女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

保育園の先生へのプレゼント〜失敗しないプレゼントの選び方〜

   

保育園の先生へのプレゼント〜失敗しないプレゼントの選び方〜

一緒に成長を見守り、笑ったり泣いたりした保育園生活。

いろんな思い出とともにお世話になった感謝を込めて、卒園や進級のときに保育園の先生にプレゼントを贈るかたは多いようです。

でも、友達でもない、上司でもない、そんな先生に贈るプレゼントはいったいどんなものが喜ばれるのでしょうか。

今回は実際にプレゼントをもらった先生の声や、贈った経験のあるママ達の声を参考に、失敗しないプレゼントの選び方をまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


プレゼントは受け取れない!?保育園の先生へのプレゼント

保育園の先生は小学校や中学校のように、進級するときに異動があります。

なので、卒園したあとにゆっくりプレゼントを選んでいると、お世話になった先生がいない!ということもあり得ます。

意外と入れ替わりが激しく、仕事をしているママも時間に余裕がないことがほとんどです。

もし、卒園や進級の際にプレゼントを贈りたいと考えているなら、すこし早めに準備したほうがいいかなと思います。

ここで確認しておきたいのが、プレゼントを受け取ることを保育園が良しとしているかどうかです。

実際OKのところもあれば、色紙や作文のようなもの以外はNGとしている園もあります。

なので、まずは園のほうへ確認することをおすすめします。

もしNGであれば、贈るプレゼントは手作りになってくるかと思いますので、年が明ける前頃に、確認をしておくといいと思います。

保育園の先生がもらって嬉しい負担にならないプレゼント7選

実際にもらって嬉しかったプレゼントを、保育園の先生に聞いてみました。

1.エプロン

「保育園で毎日使うので助かりました。退職した今も家で大事に使っています」

2.マグカップ

「子供たちのお昼寝のときや、事務作業のときなど、ひと息つけるし、思い出もあるしで、とても大事にしています」

3.筆記用具

「ボールペンは常に持ち歩いているのでとても助かりました」

4.ふせん

「さっと書けてペタッと貼れるのでありがたいです」

5.卓上カレンダー

「机に置けますし、日付の確認に役立ちます」

6.寄せ書き

「園児ではなく保護者のかたから!意外でビックリと同時に感動しました」

7.練習した歌

「子供たちからのサプライズで歌ってくれて、もう大号泣です」

このように、定番のものから実用的なものまでありました。いずれも金銭的にはあまりかからないもののほうが負担が少なく、嬉しさも多いようです。

これを参考に、ぜひ先生に喜んでもらえるプレゼントが見つかるといいですね!

贈るるからには喜んでもらいたい!プレゼントを選ぶ前に気をつけること

プレゼントを贈るとき、個人的にというよりも、クラスからというのが多いと思います。

その際、どんなものがいいかなどクラスの保護者の意向をリサーチする必要があります。

贈る、贈らないなどでも意見がわかれることもありますので、準備には早めに取り組んでください。

わずかでも費用や手間がかかってしまうため、予算や用意するものをきちんと決めておくといいと思います。

たとえば、

  • 子供ひとりにつき200円ずつ集めて予算を組む
  • 先生には見えないように封筒に入れてプリントなどでお知らせする
  • 最初にいくつかアイデアを出す

など、わかりやすく保護者に伝えることが大事です。

誰かが率先してやらなければなりませんが、うまくみんなでまとまってプレゼントを贈ることができたらいいですね。

もし賛同してくれるひとが少ない場合は、形を変えて個人的にプレゼントを贈るのもありだと思いますので、あまり気負いせず考えてみてはどうでしょうか。

手作りでできるもの!やっぱり思い出に勝るものはない!

卒園の記念として、頭にうかぶものってアルバムが多いと思います。

思い出もたくさん残せますし、メッセージなんかを添えるとより素敵になりますよね。

簡単に作成するなら、用紙がしっかりしたノートなどに写真を貼ったりメッセージを書くなどでできると思います。

少しアナログ感はありますが、専門的スキルもいりませんし、この時代にあえて手作りというのもなかなかいいと思います。

リング式のスクラップ風のものだと、各家庭で作ったものを最後にまとめることができますのでおすすめです。

少し手間と費用がかかってもいいのであれば、業者に頼み制作することもできます。

ただ、時期的に、アルバム関連の業者さんは混む場合がありますので、早くに準備しておくと安心です。

あと思い浮かぶものといえば、ビデオレターですね。子供たちにも協力してもらい撮った動画を編集して組み合わせます。

何人か作業するひとが必要になってきますが、今はパソコンソフトも充実していますし、スマホのアプリもたくさんあります。

ですので、思ってるよりは簡単に制作することが可能です。

保育園の先生全員に感謝を込めてプレゼント

お世話になった先生といったら、毎年担任が変わっている場合だと結構人数が多くなりますよね。

そんなときに感謝の気持ちを込めて、先生たち全員にTシャツをプレゼントするというのはどうでしょうか。

お仕事中にも使えますし、いい記念になるんじゃないかなと思います。

シンプルに子供たちの名前をいれたものや、手形を集めて縮小したもの、ありがとうなどのメッセージをいれたりといろいろとできますね。

Tシャツだと値段が結構するのでは…と思われるかもしれませんが、おおよその値段で各家庭の負担はだいたい1,000円ほどです。

手作りのTシャツって高そうですけど、いざ計算してみると案外手の届く範囲なんです。

とても気持ちがこもったプレゼントになると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もちろん、ものにこだわることがいいとかではないので、あくまでアイデアとして考え、自分たちにあったものをプレゼントに選んでください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ