女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

幼稚園のママ友との付き合いが苦手な人のための上手な乗り切り方

   

幼稚園のママ友との付き合いが苦手な人のための上手な乗り切り方

幼稚園に通っている子供を持つママには、必ず避けては通れないママ友付き合い。

ママ友って苦手だなと思うひともいれば、出会いを大切に親密になろうとするひともいます。

今回はママ友付き合いが苦手だと思うひとに向けた、上手な乗り切り方法と考えかたをご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


ママ友の定義とは

どうして友達ではなく「ママ友」なの?

友達でもないママ友というくくりは、なんだか不思議な感じがしますよね。子供が同い年だったり、近所だったりと意外と幅広く使うこともできるママ友という言葉は、いいことだけでないことが多いです。

なぜなら、友達ほど信頼しているわけでもなく、知り合いよりかは上という非常に都合のいい言葉であるからです。

もちろん信頼できる人との出会いがある場合もあるので、必ずしも悪いことだけではないとも言えます。

子供がいてこその友達?

幼稚園になると、必然的にお友達との交流が増えていきます。園の行事や保護者会などで、子供のお友達のお母さんと顔を合わせる機会も多くなるでしょう。

子供同士が仲がいいと、自然と親同士の交流も出てきます。ママ友というと、ちょっとトラブルが起きそうな気がしそうですが、育児の関しての情報交換や相談などをすることで仲良くなれることもあります。

子供がいたからこそ、知り合えたということは、ある意味素敵な出会いになることもあるでしょう。

幼稚園でママ友ができる流れ

ママ友ができるパターンその1〜まずは挨拶をかわす〜

子供が幼稚園に入園すると、通学路やバス停などでお友達のママと顔を合わせることが多くなります。

ママ友になろう!といってなるものではないですが、あいさつなどを交わしていくうちに、自然とママ友という形になっていきます。

今まで近所に子供のお友達がいなかった人にとっては、いい機会になると思うので、消極的にならず声をかけてみてはどうでしょうか。

ママ友ができるパターンその2〜子供同士が仲良し〜

子供同士が仲良くなり、一緒にいる(子供を見ている)ことが多くなってママ同士も仲良くなれるということもあります。

幼稚園のあとや休日なんかに約束をしたり、一緒に公園へ行ったりすることが多く、ママも子供とばかりではなくなるので、いい気分転換になります。

ママ友ができるパターンその3〜役員が一緒〜

一見面倒に感じるひとが多いPTA役員も、ママ友になれば楽しく感じることができます。

それに子供のことだけではなく、世間話などもできるようになると、ママ友という枠を超えることもできるんじゃないかなと思います。

人付き合いが苦手でも幼稚園でママ友を作ったほうがいい理由

人付き合いが苦手なひとには、やはりママ友といわれると悪いイメージを持っているかたもおられるのではないでしょうか。

でも、全員が全員ドラマやニュースに取り上げられるようなひとばかりではないことを、ちゃんと理解してほしいです。

それに、優しいひとがほとんどですし、仲良くなりたいと思っているひともたくさんいますので、これを機に少し人付き合いをしてみてはどうでしょう。

ママ友という横のつながりがあることで、子供のためになることも出てきます。
具体的には、進学やお受験などの情報や習いごとに関すること、先輩ママさんもきっといろいろなことを知っているでしょう。

どうしても自分から入っていけないようであれば、園の行事や懇談会に積極的に参加してみましょう。

そうすることで、必然的にほかのママとの会話をする機会ができるので、仲良くなれるチャンスです。

仲のいいママ友ができると、幼稚園生活も子供と一緒に楽しめること間違いなしですよ。

同じ幼稚園の中で苦手なママ友がいる場合

仲のいいママ友がいる半面、なかにはどうしても合わないママがいるということもあるでしょう。

価値観や子育ての仕方が合わない、性格が好きになれないなど、理由は様々ですが、できれば関わりたくないと思うひとがほとんどです。

自分がそう感じていたら、大体は相手も同じように感じているひとが多いのですが、そうでない場合も存在します。

では、もしそんなママ友からお誘いを受けた場合、どうやって断ればいいのでしょう。

忙しいアピールをする

子供が小さいうちは、規則正しい生活を送らせてあげたいですよね。

自分が暇だからという理由で誘ってくるママ友には、「今日は○○があるんだ」と言って断ってしまいましょう。

もしそれでもしつこく誘ってくる場合は、びしっと言ってしまうのもひとつの手です。

いいひとになりすぎない

いいひとと思われたいがために、ついつい必要以上のことをしてしまってはいませんか?

それが楽しくしていることならいいのですが、無理をしているのならやめたほうがいいと思います。

小さなことが積み重なれば、ストレスに感じてしまいます。そうならないために、嫌だな・苦手だなと思うようなことは、断ってしまいましょう。

子供の幼稚園で会う苦手なママ友との付き合いかた

ママ友との付き合いについて注意したい点をまとめてみました。

うわさ話には気をつける

世間話の中には必ず入ってくるうわさ話。スルーができたらいいのですが、そうはいかないこともありますよね。

そのうわさ話に便乗して自分も喋ってしまうと、いつのまにか自分が発信者になっていることもあります。

そうならないためにも、うわさという実体のないものは安易に信じないようにしましょう。

「しつけ」や「家庭環境」について言及しない

家庭それぞれの子育てのありかたがあるのですから、自分の考えなどを押しつけるのはご法度です。そして同様に、相手にも同じことを求めるのもやめましょう。

お金関係はアバウトにしない

一緒に遊びに行ったり、ご飯を食べに行くことってよくありますよね。その際に、おごったりおごられたりというのが続くことはあまりよくないと言えるでしょう。

かかった費用は割り勘、もし車を出してもらったりしたならガソリン代のことも考えましょう。

お金のことはきちんと清算しておかないと、あとからモヤモヤしてしまうかもしれません。そうならないためにも、常識の範囲内で割り勘するという意識を持ちましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ