女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

つわりで夜がつらい…眠れない原因と対処法

   

つわりで夜がつらい…眠れない原因と対処法

妊娠すると最初にやってくるのがつわりの症状。

つわりで体調が悪くなり、妊娠が発覚した人もいるのではないでしょうか。

つわりの症状は人それぞれ。重い人もいれば軽い人もいます。中には、まったくなかったという人も!

対処法も人によって効果があるものとないものがあり、実はこれといった対策はないのです。

新しい命と共に歩み始めたばかりの希望あふれる時。

最初のつらい時期を、できる限り明るく前向きに過ごしていけたらいいですね。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


眠れない…夜につわりがひどくなるのはなぜ?

妊娠初期に起こるつわり。実に妊婦さんの50〜80%が経験しているにもかかわらず、現代の医学でも明確に悪阻の原因は明らかにされていないようです。

その原因のひとつとして考えられるのが、ホルモンの影響です。妊娠初期の頃は、女性の体からお母さんの身体へと大きく変化していきます。

この変化に必要なのが、黄体ホルモンと絨毛性ゴナドトロピンです。このふたつのホルモンの作用から、つわりが引き起こされると言われています。

ホルモンの分泌が激しいと、それだけつわりがひどい状態になることも多いのです。

また、半分父親由来である赤ちゃんを体が異物として捉えてしまうことから、つわりが起きてしまうとも考えられています。

妊娠による急激な体の変化によって自律神経が乱れてしまい、つわりがひどい状態になる場合もあります。

特に、夜になると悪阻の症状がひどくなる妊婦さんも多いのではないでしょうか。

つわりが夜ひどくなる原因として以下のようなものが挙げられています。

ちなみに私は、夕方仕事から帰宅し夜ご飯を作ているときまではまだ元気なほうなのですが、いざご飯を食べる前になるとのどの奥のほうがむかむかしてきて
「気持ち悪い…」という感じでした。

でも、無理やり食べていると気持ち悪くなくなって、その後お風呂に入ると元気!という不思議なパターンでした。
それでも気持ち悪くてしょうがないときには、主人に「ごめん先休むね」と言い放ち、さっさと寝てしまいました。

日中の疲れが出るため

妊娠中は今まで以上に身体に負担がかかるため疲れやすくなり、そのため体調が悪くなりつわりが悪化すると考えられています。

それでなくても妊婦さんは、体がもう一つの命を育むことで大変なのに、日中頑張りすぎてしまい、疲れや精神的なストレスが残りがちです。

交感神経が切り替わるため

人間の身体は、夕方から夜にかけて交感神経から副交感神経へと徐々に切り替わっていきます。

副交感神経は心身をリラックスさせる働きがあります。一方、交感神経は緊張状態の時に優位になります。 

この副交感神経への切り替わりがスムーズにいかないと、夜眠れない、寝ても疲れがが取れないといった症状がでてきます。

妊娠することで、副交感神経がスムーズに切り替えられないことによって、つわりがひどくなるとも考えられています。

空腹(低血糖)

妊娠中は、エストロゲンという女性ホルモンがインスリンの働きを高めることにより、非妊娠時よりも血糖値が低下しやすい状況にあります。

特に、空腹時に吐き気が起こる食べづわりは、この低血糖が原因で起こりやすくなります。

かと言って、妊娠中は妊娠糖尿病を予防するためにも、ジュースや甘いお菓子などで一時的に血糖値を上げる方法はお勧めしません。

血糖値を急に上げてしまうことで、インスリンが過剰に分泌し、かえって低血糖を引き起こすこともあります。

食事をこまめに食べる、低糖質の食事やたんぱく質の多いものを食べるなど、当分の摂りすぎに注意しましょう。

つわりがひどくて夜眠れないときの対処法

妊娠中、ひどい眠気と倦怠感に見舞われている妊婦さんもたくさんいることでしょう。

私も、それまで昼寝なんてしたことがなかったのに、妊娠中は時期を問わずつ常に眠気がひどく、仕事から帰ってよく夕寝をしていました。

日中の眠気だけならまだいいのですが、特に妊娠初期と妊娠後期は夜中に不眠との戦いが延々と続く女性も多いのです。

もしあなたが妊娠中に睡眠障害を経験したとしても、心配しないでください。

妊娠中の女性の8割近くが睡眠障害を経験しているのです。

ここでは基本的な対処法をご紹介します。日常生活の中に取り入れるなど、工夫してみてください。

寝る時の体勢を変えてみる

つわりで何度も吐いてしまうと、胃が空っぽになって胃酸が出やすくなってしまいます。

こうなると、胃酸の逆流が起こりさらに気持ち悪いという悪循環に陥ります。

まずは、枕をほんの少し高くしてみましょう。また、片膝を軽く曲げて横向きになるシムス位は、おなかの圧迫を緩和してリラックスしやすくなる効果があるのでお勧めです。

間接照明にする

妊娠中は蛍光灯や白熱灯の強い光がいます。

間接照明を使えば光がやわらかくなり、リラックスすることができます。

妊娠中に限ったことではありませんが、テレビやスマートフォンなどの電子機器の光もブルーライトの影響で寝つきが悪くなりますので寝る前には控えましょう。

体を締め付けない服装で寝る

お腹を締め付けると気持ち悪くなることがあるので、なるべくゆったりしたものを着るようにしましょう。

厚着も体を圧迫してしまうので寝つきが悪くなります。

食事はこまめに間隔を狭めて摂る

胃に食べ物が入ることで低血糖を防ぐことができます。それによりつわりの悪化も防ぐことができます。

「気持ち悪くなるのが嫌」と、何も食べないのは先ほども書いた通り、胃酸によって胃が刺激されるので逆効果です。

食べたいと思ったものを食べるのでも良いですが、特に寝る前なので、脂っこいものや濃い味付けのものは避け、おなかにやさしいものにしましょう。

匂いが気持ち悪く感じる時には冷やしてくださいね。

寝る前に温かいものを飲んだり、リラックスをする

吐き気を感じる前に寝てしまうのも一つの手です。寝る前にココアやホットミルクなどの温かい飲み物で血行を良くすると寝つきがよくなります。

好きな音楽を流したり、お香を焚いたりしてリラックスできる環境をつくるのもいいでしょう。

医師に相談する

日中も睡眠をとることができずに辛い場合、早めに病院で相談することも手段の一つです。

つわりのための吐き気を軽減させるお薬や、点滴などの処置をしてくれることがあります。

朝9時ごろまでに朝日を浴びる、夜遅くまで煌々と明かりをつけない、寝る前にお風呂に入って温まるなど、規則正しい生活を心がけましょう。

また、旦那さんとの会話、好きなことに没頭してみる、など、自分なりのリラックス法を見つけてみるのもこの時期の楽しみになるかもしれません。

どうしても眠れないなら、横になって目を閉じているだけでも、脳からはα波がしっかり出ていているので体は休まっていますよ。

夜眠れない…つらいつわりのピークとは

妊娠が成立すると、受精卵の一部からhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの分泌量が増加します。

このhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)は、黄体を刺激し、プロゲステロンの分泌が低下しないようにしています。

これにより、受精卵が成長し、妊娠を維持させることができます。

しかし、一方で、このhCG急激に増加することで、母体が変化についていかずにつわりがおこるのではないかと考えられています。

つわりは、妊娠5〜6週頃に始まり、妊娠12〜16週頃まで続くのが一般的です。

5〜6週というと、まだ妊娠に気づかない人も多く、体に少し異変が出たことをきっかけに妊娠に気づいたという人もかなりいるのです。

症状の強さは個人による差が大きく、時期によっても異なりますが、平均して1〜2カ月程度続くことになります。

ほとんどの人が妊娠16週頃までにつわりが治まるのは、この時期に胎盤が完成してホルモンバランスが落ち着いてくるからだと考えられています。

妊娠16週以降は一般に「安定期」と呼ばれる時期で、体調も落ち着いてきます。

つわりは個人差が大きく、強く感じるピークは人によって違いますが、一般的には妊娠8〜11週頃でしょう。

このつわりのピークは、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の値がピークに達するときと同じであることからも、hCGがつわりの原因であると考えられています。

ところが、hCGが多い=つわりがきついとは言えないところもあり、まだ分泌の少ない超初期の頃からつわりを感じ始める方や、h分泌が減った臨月までつわりが残る方など様々で、個人差が大きいものです。

ですが、ピーク状態がずっと続くことはほとんどなく、徐々に落ち着いてきます。妊娠8〜11週にあたる妊娠3ヶ月は、胎芽と呼ばれる状態だった赤ちゃんが、胎児になり、見た目にも赤ちゃんらしくなってくる時期です。

赤ちゃんがおなかにいることを実感できると、つわりを乗り切る励みになりますよね。

できるだけ前向きに考えて、つわりのピークを乗り越えましょう。

ただ、食事が摂れない・体重減少・脱水などの症状が見られるときには我慢せずに早めに産婦人科を受診しましょう。

つわりがひどくて辛い…つわりはどうして起こるの?

妊娠・出産については、現段階でも医学的にも明らかにされていないことが多く、たいへん神秘的なできごとなのです。

つわりもまた然りで、つわりの原因には様々な説があり、いずれも明確なものはなく、仮説の段階でとどまっています。

急激なホルモンの分泌によるもの

妊娠すると受精卵の一部から急激にhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが分泌されます。

hCGは黄体を刺激してプロゲステロンの分泌を調節します。

これらの働きによって受精卵は成長するとともに妊娠を維持することができるのです。

しかし、このhCGの分泌が急激すぎて体がうまく適応できずにつわりが起こるのではないかと言われています。

拒絶反応によるもの

妊娠初期の母体は、まだ受精卵を異物として認識し、反応してしまうのではないかという説があります。

アレルギー反応としてつわりが起こるという説です。

自律神経の乱れによるもの

妊娠による急激な体の変化によって自律神経の乱れが起こり、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなることがつわりの原因となる説もあります。

妊娠を維持させるための防衛反応

妊娠を維持さて、また流産を防ぐためにつわりの症状によって体をあまり動かさないようにさせるためという説や、体の中の悪いものを排除させるために吐き気がおこるのではないかという説もあります。

わたしは、夕方から夜にかけて起こる気持ち悪さのほかに、妊娠初期には顔中に吹き出物ができて非常に悩みました。

安定期に入ってすぐフォトウエディングをする計画だったので、それまでに吹き出物が治ってくれるかどうかドキドキでした。

でも、しっかりその頃にはきれいに治りましたよ!

妊娠・出産を通して、自分の体の変化を実感するたびに、体に備わったシステムの素晴らしさをかみしめていました。

「こんなつらい状況がいつまで続くの…」と不安になっている方もたくさんいると思います。

つわりは個人差が本当に大きく、「何が原因であって何が正しい対処法である」ということができません。

ですが、つわりは必ず終わりが来ます。

上記のような考えられる原因をもとに、自分なりに工夫してつわりを乗り越えていきましょう。

また、ご家族や特に旦那さんからの精神的なサポートがあると悪阻が軽くなることがあります。

辛いときには無理をせず、頼ることが大切です。

新しい命のために、ご夫婦で協力し合って乗り越えていけると良いですね。

これもつわり?!つわりには種類がたくさんあるんです!

テレビで見るような、口に手を当て「ううっ」というのがつわりだと思っていませんか?

つわりといっても様々な症状があり、日によっても違ったり、また、いろいろな症状が重なったりして、とても曲者ですね。

主な症状を見ていきましょう。

吐きつわり

つわりというと一般的に最も多いのがこの吐きつわりです。一日中ムカムカして気分が悪く、何を食べても吐いてしまいます。

とにかく食べても食べなくても吐いてしまうため、ひどくなると食べ物を見ただけで吐き気がする人もいます。

口にものを入れるのでさえ苦痛で、「つわり中は歯磨きができない」という人もいるほどです。

体内の水分も出てしまうため、水分不足で脱水症状を惹き起こしやすく、可能な限りこまめに水分補給をすることが大切です。

また、少量でよいのでいろんな食べ物にトライして、食べられるものを見つけましょう。

吐くまではいかなくとも、げっぷが多くなったり胸やけがしたりするげっぷつわりがあります。

食べつわり

吐きつわりの次に多いのが、食べつわりです。

このつわりは、口の中が空っぽになると気持ち悪くなってしまうため、常に食べていないと落ち着きません。

食べつわりも様々で、満腹になることで落ち着くタイプ、食べているときだけ落ち着くタイプ、食べると気持ちが悪くなるタイプ、吐いてしまうタイプなどがあります。

ムカムカするからといって常に口に物を入れてしまうため、妊娠初期で体重が大幅に増えてしまい産婦人科で怒られる妊婦さんも少なくありません。

また、お腹がいっぱいの状態でも口が空っぽになると症状が出るので、常に食べ物を手に握っている状態になってしまいます。

妊娠中に太ってしまうと、赤ちゃんの発育に支障が起きてしまったり、難産になってしまったりと良くない影響が出てしまいます。

ガムやカロリーの低いキャンディーなどで対応するようにしましょう。

よだれつわり

唾液がたくさん出る症状です。唾液の量には個人差があり、飲み込める量の唾が出る人もいれば、大量すぎて吐き出す人、自分の唾でも気持ちが悪くなったりする人など、症状も様々です。

外出中は唾液を吐きだすのが難しいこともあるため、ティッシュを常に携帯するなどこまめに吐き出す必要があるでしょう。

眠りつわり

「日中ずっと眠い」というのが眠りつわりです。決して怠けているわけではありません。

何をしていてもボーっとする、疲れている、眠気が襲ってくる、いくら寝ても寝足りないという症状が現れます。

妊娠初期の頃は、赤ちゃんを育てるための胎盤作りが盛んなため、特にエネルギーを子宮に集中させようとする働きが生じます。

その他のことで無駄にエネルギーを使わないように体が眠気を起こしているのです。
妊娠初期に多いようですが、眠りづわりは特に個人差が激しく後期まで続くという人もいます。

自分ではコントロールできないものであると共に、わかりにくい症状なので、夫や職場など周りの理解が重要となってきます。

また、車をよく運転する人はなるべく乗らないようにし、乗るときにはいつも以上に注意することを心がけましょう。

実は、私も妊娠中2回事故を起こしました。大事には至りませんでしたが、2回とも思いがけないところで起こしたので、「疲れているんだな」「注意力が散漫なんだな」と反省したものです。

匂いつわり

あらゆる匂いに敏感に反応してしまうつわりです。特定の匂いを嗅ぐと、吐き気が襲ってきます。日によってダメな匂いが異なる人もいます。

つわりによって苦手になってしまう匂いの中には、ご飯が炊ける時の匂いやお味噌汁のにおいなどがあります。

これらは、普段から嗅いでいた匂いなので戸惑う方も多いですが、妊娠中は防衛反応から嗅覚が鋭くなるため、これまで気にならなかった匂いでも敏感に反応してしまうのです。

中には、大好きな旦那様の匂いを一切受け付けなくなってしまう妊婦さんもいます。

でも安心してください。ほんの一時期だけですので、夫婦でしっかり話し合いましょう。

私は、大好物だったはずの青魚の匂いがダメになりました。大好きな小魚アーモンドも全く食べられなくなりました。

でも、いつの間にか食べられるようになっていましたよ。

妊娠初期は特に妊娠に対する不安で気持ちが不安定になったりします。

私は妊娠発覚後、嬉しいはずなのに自分の自由が奪われる気がしたりして、情緒不安定になり、泣きじゃくって主人に八つ当たりしていた時期がありました。
今思うと初期の症状だったんだなあと思います(笑)。

また、少し信じられないかもしれませんが、妊娠初期には劇的に体が変化しており、それに伴う腰痛や頭痛など体の一部の痛みもつわりの一種であることが分かっています。

このほか、妊娠中は赤ちゃんへ血液を送るため血流量が増え、貧血を起こしやすくなります。

そのため息苦しさを感じることもあります。また中期以降はおなかが大きくなり内臓を圧迫するのでさらに息苦しさを感じます。

病院では鉄剤を処方してくれるので、心当たりのある方は一度相談してみましょう。

つわりの症状は日和見といったところで、その日にならないとどんな症状が出るかわからず不安な毎日を送っていることでしょう。

でも、必ずいつか終わりの時が来ますよ。

ご家族、特に旦那さんからの精神的なサポートがあるとつわりが軽くなることもありますので、辛いときには無理をせず頼り、ご夫婦で協力し合っていっしょにつらい時期を乗り越えられるといいですね。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ