女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

子供が下痢…外出できるようになるのはいつから?目安・注意点

      2017/12/28

子供が下痢…外出できるようになるのはいつから?目安・注意点

子供は、大人と比べて腸の機能が未熟で免疫力も弱いので下痢をすることが多い傾向があります。

下痢の原因にはさまざまなものがあり、感染症によるものであれば、外出を控えた方がいいでしょう。

その場合、いつから外出してもいいのでしょうか?

今回は、子供が下痢の時、外出できるようになる目安や注意点、下痢の種類などをご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


ウイルス性胃腸炎で子供が下痢…外出はいつまで控えるべき?

ウイルス性胃腸炎で下痢…登園・登校のタイミングは?

インフルエンザと違って明確な外出禁止期間がないので、どのタイミングで通い始めればいいのか判断が難しいところです。

このウイルスは、1ヵ月程体内に残りますが、実際に1ヵ月間も自宅待機することは少ないと思われます。

目安としては、ウイルスが排泄によって体の外に出て、下痢の症状が出なくなるまでの8日間と考えておくといいでしょう。

また、普段から手洗いうがいを徹底して予防することも大切です。

特に、園内で流行し始めたとか、周囲の子が感染したなどの情報があれば、注意して、カバンや服などの持ち物の除菌も行うと効果的です。

この胃腸炎は感染力が高く、家族内でも感染しやすいので排泄物や吐しゃ物などの処理には十分気をつけましょう。

外出は、下痢の症状が治まってから2日以上経ち、食欲や体力が回復した頃まで控えてください。

子供が下痢の時いつから外出していい?友達と遊ぶ時の注意点

保育園や小学校でノロウイルスなどの感染性胃腸炎が流行している時期は、友達と遊ぶ時も気になってしまいますよね。

子供が感染して下痢の症状がある時、いつから友達と遊べるようになるのでしょうか?

下痢・嘔吐がおさまって1週間が目安

まずは、友達にうつさないこと、もらわないことを第一に考えないといけません。

友達と遊ぶのは、下痢や嘔吐がおさまってからにしましょう。

注意してもらいたいのは、菌やウイルスの潜伏期間です。

症状が出なくなっても、2週間〜1ヶ月ほどはウイルスが排出されると言われています。

ですから、完治したように見えても人にうつす可能性はあります。

友達と遊ぶのは、症状がおさまってから最低でも1週間は待った方がいいでしょう。

心配なら、1ヶ月は友達の家に行ったり、自宅に呼んだりするのは避けてください。

また、嘔吐や下痢をしたら、ハイターなどの塩素系漂白剤で部屋やトイレをきちんと拭いて殺菌しておくことが必要です。

気になる場合は、かかりつけ医に相談してみるのをおすすめします。

子供の下痢が続く…外出しても大丈夫?症状で判断する方法

幼児はよく下痢する…症状によっては受診を

小さい子供は、よくおなかの調子が悪くなります。

大体は、様子を見ていれば良くなりますが、症状によっては病院へ連れて行った方がいい場合もあります。

次のような症状を伴うのであれば、注意が必要です。

  • 激しい腹痛
  • 嘔吐や吐き気
  • 頭痛
  • ぐったりして顔色が悪い
  • 血便が出ている
  • 1日に5〜6回下痢をしている

これらの症状を伴う下痢は、ウイルス性や細菌性の胃腸炎である可能性があり、感染する恐れもあるので早めに受診しましょう。

また、感染性の胃腸炎であった場合は、友達にうつしてしまう恐れもあるので、なるべく外出は控えた方がいいでしょう。

それから、下痢をしていても、元気で食欲もあるのなら家で様子を見ても大丈夫だと思われます。

ただ、食欲があっても下痢の症状がある時は、食べ過ぎに気をつけて、消化の良いものを控えめに食べるようにした方がいいですね。

子供が下痢で外出できない時の過ごし方

子供が下痢をしていて外出はできないけれど元気がある時、暇を持て余して困ることもあるでしょう。

そんな時におすすめの過ごし方をご紹介します。

おもちゃや服の整理をする

この機会を利用して、今持っているおもちゃや服を整理整頓するのもいいでしょう。

前は使っていたけれど、今は全然使わないおもちゃや着られなくなった服などを子供と一緒に選り分ければ、片付けの練習にもなり、部屋もすっきりするので一石二鳥です。

持ち物を整理すると、足りないものも分かるので、治ったら買いに行くという楽しみもできます。

DVDを鑑賞する

いつもは学校や宿題もあるのでゆっくりDVDを観る暇もないと思いますが、病気で休んでいる時ぐらいはいいのではないでしょうか。

観たかったアニメ映画やシリーズものなどをじっくり鑑賞するチャンスです。

子供は気分転換になりますし、看病している親にとっては息抜きになります。

外に出られないのは不便ですが、その分ゆっくり家に居られるので、普段できないことにじっくり取り組んでみてはいかがでしょうか?

子供が下痢をする原因…感染性と非感染性の違い

下痢の主な原因とは

下痢は、急性と慢性の2種類に分けられます。

急性下痢は、腹痛を伴い突然起こるのが特徴で、細菌やウイルス感染による感染性下痢と、消化不良やストレス、寝冷えやアレルギーなどの非感染性の下痢に分類されます。

一方、慢性下痢は、3週間以上症状が続くのが特徴です。細菌性の下痢は、食中毒が原因で起こります。給食や動物との接触で感染することが多いようです。

また、ウイルス性の下痢は、ノロウイルスやロタウイルスなどに感染して起こります。

初期症状として嘔吐を伴うのが主な特徴としてあげられます。

便に血が混じっていたり、便の色が白っぽかったりすると細菌やウイルスの感染が疑われます。

しかし、正確に診断するには受診して検査を受ける必要があります。

吐いたものや便が付着したおむつなどを病院に持参すると、診断しやすくなりますが、持ち運びに注意してください。

感染する心配のない下痢の場合は、すぐおさまるのであれば問題ないと思われます。

ただ、何度も繰り返すのであれば、かかりつけ医に相談してみましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ