女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

学校で怪我をして病院に行った場合に活用したい給付制度

   

学校で怪我をして病院に行った場合に活用したい給付制度

子供が学校で怪我などをし病院を受診した場合、その際の医療費を払ったままにしていないでしょうか。

怪我をした原因が子供だけではない場合、理不尽さを感じることもあるでしょう。

しかし、実は申請すると医療費が給付金として返ってくる制度があるのです。それが「災害共済給付制度」です。

ここでは、この災害共済給付制度について紹介し、実際の手続き方法についてもまとめています。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


学校で怪我をして病院を受診した時に適用される制度とは?

子供が学校で怪我をして病院を受診した時に、一定の条件を満たしていれば医療費が返ってくる制度があります。

それが「独立行政法人 日本スポーツ振興センター」の「災害共済給付制度」です。

学校や教育委員会が加入しているもので、学校の管理下で起こった怪我や熱中症などの病気に対して、医療費が5,000円以上かかった場合に給付金が支払われる制度です。

学校の管理下というのは授業中(課外授業も含む)をはじめ、休み時間、部活動などの課外授業、登下校時の時間帯です。

登下校を含め、生徒が学校にいる時間帯ということになります。

したがって、一回帰宅した後で起こったことは対象外ということです。

子供が学校で怪我をした時にこの制度を利用したいのであれば、まずは担任の先生や保健室の先生に相談しましょう。申請に必要な書類をもらえるはずです。

そしてその後、病院にその書類を持っていき必要事項を記載してもらいましょう。書類が整った上で学校に提出すると、しばらくして給付金が支払われます。

学校で怪我して病院を受診した際に給付される災害共済給付金制度

災害共済給付制度についても、もう少し詳しく紹介しましょう。

この制度は独立行政法人日本スポーツ振興センターと学校の設置者(公立の場合は教育委員会、私立の場合は法人の理事長)と契約を結ぶものです。

学校の管理下において発生した児童生徒の災害などに対して医療費や見舞金などの支給を行う制度です。災害の内容は負傷、疾病、障害、死亡です。

医療費については。医療保険対象の診療では医療費総額の4/10、高額療養費の対象となる診療では自己負担額に医療費総額の1/10を加算した額が給付されます。

見舞金については、障害見舞金で82万円〜3,770万円、死亡見舞金では運動などの行為と関連のない突然死に対しては1,400万円、それ以外の突然死に対しては2,800万円給付されることになっています。

給付金の請求や支払いの手続きは学校の設置者を通して行われます。手続き終了後、児童生徒の保護者に対して給付金が支払われることになっています。

学校で怪我をして病院に行った時の具体的な請求方法

もう少し詳しく請求の仕方を紹介しましょう。

学校の管理下において怪我をして場合は、まず担任もしくは保健室の先生に連絡しておきましょう。

先生がきちんと把握していなければ学校管理下で負傷したことと認められない可能性もあります。

また、友達とのトラブルで怪我をし、あとで相手の保護者と連絡を取ることになった場合のためにも先生に把握してもらったいた方がいいでしょう。そのためにしっかり連絡しておきましょう。

その後、実際に通院して医療費が1,500円以上かかった場合にそのことを学校に報告すれば、必要な書類を学校から渡されるでしょう。

通院が一度だけで書類を書いてもらうためにもう一度通院するのも手間ですから、通院する前に事前に必要書類をもらっておいた方がいいでしょう。

書類の一つは申請用紙になっていて氏名や給付金の振込口座などを記入するようになっています。もう一つは医者に書いてもらう証明書のようなものです。ここに診断結果や治療の経過が記載されます。

また、申請書を書いてもらうのに手数料はかかりません。

学校で怪我をし病院を受診した時の給付金手続きの事例

災害共済給付金を請求してから実際に支払われるところまでの実際の事例を紹介しましょう。

手続きの手順

1.学校へ報告する

子供が学校で怪我をし病院を受診したため、そのことを学校に報告しました。そうすると学校から災害共済給付金手続きのための書類を渡されました。

2.受診した病院で書類に必要事項を記入してもらう

かかった診療費は月ごとに支払われます。そのため月ごとに診療が終了した後に記入してもらうことになります。

仮に3月20日に受診したとしても3月末までは再受診の必要があると、4月に入らないと書類には記入してもらえません。

ただ、書類には文書料はかからないため、記入してもらうのは無料です。

3.書類記入後、受診の際の領収書と一緒に書類を学校に提出する

書類に医師から記入してもらったら、それまでの受診の際の領収書を添付して、書類を学校に提出しました。

この手順で手続きを行い、2〜3ヵ月後に給付金が支払われました。

実際に給付される金額について

かかった医療費総額の4割が給付されます。3割負担分の金額に対してではありません。

したがって3割負担で2,300円払った場合、この4割の920円が支払われるのではなく、それ以上の給付金が支払われることになります。

災害共済給付金の請求から受け取りまでの流れについて

災害共済給付金の請求から受け取りまでの流れをあらためて紹介します。

1.請求

災害共済給付金を請求する場合は、まず病院を受診することになります。その際に、受付で「子供が学校で怪我をした」ということを伝えておきましょう。

ここで伝えていないと請求に時間がかかる場合もありますので注意が必要です。
請求は1ヵ月単位で行います。

10月5日に怪我をした場合は10月の最終週に請求が可能となります。

請求には学校から渡される「請求書」が必要です。この請求書でないと給付金が支払われません。

請求書に病院から必要事項を記入してもらったのち、請求書と必要書類を学校に提出することになります。

2.支払い

請求書を学校に提出した後、2〜3ヵ月ほどで給付金が提出時に記入した振込口座に支払われます。

3.支払いの確認

口座に振り込まれる前に学校を通じて振込の連絡が文書が届きます。

その文書に記載してある支払日を確認の上、それ以降の日に振り込まれているか確認しましょう。振り込まれていれば給付完了となります。

災害共済給付制度の条件にある「学校の管理下」とは?

災害共済給付制度の給付条件にある「学校の管理下」とは、具体的にどのような状況なのか、もう少し詳しく紹介しましょう。

その学校の管理下となる状況は次のような時です。

  • 通常の通学路、および手段による通学中
  • 授業中
  • 休憩時間中
  • 学校が定めた特定の時間中(掃除の時間など)
  • 学校の教育計画で定められた課外授業中(部活動、遠足など)

通学を含め、生徒が学校に滞在中の時間であれば対象になるということです。

ただし、通学中にいつもとは違うルートや手段で通っていた場合は対象外になる可能性もあります。

また、学校が損害賠償を受けたり、給付が困難になるような災害時(大地震のような自然災害時など)の場合は給付されない可能性もあります。

もし自分の子供がこの制度の対象となりそうな場合には、一度、学校に確認をとったほうがいいでしょう。

災害共済給付金の申請で注意したいこと

災害共済給付金にも注意点があります。その注意点について紹介していきます。

申請の時効は2年間

災害共済給付金の申請には時効があります。その時効は給付事由が発生してから2年間です。

それ以上になると支払われませんので注意しましょう。

障害見舞金の場合は学校に任せきりにしない

学校の管理下で負傷する、もしくは疾病にかかり、その後障害が残った場合は障害見舞金の給付対象となります。

ただ、学校からは請求に必要な書類を渡されますが、障害見舞金について詳しく説明できる学校はあまり多いとは言えないでしょう。

そのため、障害見舞金を請求する場合は、自分でも制度をよく調べてみた方がいいでしょう。

「学校の管理下」という条件に注意する

災害共済給付金が支払われるためには、子供が怪我をしたり、疾病にかかったりしたのが「学校の管理下」であるという条件が必要です。

学校の管理下は先ほど紹介しましたので、そこを参考ください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ