女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

初めての幼稚園!3〜4歳の年少児における友達関係や心配事解決法

   

初めての幼稚園!3〜4歳の年少児における友達関係や心配事解決法

大好きなママと離れ、初めての体験がいっぱいの幼稚園年少時期。

子供もママも不安だらけで、慣れるのに時間がかかると思います。

集団生活といっても、まだ幼いのでお友達との関わり方が上手に出来ない時があります。

一緒に遊んだり、喧嘩をしたりといろんな経験を重ねて子どもが大きく成長する時期です。

優しく見守り、時には助けてあげられるよう、ママもパパも子供の成長を応援していきましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


初めてだらけ!友達ってどういうこと?

まだ小さいので自分の気持ちを上手く言葉にして言えない子が多いです。

例えば、子供の喉が渇いた時、ママがそれを察して先にお茶を出したりしていませんか?

子供の気持ちを分かってあげることはとても大切ですが、何でもかんでも先にしてしまうと言わなくても大丈夫、と子供ながらに覚えてしまいます。

子供が上手く口にできるように、ママ自身も少しだけ促したり、優しく待ってみてはどうでしょうか。

そうするとだんだんと気持ちを言えるようになりますし、子供自身の伝わらないことへの癇癪が少し収まると思います。

うまく言えないから、お友達を叩いてしまったり、泣き叫んでしまったり、逆に叩かれたりというのは良くあることです。

そんな時に使う言葉を教えてあげていると、トラブルを回避できることだってあるんです。

もちろん、すべて上手くいくわけではありませんが、周りとの関わり方を教えていくことによって、また一つ成長していくものです。

一人で大人しく遊んでいる時ってありますよね。その時は無理にお友達と遊ばせず、見守っておきましょう。

一人で遊べることも大事なことです。ママが忙しい時とかは結構助かったりしますよね。

幼稚園の年少時期は友達を少しだけ認識し出す時期

先生は優しいけど、ママはいないしパパもいなくて、幼稚園に行きたくない!と朝から泣き出してしまう子もいます。

いざ行ってしまうとケロッとして遊んでたりするんですけどね。親のほうが心配でソワソワしてしまいます。

幼少期は環境の変化にとても敏感です。自我も出てきますので大変だと感じることも多いかと思います。

なので、上手く輪の中に入れる子もいれば、なかなか入れない子もいます。
でも安心してください。子供はちゃんと柔軟に対応できます。

もちろん元の性格もあると思いますが、お気に入りの先生や、よく遊ぶ友達、とだんだん慣れてきます。

引っ込み思案で誘われても一緒に遊べないという時期もありますが、過度に心配せず、子供自身のペースを尊重してあげましょう。

よちよち歩いていたのがいつの間にか走れるようになっていくように、ママが知らないうちに輪に入れるようになるものです。

友達よりママ!幼稚園に入っても年少時期はまだママがいい!

子供が幼稚園に入ってまだ心配な反面、自由な時間ができた!と少しだけほっとしているママも多いと思います。

可愛い我が子でもずっと一緒だとしんどいなと感じてしまいますよね。たまにはママも羽を伸ばしてゆっくりするのも大事です。

子供が帰ってきた時に、ゆったりとした時間を作ってあげると子供自身も安心します。

その時に、幼稚園で楽しかったことなどなんでもいいので聞いてみてはいかがでしょうか。

年少時期は一人で遊んだり、先生と遊んだりと、子供同士だけで遊んでいるというのは少ないです。

だからといって、お友達ができないというわけではなく、そういうものなのです。

まだまだ3歳、4歳ですから、やっぱり一緒にいて楽しいのはママが一番です。

大きくなるにつれ、だんだんママより友達と遊びだしていくのですから、今の時間を大事にしてたくさん子供と触れ合ってほしいです。

子供からしたら、一番信用できるのはママですからね。

もし何か気になることや不安なことがあれば先生に聞いてみるのもいいかもしれません。

ママから聞いたら先生も言いやすいかも知れませんし、何より信頼関係を築くためには会話が一番です。

ママが先生を信頼すると子供も心を開いていってくれますよ。

慌てなくても大丈夫!次第にちゃんと友達と遊びだします!

他のお友達はグループになっているのに、どうしてうちの子だけいつも一人で遊んでいるのだろう、と心配したりしていませんか?

子供の口からお友達の名前が出てこないと、友達いないのかな、上手く輪の中に入れてないのかな、とママは気にしてしまいがちです。

友達同士喧嘩をして遊んでいないときもあるかもしれませんが、それはごく稀だと思います。

大人と違って年少児の喧嘩なんてすぐ収まるものです。

先生だって分かっていますからちゃんと見てくれています。

今はまだ子供の視界に、先生やお友達が見えてきたばかりなので、心配しなくても大丈夫ですよ。

また、特定のお友達とばかり遊んでいることもあるかもしれませんが、年中年長と年齢が上がっていくにつれ、色んなお友達と遊びだします。

子供自身の世界が広がっていくのを、子供が受け入れるようになっていくんだと思います。

子供のペースに合わせて、ママも様子を見ながらフォローが出来たらいいですね。

幼稚園のお友達とトラブル!年少同士だと大人が間に入りましょう。

子供に喧嘩はつきもの。おもちゃの取り合いから始まり、大きくなると、結構激しい内容になっていきます。

年少といってもまだ幼いですし、自我が芽生えてわがままになったりします。

自分で解決はまだできないので、子供同士で遊んでいる際にはちゃんと様子を見てあげましょう。

していいこと、ダメなこと、一度教えただけでは子供はわかりません。

根気よく何度も何度も伝えてあげてください。

それでもまだ子供ですから、悪いこともたくさんします。その時はきつく怒るのではなく、子供にとって分かりやすい言葉で伝えましょう。

ママが頭ごなしに怒ってしまうと、怒っている内容よりも、怒られていること自体が怖いだけで子供には伝わりません。

怒っているときにこそ、落ち着いて冷静になれるとちゃんと子供と話せますよね。

それと、子供の言い分も聞いてあげてください。ママに言うことで子供も落ち着くことができます。

内容にもよりますが、子供を正しく納得させることで、成長に繋がると思います。

幼稚園でのトラブルにいたっては、必ず先生に確認をしてから、解決出来るように考えましょう。

そして最後はお友達同士、また仲良くなれたらいいですよね。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ