女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

自閉症の子供への対応…特徴を知り正しく理解することが大切

   

自閉症の子供への対応…特徴を知り正しく理解することが大切

自閉症の子供を持つ親御さんで、我が子の成長や生活について気になるという人は少なくありません。

また、お子さんの行動にどのように対応すればいいのか分からず悩んでいる人も多いようです。

自閉症の子供は、さまざまな言動から大人にシグナルを送っています。

それを見逃さないためには、自閉症の特徴を正しく理解しておく必要があります。

今回は、自閉症の子供の特徴と対処法についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


自閉症の子供に見られる特徴と対処法

自閉症の子供が持つ特徴と対処法をご紹介します。

落ち着きがない・時間を守るのが苦手

状況判断や他人の気持ちを察するのが苦手なため、一見自分勝手と思われるような行動をとりがちです。

やるべきことが決まっている場合は、いつから何をするのか、リストを用意するなどして具体的に指示するのがポイントです。

して良いこと・悪いことの区別がしにくい

世間の一般的な常識を理解しにくいのも特徴としてあげられます。

してはいけない行動は、図や表にして、具体的に伝えることが大切です。

こだわりが強い

自閉症の子が持つこだわりは悪いことではありません。

ただ、時と場合によっては周囲の迷惑になることもあるので、時間帯や場所を決めておいたり、バツ印をつけたりして明確にすることが必要です。

また、予想外のことに対応するのが苦手なので、あらかじめ予定を伝えておけば安心して過ごすことができるでしょう。

自閉症の子供に特徴的な行動…「クレーン現象」とは?

クレーン現象とは?

子供が大人の手を引っ張って、自分がしたいことを代わりにしてもらおうとする行動のことです。

自閉症の子は、指差しをして意思表示をするのが苦手で、他人の手を使って何かをさせようとする傾向が見られます。

どんな時に現れる?健常児との違いは?

クレーン現象は、自閉症の子だけに現れるものではなく、健常児の赤ちゃんや小さい子にも見られる行動です。

しかし、健常児であれば、ある程度の年齢になると、指差しや言葉で自分の気持ちを伝えようとするようになります。

それに対し自閉症の子は、言葉で思いを表現するのが苦手なため、大きくなってもクレーン現象が現れることが多いようです。

クレーン現象は必ずしも自閉症とは限らない

ここで注意しておきたいのが、「クレーン現象=自閉症」とは限らないということです。

さっき紹介したように、まだ十分にお話ができない1歳〜2歳頃は、健常児であっても言葉で上手く表現できないものです。

ですから、何かしたい時に親の手を引っ張っていくというクレーン現象は見られます。

この現象は確かに自閉症の子に多く見られる特徴ですが、クレーン現象が現れるというだけで自閉症だと判断することはできません。

自閉症の子供に共通する特徴とは?成長により変化することも

自閉症の子供に共通して見られる特徴には、落ち着きがなく音に敏感、眠りが浅い、自傷行為をすることなどがあげられます。

そして、幼い頃に現れやすいのが、特定の行動を何度も繰り返す「常同運動」です。

くるくる回ったり、つま先立ちで歩いたり、扇風機など回るものをずっと見ていたり、高い所に登りたがったりするなどの行動が代表的です。

また、自閉症の子供は、こだわりが強いため、極度の偏食や、新しい物事や予想外の出来事を嫌がる傾向があります。

そのため、物や服、道順や物の位置などが違うとかんしゃくを起こし、激しく怒る子もいます。

その他、年長の頃にマークや数字、キャラクターなど、特定のものへの興味やこだわりが強くなることも自閉症の子供に特徴的と言えます。

ただ、このような行動はいつもあるのではなく、成長や発達の過程により見られない場合もあります。

コミュニケーションが取れない子供の特徴…自閉症の可能性も

●コミュニケーションが苦手…自閉症の子供の特徴

通常、コミュニケーション能力は、さまざまな人との関わりを通じて発達していきます。

人と視線を合わせ、表情から相手の気持ちを汲み取り、適切な行動をとれるようになることで、共に喜び合うこともできるようになるのです。

しかし、自閉症の子供の場合、赤ちゃんの頃から人への関心が少なく、目が合わなかったり、あやしても反応がなかったりすることが多いようです。

抱き上げると嫌がったり、呼びかけても反応しなかったりというのも自閉症の子供によく見られる特徴です。

また、他の子と遊ぶ年齢になっても、友達に関心を示さず、ひとりで遊んだり、他の子と遊ぶ時もルールを共有できないため、友達関係が上手くいかないケースも見られます。

よく話しかけてスキンシップも心がけているのに、子供が視線を合わせず、拒んでいるような様子が続く場合は、自閉症の可能性があると考えられます。

【自閉症の子供の発達】言語障害を伴うことも…その特徴とは

自閉症の特徴…言語の発達が遅い

自閉症の子供には、話をしない、言葉が出始めるのが遅いなどの傾向が見られます。

また、言葉による表現を補うためのジェスチャーや表情も得意ではありません。

そして、話をしても意味が通じなかったり、表現の仕方が独特で理解されなかったり、相手と同じ言葉を繰り返したりしてコミュニケーションがうまく取れないことも多いようです。

自閉症に多い言語障害の特徴

言語障害には、構音障害と機能障害の2種類があります。

構音障害とは、人の言うことは分かっても、声が出せなかったり、言葉がうまく出てこなかったりするという音声の障害のことです。

そして、機能障害とは言葉が理解できない障害のことです。

人の言うことが理解できないため、適切な返事ができなかったり、限られた言葉しか使えなかったりします。

自閉症や発達障害の人によく見られるのは、機能障害で、相手の言葉が理解できずコミュニケーションがうまくいかないケースが見られます。

しかし、言語障害を伴わない場合もあるので、すべての自閉症の人に当てはまる特徴とは言えません。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ