女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

とうとう子供が幼稚園に入園!親子それぞれの寂しい気持ちの癒し方

   

とうとう子供が幼稚園に入園!親子それぞれの寂しい気持ちの癒し方

早ければ3歳から入園できる幼稚園。

子供とずっと一緒だった生活が変わり、嬉しく思う反面、寂しいと感じてしまうのではないでしょうか。

大丈夫かな、泣いていないかななど、心配になりますよね。

でも、そんな心配をよそに、子供はぐんぐん成長していきます。

寂しいと思う気持ちはよくわかりますが、子供にとっての分岐点だと思い、親子で一緒に成長していきましょう。

そして、子供自身の自立と考え、ママはそんな我が子を応援しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


寂しいと思うのは一緒!子供の初めての幼稚園

年少になると、3年保育を実施している幼稚園へ通う子供が増えるのではないでしょうか。

今まで自分の時間を自由に取ることができなかったママは、幼稚園に預けている間は少しだけゆっくりできますね。

美容院にいったり、たまには昼寝したり、時間があると、やりたくてもできなかったことができるようになります。

でもその反面、子供もママも数時間も離れることにとても寂しいと感じてしまいます。

泣いているのにバイバイをしなければならない…。正直、こっちまで泣きそうになってしまいます。

もしかすると、子供以上にママのほうが寂しく感じるかもしれませんね。

ひとりの時間は嬉しいけど、子供が幼稚園でどう過ごしているかも気になりますよね。

そんなときこそ、気持ちは同じだと思い、ママが落ち着いて子供を幼稚園に送り出してあげましょう。

そして帰ってきたときに、「頑張ったね」とたくさん褒めてあげましょうね。

子供が幼稚園を嫌がる理由、それはやっぱり寂しいから

泣いたり嫌がったり、これらすべてが子供のわがままではなく『成長』のしるしです。

もし子供が幼稚園を嫌がっていたら、子供に問いただすのではなく、一度考えてみてください。

もしはっきりした理由、例えばお友達とケンカをしたなどがあれば、園のほうへ聞いてみるのもいいと思います。

理由はないけどどうしても行きたくないという場合は、確実にママと離れるのが嫌だからだと思います。

そう思ってしまうのは、子供がしっかりと成長した証拠です。

なぜなら、今までずっと一緒だと思っていたのに、幼稚園に行くと離れなければならないということが子供の中でちゃんと理解しているからです。

幼稚園にかぎらず、保育園でもそうですが、ママがいないことに気づいた瞬間に泣きだしてしまう子供はたくさんいます。

子供ながらに周りの状況を判断しているんだなと思い、慣れるまで温かい気持ちで見守っていきましょうね。

のサイン!】

幼稚園から帰ってきた子供が見せる寂しいのサイン

幼稚園では大人しいのに、家では荒れてしまう…そんな経験はないでしょうか。

それは、子供なりに幼稚園で我慢をしているんです。

先生のいうことを聞いて、お友達と仲良く遊ぶ。誰でも普通にできることだと思われがちですが、そんなことはありません。

自我が出始めた3歳や4歳の年少児は、ママが居ないだけでストレスに感じてしまいます。

その反動で、家に帰ると少しわがままになってしまうのです。

大人だって嫌なことがあると、知らず知らずに周りへ影響を与えてしまうときがありますよね。

大事なのは、子供が発する寂しいサインにちゃんと気づいてあげることです。

幼稚園で我慢していたのかなと、優しい気持ちで受けいれてあげるだけでも、子供にとっては大きな満足につながります。

一番近くにいるからこそ、寂しいと子供が感じていたら、その寂しさを埋めてあげれるといいですね。

知っていますか?『アロマザリング』という言葉

アロマザリング初めて聞く言葉だと思う人が多いと思いますが、いったいそれはどういうものなのでしょうか。

説明すると、『アロ』は“異なる”『マザリング』は“母親のような行動をする”という意味になります。

なじみのない言葉ですが要約すると、母親以外の存在が子育てにかかわることを指す言葉です。

これは霊長類に見られる行動で、サルなどにも該当します。

ヒト以外の霊長類は、生まれてすぐにお母さんにしがみつけたりと、ある程度発達してから生まれてきます。

でも、人間においてはそうではありません。子供期がとても長く、お母さんひとりでは育てるのに限界があります。

だから人間はこのアロマザリングがとても進化してきているといわれているのです。

それを知り、お母さんだけでなく、お父さんや兄弟が子育てに関わっていけるようになれるといいですね。

量より質!子育ては愛情が大切です

子育て中によく耳にするのが『3歳児神話』。

3歳までは母親が見るべきだと思っている年配の方たち。

小さいのに保育園に入れるのはかわいそうといわれ、傷ついたママもいるのではないでしょうか。

でも安心してくださいね。3歳児神話にはなんの根拠がないことがちゃんとわかっているんです。

もちろん子供の成長過程はとても大切ですが、3歳までにとは限られませんよね。

そして、必ずしも母親でないといけないというわけでもありません。たくさんの愛情をもって接していれば、それがたとえ少しの時間でもちゃんと子供には伝わります。

わけあって母親が居ない場合でも、父親、おじいちゃん、おばあちゃん、またはそれに値する保護者がしっかりと愛情をそそげば子供は成長していくのです。

なので忙しくて子供を預けていることに、ママ達は罪悪感を感じなくてもいいんですよ。

そして離れている分、一緒にいるときには密な時間を過ごせるようにしていきましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ