女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

子供の眼鏡を作る目安・かけ方は?視力低下の原因と兆候

   

子供の眼鏡を作る目安・かけ方は?視力低下の原因と兆候

最近、子供の視力低下が問題になっています。

スマホやゲームのし過ぎなどで、早くから眼鏡をかける子も多いようです。

しかし、子供が眼鏡をかけることに抵抗がある親御さんもいます。

かと言って、そのまま放置していると、更に視力が悪化して授業などで支障が出る恐れもあります。

今回は、子供の視力低下の原因や兆候、眼鏡を作る目安やかけ方についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


子供の視力低下…眼鏡が必要になる原因は?

子供の視力が低下して眼鏡が必要になる原因は何でしょうか?

テレビゲーム・スマホの長時間使用

テレビゲームやスマホなどの小さな液晶画面に目を近づけて長時間使用していると、視力低下の原因になると言われています。

長い間画面を凝視することで、目が疲れて視力の発達も妨げられてしまうのです。

最近は、幼少時から使用する子も多いため、視力低下の低年齢化が進んでいると考えられます。

遺伝的要因

遠視の要素が弱い子供の場合、小学校低学年までの段階で視力が低下する傾向が見られます。

精神的なストレス

とても大きなストレスがかかった場合、一時的に視力が低下することがあります。その場合、ストレスが解消されると、視力が回復します。

このように、子供が眼鏡を必要とするほど視力が低下する原因にはさまざまなものがあげられます。

子供の様子を見て、見えづらそうに目を細めていたり、本や画面などに目を近づけていたりする場合は、眼科の受診をおすすめします。

子供に眼鏡が必要?判断するには視力を正確に測ること

学校の視力検査で「眼科を受診してください」などと言われた場合、眼鏡が必要なのかと心配になることもあるでしょう。

子供の目の状態はどのように確認すればいいのでしょうか?

定期的な視力検査が必要

学校での視力検査では、一度にたくさんの子供たちを測定するので、あくまで大まかなふるい分けが目的です。

ですから、この結果が「A」であっても安心はできません。近視などがなく、はっきりと見えている子もいれば、Bに近いAの子もいます。

正確に目の状態を把握するには、最低年2回は視力検査を受ける必要があります。

子供の「見えている」は当てにならない

子供は、自分の見え方がすべてで、他に比較するものがないので、「よく見えない」というのがどんな状態か分かりにくいものです。

ですから、視力が下がってきてもそれを自覚するのは難しいのです。

しかし、病院で眼鏡をかけると「よく見える」と言い、外すと「全然見えない」などと言うことがあります。

これは、眼鏡の着用によって初めて「見える」状態を体験し、今まで見えていなかったことに気づくからです。

子供の視力が低下…眼鏡はいつから?かけ方のポイント

眼鏡が必要になるのは?

小学校で、授業中に必要な視力は0.7とされています。ですから、裸眼で0.7以下になる場合は眼鏡をかけるように指導されます。

特に、普段から目を細めてものを見る習慣があれば、それ以上視力が下がらないように眼鏡で矯正する必要があります。

そして、近視だけでなく、遠視の子供も程度によっては常に眼鏡をかけることが望ましいです。

遠視の場合、ものを見るために焦点を合わせる目の筋肉を酷使しているので、眼鏡がないと、疲れやすく集中力が低下するといった問題が出てくるからです。

眼鏡のかけ方

近視であれば、授業中など必要に応じてかけたり外したりしてもいいでしょう。

しかし、裸眼の視力が0.1〜0.3くらいで普段から見えづらく生活に支障が出ている場合は、いつもかけておくことをおすすめします。

見えにくいのに、眼鏡をかけずに見ようとすると、余計に目が疲れて近視が進行する恐れもあります。

見た目を気にしてかけない子もいますが、目の負担を軽減するためにも、できるだけ眼鏡をかけた方がいいですね。

気になる子供の視力…眼鏡が必要かどうかの目安

近視の場合、いつから眼鏡をかけるべき?

眼鏡が必要ないのは「0.9以上」とされています。つまり、視力が0.8以下であれば、何らかの矯正を行った方がいいということです。

しかし、視力が0.8でも、授業中など黒板の文字が問題なく見えるのなら眼鏡をかけなくてもいいでしょう。

ただ、仮性近視の検査で視力が0.3ぐらいと結果が出るのは、手元は見えても黒板の文字や遠くにあるものは、はっきりと見えない状態です。

眼鏡は視力がどれくらいになってから使用すればいいのか悩んでいる場合は、これを目安にしてみましょう。

判断は眼科で相談してからにしましょう

自分で判断するのが難しいのであれば、眼科で相談することをおすすめします。

まずは、子供自身が裸眼でどれぐらい見えているのか、不便はないのかを聞いてみて、眼鏡が必要か検討してもいいでしょう。

見えづらいのに、無理やり裸眼で見ようとするのは視力が更に下がる恐れがあるので、注意が必要です。

子供の視力低下に眼鏡…必要に応じて使用すること

初めて眼鏡を作ると、成長期の子供であれば、半年から1年ほどでレンズの度は合わなくなります。一般的には、2〜3年で眼鏡を新しく作り直すことが多いようです。

眼鏡をかけると、それ以前よりもよく見えるようになるため、長時間かけるようになります。

それで、目の疲れが取れない状態が続き、視力が低下することになるのです。

視力の低下は、見え方だけでなく、目の痛みや頭痛、肩こりなどさまざまな症状を引き起こす原因にもなります。

眼鏡をかけなければ見えないので、起きている間ずっとかけていることになり、視力低下が進んでいきます。

近視が強くなると、レンズで視力の矯正が十分にできなくなり、運転免許を更新できない場合もあります。

更に、強度の近視の人は、緑内障や白内障、網膜剥離や眼底出血などの目の病気にかかりやすくなるとも言われています。

視力低下を抑えるには、必要な場合だけ使用し、見える時には外すことが大切です。

見えづらいのに、度数の低い眼鏡をかけることはありませんが、必要以上に強い度数の眼鏡は避けた方がいいでしょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ