、あまり気にしなくてもいいでしょう。

こういった色素沈着は、消えずに残る場合もありますが、見え方に支障がなければその子の個性だと受け入れてあげましょう。

白目が青く見える

白目が青みがかって見えることもありますが、これも目の構造によるもので、異常ではありません。

これは、強膜の下にあるブドウ膜の青みが透けて見えているのでしょう。

赤ちゃんの強膜はとても薄いため、このような状態になることは珍しいことではありません。

成長するにつれて強膜も厚くなり、青みも気にならなくなるでしょう。

赤ちゃんに何かを見せても反応がなかったり、見ようとしなかったりするのは見え方に問題があるのかもしれません。

その場合は、かかりつけの病院で診てもらうといいでしょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ