女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

9か月になっても離乳食を食べないのはなぜ?原因と対処法

   

9か月になっても離乳食を食べないのはなぜ?原因と対処法

生後9ヶ月というと、離乳食も2回食から3回食へと進む時期です。

しかし、赤ちゃんによっては母乳やミルクばかり飲んで、なかなか離乳食を食べないこともあります。

また、今まで食べていたのに、急に食べなくなるケースもあり、心配するお母さんも多いようです。

今回は、9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因と対処法についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べないさまざまな理由とは?

離乳食を始めてしばらく経つのに、赤ちゃんが食べないのはなぜでしょうか?

開始したばかりなら、まだ母乳やミルクがメインなので食べないのは分かりますが、9ヶ月になるのに食べないのは気になりますよね。

理由としてはさまざまなものが考えられます。

まず、あげられるのが「離乳食に飽きてしまった」ことです。いつも同じ食材や調理法では赤ちゃんも飽きてしまいます。

成長に合った味付けや固さにしてあげると食べることもあるので工夫してみてください。

また、手づかみ食べは行儀が悪いからと言って、無理にスプーンやフォークを使わせるのも赤ちゃんが食べなくなる原因になります。

9ヶ月頃は、まだまだ手づかみ食べをしたい時期なので、好きなだけ経験させてあげましょう。

そして、食事時にお腹が空いていなかったり、遊び足りなかったりすると食べないことがあります。

そんな時は、離乳食のタイミングをずらしたり、遊び終わるまで待ってあげたりして赤ちゃんのペースに合わせてあげるといいですね。

その他、椅子に座って食べることに慣れていないのも原因のひとつになります。

今まで抱っこして母乳やミルクを飲むのに慣れていると、座ることに抵抗を感じる赤ちゃんもいるようです。

最初は無理に座らせず、抱っこしながら食べさせてあげるといいでしょう。赤ちゃんが離乳食を楽しく食べられる環境を作ってあげることが大切です。

9ヶ月なのに離乳食を食べない…食事のタイミングを見直そう

赤ちゃんが9ヶ月で離乳食を食べない場合、食事のタイミングをチェックしてみる必要があります。

まず、寝起きはぼんやりして食欲がないことも多いので避けた方がいいでしょう。

また、お腹が空き過ぎている時も機嫌が悪くなりがちで、食事どころではなくなるので注意してください。

実際、大泣きしたり、おかゆを口元に運んでも嫌がって食べなかったり、ミルクがないとかんしゃくを起こしたりする子もいるそうです。

そして、ある程度離乳食を与える時間を決めておくことも大切です。もちろん、赤ちゃんの食欲は、遊び方や状況によって変化するので、時間に縛られ過ぎるのは良くありません。

しかし、時間を決めておくことにより、食べるリズムが一定になり、「今は食べる時間」「今は遊ぶ時間」などメリハリがついてきます。

まずは、起床と就寝の時間を決めるところから始めてみてはいかがでしょうか。

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない時どうする?楽しめる工夫を

9ヶ月になったのに、あまり離乳食を食べないと心配になりますよね。

そんな時は、食事する時の環境を見直してみることをおすすめします。

食べさせることに一生懸命になって、自分の食事がおろそかになっていませんか?

赤ちゃんも、1人で食べるのは食欲がわいてこないのかもしれません。

まずは、ママとパパが楽しくおしゃべりしながら食事をしている姿を見せることが大切です。

家族で一緒に食事をすることを、赤ちゃんが楽しめるようになれば、離乳食を食べてくれるかもしれません。

また、調理前の野菜などの食材を見せたり触らせたりして、食に興味を持たせ関心を高めることも重要です。

料理をしているところを見せるのもいいでしょう。

そして、ままごとや食べ物が出てくる絵本などを見るのも食べることに興味を持つきっかけになります。

食べさせなければいけないと必死になりすぎると、赤ちゃんも辛くなってしまいます。

お母さん自身、力を抜いて料理や食事を楽しんでいれば、自然にお子さんも食べるようになるでしょう。

9ヶ月で離乳食を食べない…卒乳すれば大丈夫?先輩ママの意見

母乳をよく飲む場合は、9ヶ月になってもなかなか離乳食を食べないことがあります。

食べてもほんの数口という子もいますが、一般的にはどうなのか気になりますね。

子育ての先輩であるママ数人に聞いてみました。

卒乳したら食べ始める

母乳が好きな赤ちゃんで、卒乳まではあまり食べないというケースはやはり多いようです。

しかし、ほとんどの場合、卒乳後はたくさん食べるようになったというので、あまり心配しなくてもいいでしょう。

母乳の回数が減ってくると食べるようになるという人もいて、食べさせたいなら断乳すればいいのではという声もありました。

また、同じ9ヶ月で離乳食を食べなかったというママもいます。

母乳もあまり飲まず、体重も増えないので小児科で相談したら、固さに気をつければ大人と同じものをあげていいと言われ、試したところ食べるようになったそうです。

メニューを変えたり、母乳の回数を減らしても食べない場合は、小児科で相談してみてはいかがでしょうか?

9ヶ月頃の離乳食期におすすめ!さつまいもとリンゴのおやつ

さつまいもとリンゴを使った簡単なおやつレシピをご紹介しましょう。

材料(1人分)

さつまいも…50g

リンゴ…15g

溶き卵…小さじ2

バター…少々

作り方

下準備

  • さつまいもは厚めに皮をむき、水にさらす
  • リンゴは皮をむいて5mm角に切っておく

作り方

  1. さつまいもの水気を切り、鍋に入れて浸るくらいの水で柔らかく煮る
  2. 湯をしっかり切って、つぶす
  3. リンゴは耐熱容器に入れて、ラップを軽くかけ、1分ほど加熱する
  4. さつまいもとリンゴの粗熱が取れたら溶き卵を加えてよく混ぜる
  5. 5等分し、平らな円形にする
  6. バターを溶かしたフライパンで、両面に焼き色がついたら完成

程よい甘みと赤ちゃんでも持ちやすい形で、手づかみ食べをする9ヶ月頃の離乳食期の赤ちゃんにおすすめです。

なかなか離乳食を食べてくれない赤ちゃんもいますが、このようなおやつなら食べてくれるかもしれません。

時期によって食べないこともあるので、無理強いせず、様子を見ながら食べやすいおやつで栄養補給してあげましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ