女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

保育園の先生へのお礼…何を贈る?渡し方・注意点

   

保育園の先生へのお礼…何を贈る?渡し方・注意点

子供が保育園を卒園する時、お世話になった先生へのお礼はどうしていますか?

赤ちゃんの時から就学前までのたくさんの思い出と共に感謝の気持ちを伝えたいと思う親御さんも多いことでしょう。

卒園式にお礼をしたい時、どうすればいいのでしょうか?

今回は、保育園の先生へお礼をしたい時の贈り物の選び方や渡し方の注意点についてご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


保育園の先生へのお礼…渡すと喜ばれるものは?

子供が保育園にいる間、特別に面倒をみてもらった先生にお礼をしたい場合、何を贈ればいいのか悩んでしまいますよね。

お世話になったお礼に贈り物をするなら、どのようなものが喜ばれるのでしょうか?

保育園の先生への贈り物について、数人の方の意見を聞いてみました。

まず、実際に保育士として働いている人は、買ったものは受け取らないようにしているので、用意しても受け取ってもらえないかもしれないとのことでした。

しかし、手紙や写真は喜んで受け取り、何年経ってもとってあると言います。

感謝の気持ちをつづった手紙と一緒に、お子さんの絵や写真を渡されるのも嬉しいとのことでした。

また、別の人も「手紙が一番嬉しいでしょう」という意見でした。

お子さんがよくお世話になったのなら、お子さんだけでなく親もメッセージを添えるのがおすすめとのことです。

その他、先生は職業柄よく使うのでタオルをお礼として贈るという人もいました。

保育園の先生へのお礼の品は、高価なものよりも、感謝の気持ちを込めたメッセージや写真が喜ばれると言えます。

保育園の卒園式で先生にお礼がしたい…おすすめの品

保育園でお世話になった先生へのお礼として、喜ばれる贈り物にはどんなものがあるのでしょうか?

これから、保育園の先輩ママに聞いたおすすめのアイテムをご紹介していきます。

【実用的なもの】

  • エプロン…保育中に活用できるような可愛くて目立つものがいいでしょう。
  • Tシャツ・ジャージ…保育のため動き回る機会の多い先生の必需品ですね。
  • トレーナー…仕事中にも使えて、コーディネートしやすいシンプルなデザインがおすすめです。
  • コーヒー&紅茶の詰合せ…休憩中のティータイムに喜ばれます。
  • マグカップ…コーヒーや紅茶にセットとして一緒に贈るのもいいですね。

【一般的なプレゼント】

  • 小物入れ…デザインはシンプルなものがいいでしょう。
  • 手作りのブーケやコサージュ…入園式や卒園式などの行事にも使えます。
  • ネックレス…セレモニーの他、プライベートでも使ってもらえるといいですね。

仕事で使えるような実用的なアイテムなら、先生も活用できて、保護者も贈りやすいですね。

保育園の先生へのお礼の手紙…具体的なエピソードを添えて

保育園でお世話になった先生に感謝の手紙を贈ることがありますね。

その時、感謝の言葉だけでなく、在園中にあったエピソードを盛り込むと、より気持ちが伝わりやすくなります。

実際に、幼稚園で先生をしていた人が卒園式でもらった手紙をご紹介しましょう。

それには、親の都合で園を休ませていて、みんなと一緒に和太鼓の練習ができず、ついていけなくて、くじけそうになった子のエピソードが書かれてありました。

先生の「一緒にがんばろう!」という言葉に励まされ、「先生と一緒にがんばる!」と奮起した我が子を見て、お母さんが感動したという内容です。

このように、先生が直接知らなかった家庭での出来事が入っていると、とても印象深く、心に残るようです。

また、園での先生と子供の会話や成長を感じた場面などもあれば書いてみましょう。

具体的なエピソードによって、子供と先生の思い出がよみがえってくるような、心にしみるお手紙になります。

保育園の先生へのお礼…卒園メッセージの例文

保育園の卒園式などで、お世話になった先生にお礼の手紙を書きたいと思っている人もいるでしょう。

しかし、どんな風に書けばいいかわからず困っていることもあると思います。

今から2つの例文をあげてみましょう。

例文1

○○先生に頼りっぱなしの〇年間でした。

仕事の都合でお迎えが遅くなった時も「いつも遅くまでお疲れ様です。

お体に気をつけてくださいね」という先生の言葉に何度も勇気づけられました。

また、体の弱い娘は誰よりも手がかかったと思いますが、先生のおかげで無事小学校に入学することができました。

この〇年間はとても幸せでした。

ありがとうございました。

この文章のポイントは、先生の労いの言葉で仕事をがんばることができたことなど具体的なエピソードを添えることです。

それにより、思い出として残り、心にしみる手紙になります。

例文2

○年間お世話になりました。

先生と過ごした時間は今思えばあっという間で、何もできなかった息子も日々成長し、今ではいろんなことができるようになりました。

これも、子供たちのことを一番に考えてくださる先生のおかげです。

担当していただいたのが先生でよかったです。

今までありがとうございました。

こちらの文章では、月日が経つ速さに触れ、感慨深い気持ちを表現し、子供が成長できたのは先生のおかげだという感謝の気持ちをしっかりと伝えることがポイントになります。

子供たちからのお礼…保育園の先生が感動したサプライズ

保育園でお世話になった先生へのお礼に何をしようかと迷っていませんか。

まだ決まっていないのなら、担任の先生へ歌のサプライズがおすすめです。

これは、クラスで毎日歌っていた思い出の歌を、先生には知らせずサプライズでみんなで歌ってあげるのです。

実際に、受け持ちだったクラスの子供たちが、突然歌ってくれて感動のあまり泣いてしまったという先生もいます。

いつも歌っていた歌なら、事前にみんなで集まるといった特別な練習や準備も必要ないので、子供たちもやりやすいでしょう。

もしも余裕があるなら、歌詞の一部を先生の名前に変えると更に盛り上がりますよ。

子供の歌声は美しいものですが、その上一生懸命先生のために歌ってくれたとなれば号泣してしまうかもしれません。

担任の先生にとって、受け持っていた子供たちが巣立っていくのは寂しくもあり、嬉しいことでもあります。

どんなプレゼントでも、先生には忘れられない思い出となるでしょう。

保育園の卒園式での謝辞…先生にお礼の気持ちを伝えるポイント

卒園式の謝辞…対象は園の先生方

子供が保育園を卒園するにあたり、保護者代表として謝辞を贈る場合、気をつけたいのは「贈る対象は誰なのか」ということです。

親の立場からすると、つい卒園する子供たちへのお祝いの言葉が中心になりがちですが、謝辞はあくまで園に対する感謝の気持ちを表すものです。

つまり、園長先生や担任の先生、事務員さんや給食を作る人など、子供たちの成長を見守り助けてくれた人々へのお礼の言葉ということです。

謝辞を考える時は、これを念頭に置くことがポイントになります。

謝辞は文書にする

保護者代表として謝辞を贈る時、迷うのが「暗記すべき」か「原稿を読み上げる」のかではないでしょうか?

作成した謝辞は、次の年度以降に参考にされることを考え、文書にしておくのをおすすめします。

読み終えた謝辞文は、園長先生などに渡して、園で保管してもらうことが多いようです。

そのあたりの手順は、前回の担当者に聞いたり、園に問い合わせたりして事前に確認しておくといいでしょう。

卒園児・保護者から保育園の先生へ…おすすめのお礼のプレゼント

子供たちが保育園を卒園する時、お世話になった先生へのお礼におすすめのプレゼントをご紹介しましょう。

卒園児から先生へ

  • ちぎり絵や切り絵で先生の顔を作る
  • はがきサイズの画用紙に絵を描いて画集にする
  • みんなで描いた1枚の絵
  • 子供たちが折った折り紙を貼った色紙
  • 全員で歌を歌う

保護者から先生へ

  • 花束
  • 色紙
  • 園での行事など、子供たちと写っている写真で作ったオリジナルのアルバム
  • 子供と折った折り紙の花

保育園は保護者が働いているため、連絡を取り合うのが難しいものです。

また、あまり高価なものは経済的に負担になったり、先生が受け取りにくかったりするので、手作りのものや思い出になりそうなものがおすすめです。

お金を出し合うとしても、2,000円〜3,000円ぐらいが相場です。

保育園の先生のお礼はお金をかけるよりも、子供たちが一生懸命作った折り紙や絵など素朴なものが喜ばれるようですね。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ