女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

離婚後、子供を父親に会わせるべき?子供に与える影響

   

離婚後、子供を父親に会わせるべき?子供に与える影響

子供のいる夫婦が離婚すると、母親のほうが親権をもち、子供を引き取ることが多いです。

離婚後父親と会えなくなるという子供も多くいます。

父親と子供が会えなくなる理由は様々です。子供の気持ちを乱したくないからという理由もあれば、父親に子供を会わせたくないと考えている方もいます。

父親に会わせた方が良いのか、それとも今後父親に会わせない方がいいのか悩んでいる方もいるかもしれません。

父親と会えないことは、子供にとって良くないことなのでしょうか。

離婚後に子供と父親が会えなくなることで、子供にどんな影響があるのかお伝えしいます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


離婚後、子供が父親と会いたがる場合は子供の気持ちを最優先に

Q.離婚して離れて暮らす元夫に、娘を会わせるのをためらっています。

5歳の娘がいます。元夫とは離れて暮らしていますが、娘を月に1度は会わせると約束しました。

娘も父親に会いたがるので、月に2回か3回は元夫の実家に泊まりに行かせています。

しかし最近、元夫の実家に娘を迎えに行くと、娘が帰りたくなさそうなそぶりを見せるようになりました。

「パパがいい」と長時間泣かれてしまい、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

娘は父親に会うのをとても楽しみにしているようですが、帰り際にこんなにさみしそうな様子を見ると、今後は会わせないほうがいいのだろうかとも思います。

A.娘さんの、お父さんに会いたい気持ちを最優先しましょう。

娘さんが会いたがっているのなら、今後もお父さんに会わせてあげた方が良いと思います。

娘さんは、お父さんに会いたいという気持ち、離れるのは寂しいという気持ちをストレートに表現してくれています。

お父さんに会わずにいれば、娘さんの感情が安定するように見えるかもしれません。

しかし会いたい気持ち自体が無くなるわけではなく、その気持ちを抑え込んでいるだけなのです。

会いたい、寂しいと素直に感情を表現する娘さんのことを受け止めてあげましょう。

今は別れが寂しくて泣いていても、大人になっていくにつれて、また会えるんだということがわかるようになり、別れ際の態度も変わってくると思います。

離婚後に子供に会えない・・・父親たちの心の内は?

離婚をして子供に会えなくなると、父親たちはどのような心理になるのでしょうか。

ある30代の男性は1年近く前に離婚しました。パートで働いていた母親が2人の子供を連れて出て行ったといいます。

男性は仕事のないときはほとんど子供のために時間を使っていて、一緒にお出かけしたり、料理を作ったりと、子供と過ごす時間が心の支えだったそうです。

離婚してからずっと子供には会わせてもらえず、男性の部屋にはベビーカーやおもちゃがそのまま残っていました。

現代は男性も女性も共働きの家庭が増え、男性であっても家事や育児に関わっている方が大勢います。

そして地域や会社、仲間との関係が希薄になりやすい男性は、子供や妻を通して周りの人々とつながっていることが多いのです。

離婚後してかけがえのない家族を失った男性には、妻や子供を通したつながりも無くなってしまい、精神的にも社会的にも孤立状態に陥るといいます。

母親と父親の離婚後、子供に悪影響はある?

両親の離婚は子供の成長に少なからず影響を与えます。

小さい頃に両親が離婚すると、本来たっぷりと注がれるはずだった愛情が不足するため、子供の心と体の成長に悪影響を及ぼすこともあります。

子供がなにか悪いことをしたときは、両親のどちらかが叱りどちらかが慰めるというしつけが理想的です。

しかし、離婚によって片方の親しかいない場合は、1人で母親と父親の両方の役割を果たさなくてはいけないため、理想的なしつけの形が崩れやすい傾向にあります。

叱るのは簡単にできても、そのあとの慰めるという行為ができず、子供が精神的に不安定になり問題行動に発展するケースもあります。

離婚によって母子家庭になると、家計が苦しくなるという問題も出てきます。

学校でのストレスだけでなく両親の離婚によるストレスで、子供が追い詰められ精神的な病気にかかる例も多いです。

しかし、両親の離婚による環境の変化やストレスに負けず、大きな成功を収めている人たちもたくさんいます。

確かに両親の離婚は子供に大きな影響を与えますが、それが悪影響かどうかはその人次第で変わってくるのかもしれません。

子供が赤ちゃんのうちに離婚すれば父親に会いたがらなくなる?

子供が0歳から2歳までに離婚すれば、父親の記憶が残らず会いたがることも寂しがることもないのではないか、そう考えるお母さんもいることでしょう。

しかし子供が成長し、ほかの子と自分を比べられるようになると、お父さんの存在が気になりだします。

どうして自分の家にはお父さんがいないのだろうと不思議に思い、お母さんに尋ねるかもしれません。

子供に父親のことを聞かれたときは、適当にはぐらかしたり嘘をついたりせず、子供が納得できるように丁寧に説明してあげることが大切です。

ここで嘘をついたりすると子供は傷つき、親子の信頼関係に溝が生まれる可能性があります。

気をつけたいのは、子供が赤ちゃんのうちに離婚した場合、お母さんが忙しすぎて子供に十分な愛情を注ぐことができないと、子供の成長に悪影響を与えるということです。

小さい頃にきちんと愛情を注いでもらえなかった子供は、感情が不安定で落ち着きがなくなってしまうことが多いです。

両親の離婚が原因で子供の精神が安定せず問題行動を起こすことも

両親が離婚した家庭の子供は、両親が離婚していない家庭の子供と比べて、親との関係が深まりにくいそうです。親との関係が稀薄になることで、子供の精神に良くない影響を及ぼします。

16歳までに両親の離婚を経験した子供は精神的に安定せず、問題行動を起こすこともあり、そのためにカウンセリングを受けたり学校を退学してしまう子供も多くいます。

離婚すると親の子供に対する態度が変化することがあります。

子供に対して愛情深くなくなり、冷淡で気まぐれな指導をするようになるというのは、母親と父親のどちらにも見られる変化です。

母親は夫と別れてから精神的にうつ状態に陥ることがあり、父親は子供を放任し甘やかせますが、これは離婚して2年間によく見られます。

離婚して2年が過ぎると、親権を持った父親は子供に対しきちんと責任を果たせるようになると報告されています。

その理由は、母親よりも父親のほうが経済的に安定しやすいからだと考えられています。

幼い子供は両親の離婚を自分のせいだと思い込んでしまうそうです。

しかし、成長して青年期になると両親の離婚がなぜ起こったのか考え理解できるようになります。家庭の外に信頼できる友人もできます。

そのため幼いうちの両親の離婚よりも、青年期になってからの両親の離婚の方が、子供も上手く対応することができると言われています。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ