女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

学校の尿検査で再検査に!子供の健康と注意点

   

学校の尿検査で再検査に!子供の健康と注意点

子供が新しい学年に上がると、学校でさまざまな健康に関する検査を受けるようになります。

子供の健康を疑わず、提出した尿検査の結果が再検査になってしまった時にはどうするべきなのでしょうか…

子供の健康を守るために、尿検査で再検査が出た時の原因や対処法など、知っておきたい再検査について、詳しくご説明していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


子供の尿検査で再検査に…受けるべき?

1年に1度程度、幼稚園や学校などで行われる尿検査。子供の健やかな成長のためには、重要な検査です。

しかし、子供の病検査について、あまり真剣に考えている方は少ないのではないでしょうか?

子供に特に気になる兆候がない場合、何の問題もないということが前提になって尿検査を提出していることが多く、返ってきた結果が再検査になっていた時に、初めて尿検査の意味を意識し、どう対処するべきか焦ってしまう方もいるでしょう。

しかし、子供の尿検査の結果が再検査で合った場合、必ずしも重篤な病気が原因となっているわけではありません。

中には病気が原因ではなく再検査になってしまうこともあるので、冷静に対処することが大切です。

再検査になる原因は、病的な原因または病的ではない原因に分かれますが、病的な原因ではないからと言ってそのままにしておくことはおすすめできません。

一度再検査の判定が出たのであれば、子供の健康を守るためにも適切に対処するようにしましょう。

子供の尿検査で再検査判定が出る原因は?

では、子供の尿検査でどういった時に再検査の判定が出てしまうのかを詳しく見ていきましょう。

病的な原因ではない場合

  • 体調不良
  • 入浴後すぐに検査した
  • 激しい運動後に検査した
  • タンパク質の過剰摂取

このような条件下で尿検査をした場合、尿検査で陽性反応が出て再検査となってしまうことがあります。

尿検査の説明書には、寝起き後朝一番の尿を摂取というようになっているので、検査の方法をしっかり守ることで再検査になる確率を減らすことができます。

病的な原因の場合

  • 腎炎
  • ネフローゼ症候群
  • 腎盂腎炎
  • 尿道炎
  • 前立腺炎
  • 膀胱炎
  • 肝臓病
  • 腎臓病

などが挙げられます。

これは、尿検査で検査される、蛋白・潜血・尿糖など、どこに陽性反応が出ているかによってより詳しい再検査を行うことになります。

早めに治療することで、改善する病気も多々あるので、尿検査で再検査が出た際は、早めに関係機関や病院を受診するようにしましょう。

子供の尿検査で再検査…放置しても大丈夫?

上記の通り、子供の尿検査の結果で再検査が出た場合には、病的である場合とそうでない場合に分けられます。

しかし、再検査の通知が出た時点では、この再検査の結果に何が影響しているかはわかりません。

再検査することで、初めて病気の有無を知ることができるので、再検査の通知が出た時に放置することはやめましょう。

まずは早めに病院を受診し、再検査をすることでその原因を特定するようにしましょう。

再検査の結果により、問題がなければそのまま治療の必要もありません。

ですが、再検査で病気が特定されることになれば、そこからその病気の治療が始まることになります。

また、検査の結果には「要再検査」と「要精密検査」という2種類に分かれることがあり、「要再検査」の場合は検査の結果自体に疑わしい場合に使われ、「要精密検査」の場合は、病的な原因であることが疑われ、どのような状態にあるかを検査吸う必要がある場合に使われます。

「要再検査」を放置して良いというわけではありませんが、「要精密検査」の方がより差し迫った状態である場合があるので、直ちに病院を受診しましょう。

子供の尿検査の再検査でも問題あり!?

子供の尿検査の結果が再検査になり、その検査も陽性が出た場合、新たに三次検査が必要になります。

再検査までは、学校が指定した病院を受診することが多いですが、三次検査になれば、ご家庭で病院を選択し受診することになります。

より精密検査が必要になることがほとんどなので、どの科にでも受信できるように大きい総合病院などを受診した方が良いでしょう。

三次検査での項目

  • 問診(家族の病歴
  • 外往歴など)
  • 診察(血圧
  • 視診
  • 触診など)
  • 尿検査(尿蛋白
  • 潜血
  • 尿糖)
  • 血液検査

この検査結果により、その原因に応じた治療がスタートすることになります。

場合によっては、入院治療を余儀なくされることがあるので、医師の指示に従い、適切な治療を受けるようにしましょう。

三次検査後に、問題がないことが判明する場合もあるので、まずは焦らずに検査を受けるようにしましょう。

子供の尿検査で異常があった婆おに病院へ行くタイミングとは

学校などの尿検査で、異常が出ていても腎臓の病気とは限りません。

いちばん多いのが、起立性蛋白尿(体位性蛋白尿)と言われる、生理的な蛋白尿で病気ではありません。

横になって安静にしている時には異常がないため、起床後すぐに採った早朝尿では尿蛋白は出ません。ですが、起きて体を動かした後に採尿すると尿蛋白が要請になります。

これは主に思春期の瘦せ型の体型に多いのが特徴です。

病的に考えらえるのは、糸球体腎炎やネフローゼ症候群です。これらの確定診断は、腎生検という検査をすることでわかりますが、子供にとっても負担になる検査です。

それでは、腎臓病専門医を受診するタイミングはいつなのでしょうか。

まずは、繰り返し尿検査をする(再検査)をすることが大切です。ほとんどは心配のない場合が多いとは思いますが、原因がはっきりするまでは、繰り返し再検査をして、医師の指示に従いましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ