女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

赤ちゃんの顔がザラザラする…ツルツル肌に戻すケア方法

   

赤ちゃんの顔がザラザラする…ツルツル肌に戻すケア方法

赤ちゃんの肌は荒れやすく、顔が急にザラザラになってしまうこともあります。

デリケートな赤ちゃんの肌の状態は変わりやすいので、日々の生活を見直し、押さえておくべきポイントを把握する必要があります。

特に、寒くなる季節は気をつけてケアをすることが大切です。

今回は、赤ちゃんの顔がザラザラする原因と対処法についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


赤ちゃんの顔がザラザラする原因とは?洗いすぎと乾燥に注意

赤ちゃんの顔がザラザラになってしまうのは何が原因なのでしょうか?

これから、考えられる2つの原因をご紹介しましょう。

肌が乾燥している

赤ちゃんの肌の厚みは、成人と比較すると約半分と言われています。

肌には、水分が蒸発するのを防ぎ、内部に水分を保つという役割があります。

しかし、肌が薄いと水分を保つことができず、乾燥して顔がザラザラになる原因となってしまうのです。

洗いすぎによるもの

赤ちゃんを毎日石けんでゴシゴシ洗うことも原因になります。これは、初めて出産した新人ママに良くあることです。

毎日ゴシゴシとこすりすぎると肌の油分が奪われ、乾燥してガサガサになってしまいます。

このように、赤ちゃんの肌は薄くて乾燥しやすい上に弱いのですが、毎日石けんでゴシゴシ洗うことで更に乾燥するという悪循環になりがちです。

洗いすぎが良くないということを知らないため、悪化させてしまうこともあるので注意が必要です。

赤ちゃんの顔のザラザラ対策!保湿剤を見直してみよう

使用中の保湿剤を見直してみる

赤ちゃんの顔がザラザラする時は、今使っている保湿剤を見直してみましょう。

肌に合わない場合、いくら保湿してもかえって肌荒れしたり、乾燥がひどくなったりすることもあります。

しかし、途中で使用をやめるのは、せっかく買ったのに無駄になってしまうのでもったいないと思うかもしれません。

とは言え、合わないものを使い続けるのは赤ちゃんの肌にとって負担が大きくなるだけです。

市販の保湿剤を購入する時は、まずは試供品など小さいサイズのもので試してみて、肌に合っているのを確認してからレギュラーサイズのものを買うのがおすすめです。

人気がある製品は、それだけ多くの人が使って効果を実感しているということですが、赤ちゃんの体質によっては合わない場合もあります。

市販の保湿剤はたくさんあり過ぎて、どれを選べばいいのか迷う場合は、小児科や皮膚科で相談してみましょう。

気になる顔のザラザラ…赤ちゃんの肌に優しい入浴法とは?

赤ちゃんの肌に優しい入浴方法

赤ちゃんの顔がザラザラするのは、お風呂の入り方に問題があるのかもしれません。

肌を清潔に保つため、入浴は大切ですが、お湯で油分が奪われ、肌の表面を守っている角質が落ちて乾燥しがちです。

ここで、肌に負担をかけない入浴法をご紹介しましょう。

  • お湯の温度を38〜39度にする
  • 湯船に入るのは体を洗ってから
  • 石けんをしっかり泡立てて優しく手のひらで洗う

赤ちゃんの肌がすでに乾燥してガサガサになっている場合、長時間湯船につかっていると更に悪化してしまいます。

5〜10分程度の短時間で切り上げるようにしましょう。

また、何度もお湯から出たり入ったりするのも肌に負担をかけます。

最初にさっと体を洗い、湯船につかるようにすれば出入りする回数を減らすことができます。

そして、お風呂から上がって10分までは、肌にはいつもの2倍程度の水分が含まれていますが、20分経つと、逆に水分が減ってしまいます。

お風呂上りはできるだけ早く保湿剤を塗りましょう。

素早く保湿することで、肌内部の水分が蒸発するのを防ぐことができます。

お風呂から上がったら、優しくタオルで拭いてあげて、なるべく早く保湿することが大切です。

赤ちゃんの顔のザラザラが治らない…乾燥性湿疹の可能性も

赤ちゃんの肌は意外と乾燥している

赤ちゃんの肌と言えば、滑らかでつるつるしていて、ぷるぷると弾力があるというイメージがあります。

しかし実際は、赤ちゃんの肌は敏感で、時期により皮脂の分泌量が大きく変わるため、かさつきやざらつきに悩まされることも少なくありません。

特に、生後1年を過ぎたあたりから皮膚の乾燥が進み、肌が荒れ、かゆくなり、掻き壊して悪化してしまうパターンも多いようです。

乾燥性湿疹とは?

このように、肌が乾燥して角質がはがれ、炎症を起こすことを「乾燥性湿疹」と言います。

皮膚のバリア機能が弱まり、外からの刺激を受けやすくなり、かゆみが起こるのが特徴です。

赤ちゃんの肌の機能は、大人と比較すると未熟で不安定です。

また、皮脂の分泌量は新生児期を過ぎると徐々に減少し、1歳から6歳頃はとても肌が乾燥しやすくなります。

この皮脂の減少によって、乾燥性湿疹が引き起こされることがあります。

生後1年を過ぎた頃の赤ちゃんの顔がザラザラする時は、この乾燥性湿疹が疑われます。

赤ちゃんの顔のザラザラにおすすめ!馬油・ワセリンの特徴とは

赤ちゃんの顔がザラザラする時は、馬油やワセリンなどで保湿してあげると効果的です。

それぞれどのような特徴があるのかご紹介しましょう。

馬油の特徴

馬油とは、馬の脂肪からつくられた動物性の油脂です。

人間の皮脂とよく似た性質を持つため、肌に浸透しやすく保湿力も高いのが特徴です。

保湿効果だけでなく、炎症を抑え、血行を良くする作用もあり、乳児湿疹以外にも、おむつかぶれやあせも、肌の乾燥にも使われています。

天然の油脂なので、赤ちゃんが間違って舐めてしまっても大丈夫です。

ただ、馬油に含まれる成分が合わない場合もあるので、湿疹がひどくなったり、かゆみや赤みが出たりした時は使用を中止して、かかりつけ医に相談しましょう。

ワセリンの特徴

ワセリンは石油由来の鉱物油です。

鉱物油と言うと、肌への影響が気になるかもしれませんが、不純物がなく精製されたものは肌への刺激が低く安全性も高いとされています。

馬油と違って肌の内部に浸透することはなく、表面を覆って保護する作用があります。

この働きにより、肌内部の水分が逃げるのを防ぎ、外部の刺激からも守ってくれる効果が期待できます。

ワセリンには、馬油のように炎症を抑える作用はなく、肌の表面を保護するだけなので、アトピー性皮膚炎など炎症を起こしている場合は悪化する恐れがあります。

使用していいか迷う時は、自己判断せず受診して医師に相談するのをおすすめします。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ