女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

子供が奇声を上げるのはなぜ?原因と対処法

   

子供が奇声を上げるのはなぜ?原因と対処法

子供は、興奮して奇声を上げることがよくありますが、公共の場所で大きな声が聞こえると気になってしまいますよね。

また、自分の子供が奇声を上げて、周りの目が気になったり、困ってしまったこともあると思います。

子供が奇声を発していると、親のしつけがなっていないとか、発達に問題があるなどと言われがちですが、実際はどうなのでしょうか?

今回は、子供が奇声を上げる原因や対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


気になる子供の奇声の種類…考えられる原因とは

子供の奇声には種類があります。子供が奇声を上げる原因として、次のようなものが考えられます。

かんしゃくを起こし、機嫌が悪い

1歳半から3歳頃の「イヤイヤ期」の真っただ中にある子に多く見られます。

何か嫌なことがあっても、それを言葉でうまく伝えられなくて、奇声を出すのです。そんな時は、親が落ち着いて話を聞いてあげると落ち着いてきます。

また、疲れて眠い時に機嫌が悪くなり、イライラして奇声を上げる子もいるようです。

大声を出すことを楽しんでいる

2歳を過ぎた頃の子供が奇声を上げるのは、声を出すことや、周りの人の反応を楽しんでいる場合もあります。

いたずらっ子が大人の気を引くためにしていることもあり、注意すると余計にエスカレートして困らせることも多いようです。

興奮状態にある

何か嬉しいことがあったり、楽しかったりすると興奮して奇声を上げる場面も見られます。

また、不安や悲しみで感情が高ぶっている時に奇声を上げてしまう子もいます。

どの場合でも、うるさいのには変わりなく、親としてはどうすればいいか困ってしまうと思いますが、冷静に落ち着いて対応することが大切です。

奇声を上げる原因は発達障害?子供の気持ちに寄り添った対応を

子供が奇声を上げるのは、さまざまな理由が考えられますが、発達障害が原因ではないかと心配する親御さんもいます。

しかし、子供が奇声を上げるのは珍しいことではありません。むしろ、子供が自己主張ができるようになった成長の証とも言えます。

発達障害は、奇声を上げるかどうかで判断するのではありません。人の目を見ない、友達に興味を示さずひとりで遊ぶ、など第三者が見て客観的に診断されるものです。

発達障害にはさまざまな種類があり、3歳以降でないと診断できないものも多く存在します。

また、発達障害であったとしても、適切な対応や指導により、社会に適応することは可能です。

気になる行動がいくつか見られる場合は、医療機関で相談してみるといいでしょう。

大切なことは、奇声だけで子供を判断せず、子供の気持ちや主張に寄り添い、安心させてあげることです。

子供の奇声は成長過程の一つ…原因は親のしつけとは限らない

電車の中で子供の奇声が響き、周りの人がいっせいにその親子の方を向き、お母さんが決まり悪そうにするという場面を見かけることがあります。

子供の「キーッ!」という奇声は、脳に直接響く感じで、決して気持ちのいいものではありません。

ドキッとするし、うるさいと思うこともあるでしょう。

しかし、子供が奇声を発すること自体はよくあることで、珍しいものではないのに、親が肩身の狭い思いをするのは気の毒ではないでしょうか?

実際に「親のしつけが悪いから」とか「奇声を発する子は心理的に問題があるのでは?」などと思い込んで冷ややかな対応をする人もいます。

そうは言っても、子供が奇声を発するのは年齢的なものもあり、突発的に起きるものなので、親がコントロールするのは難しいものです。

奇声をよく出すのは、1〜3歳くらいの子供が多く、成長するにつれて段々と収まり、小学生になる頃には落ち着く場合がほとんどです。

子供が奇声を発するのは一時的なものだと理解すれば、周囲の目も優しくなるのではないでしょうか?

子供だけじゃない!赤ちゃんの奇声の原因は?

子供だけでなく、赤ちゃんも奇声を上げることはよくありますが、どのような原因が考えられるのでしょうか?

これは、聴力が発達してくる生後5〜6ヶ月になると見られる行為で、自分の声を聞いて認識し、楽しんでいるのだと言われています。

赤ちゃんの耳が正常に機能しているということなので、心配することはないでしょう。

また1〜2歳頃にも奇声を上げることがありますが、伝えたいことをうまく言葉にできないもどかしさからくると考えられます。

成長し、言葉で自分の気持ちや考えを表現できるようになれば、段々と減っていきますが、周囲の大人の対応次第では、もっと長引いてしまう場合もあります。

3〜4歳頃になり、十分言葉でコミュニケーションを取れる年頃になっても、奇声を上げることが多ければ自閉症の可能性も否定できません。

専門の医療機関を受診することをおすすめします。

子供が奇声を上げた時の対処法

子供が奇声を上げたらどうする?

子供が奇声を上げるのは、過度の興奮や恐怖を感じたり、思い通りに物事が進まなかったりした時が多いようです。

また、子供が公共の場で奇声を上げても親が注意しないといった「しつけや育て方」が原因になることもあります。

人が大勢集まっている場所では静かにするように教えるのは親の役目と言えます。

子供のしつけとして、その場所に行く前に、あらかじめ車の中などで静かにしなければいけないと言い聞かせるという人もいます。

そして、静かにすることができたら、後できちんとほめることも効果的です。

大声を出して騒いでしまうのは、性格や気質にも関係します。

2〜3歳で落ち着く子もいれば、成長しても騒いでしまう子もいて個人差が見られます。

ADHDだと診断された子の親御さんで、大声を出した時の対処法として、「言い聞かせ」をすることで改善したというケースもあります。

大声を出したり騒いだりするのは、理性をコントロールできていないからだと考えられます。

仕方がないと放っておくのではなく、問題があればそのつどよく話して聞かせたり、子供が理解できる言葉で根気よく伝えることが大切です。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ