女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

家庭内別居が子供に与える様々な影響について

   

家庭内別居が子供に与える様々な影響について

夫婦仲が冷え込んで一緒に住みたくないという状態になっても、子供のことを考え、離婚せずに家庭内別居を選択する夫婦がいるそうです。

しかし、家庭内別居は離婚とは違う影響を子供に与えてしまう結果になるとも言われています。

ということで、ここでは家庭内別居が子供に与える影響について、まとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


家庭内別居のメリット・デメリット

ひとえに家庭内別居といってもメリットもあればデメリットもあります。
それぞれについてまとめてみました。

家庭内別居のメリット

家庭内別居といってもそれぞれの夫婦によって、かなりの温度差があるようです。夫婦というよりも同居人と思って割り切って暮らしていけるのであればメリットもあるのかもしれません。

経済的な安定がある

一応、夫婦二人で生活していますので、離婚して一人で暮らすよりも経済的な安定はあるでしょう。

離婚で妻が親権を得れば養育費や教育費などの費用がかかるが、その心配がない

離婚すれば子供の親権を父親か母親のどちらかが得ることになります。特に母親が親権を得た場合は、子供の養育費や教育費などの負担が大きくなりますが、家庭内別居であればその心配はないでしょう。

世間体は守れる

離婚すれば会社や親戚などに対して変な噂などをされてしまうものです。家庭内別居であれば、とりあえずはそのようなことはないでしょう。

離婚するにはパワーがいるが、家庭内別居であれば少しの我慢ですむ

離婚するにはいろんな手続きがあり、また精神的にも疲れてしまうためかなりのパワーが必要です。でも、家庭内別居であれば、我慢する必要はありますが、そこまでのパワーは必要ないでしょう。

子供と離れずにすむ

離婚してしまえば親権が父親か母親のどちらかになり、親権をもたない親は基本的に子供と離れてしまうことになります。家庭内別居であれば、そのようなことはありません。

家庭内別居のデメリット

メリットはあるといっても、子供がいる場合にはその子供への精神面での影響が大きいでしょうから、相当な配慮が必要になってきます。

また、夫婦が「顔も見たくない、声も聞きたくない」という状態であれば、家庭内別居していたとしてもかなりのストレスになるでしょう。

子供の心には大きな負担となる

夫婦の関係がよくない状態だと、やはり子供もそのことに気を使わねばならず、子供の心には大きな負担となるでしょう。

同じ空気を吸うのも嫌な相手だととても苦痛

相手に対して相当な嫌気がある場合には、かなりの苦痛を感じるでしょう。

好きな人ができたとき、いろいろと不都合がある

同じ家に住んでいるとはいえ、家庭内別居は夫婦お互いの心が離れてしまっている状態。ということは、どちちかに新たに好きな人ができる可能性もあるわけです。

でも、夫婦という関係は保たれているため、そのようなことになったときは不都合を感じることもあるでしょう。

高齢になったとき、相手の介護などを考えると苦痛

家庭内別居の状態であれば、相手の老後の世話もする必要があります。そのことを考えれば苦痛を感じるかもしれません。

同じ家に住んでいると、どうしても話さなければいけないことがある

家庭内別居といえども同じ家に住んでいます。そうなると、どうしても話さなければいけないこともでてくるでしょう。特に子供のことは必ず話題になってくることです。話したくなくても話さなければいけないことがあるのです。

心がむなしくなる

夫婦間で心は離れているのに、”なぜ一緒に暮らしていかなければいけないのだろう”とむなしくなることもあるでしょう。

相手の分まで家事をしなければいけない

一応、夫婦ですので、相手の分も含めて家事をしなければいけません。

家庭内別居は子供に悪影響を与えることになる

子供にとっては両親が揃った家庭がいいに決まっています。

でも、それはあくまでも両親が家庭内で仲良しの場合です。

親同士がろくに口もきかず、夫婦の形だけをとりつくろっている姿は、子供からもいいようには見えないでしょう。いくら子供といえども、両親のそのような姿は見抜くものです。

また、両親が不仲だと子供にもストレスになってきます。子供が抱えるストレスは大人が考える以上に大きなものでしょう。

子供がまだ幼ければ、知らないうちに両親の顔色をうかがいながら生活することになるかもしれません。

そして、ストレスを抱えていることを両親には言えないので、一人で耐えてしまいます。
そうやって、両親が知らず知らずのうちに子供は大きなストレスをためてしまうのです。

ある程度、分別がつく年齢になると、家庭内別居している両親のことを冷めた目で見るようになるでしょう。

家庭内別居の両親のもとにいると、子供にとっては毎日が不安定です。
“いつ喧嘩が始まるのか”、”いつ離婚するのか”、”自分はこれからどうなっていくのか”ということを常に心配することになります。

こういう状態にいる子供は体調を崩すだけではなく、攻撃的になったり、引きこもりになったりします。

このように家庭内別居が子供に与える影響は計り知れないものがあります。
家庭内別居をしている理由を「子供のため」と言っている人は、いま一度、子供への影響を考えてほしいと思います。

家庭内別居が子供の心理に与える影響について

先ほどは家庭内別居が子供に与える影響について書きましたが、子供の心理にはどのような変化が起こるのでしょうか。

ここでは、その子供の心理変化について見ていきましょう。

「自分のせいではないか?」と罪悪感を感じるようになる

家庭内別居が進み、両親がお互いに会話をしなくなったり喧嘩ばかりしたりすると、子供はそのことを過敏に気にかけてしまいます。

そして、両親は子供のことについて次のような言い争いをするものです。

  • テストの点数がよくないことについて
  • 進学について

もしこのような話を直接子供が聞くとどうでしょう。
きっと「自分のせいで言い争っているんだ」と罪悪感を感じるようになるでしょう。

本当の気持ちを抑えつけるようになる

子供は観察力が鋭く、両親の仲の悪さも敏感に察知します。また、両親が日頃、苦労していることも知っています。

そうすると、子供はこれ以上、両親に苦労やストレスをかけたくないという気持ちになり、わがままを言わなくなってきます。

子供は両親に甘えたい、頼りたい盛りの時期であるのに、自分の気持ちを抑えつけてしまうのです。

両親からすれば、そんな子供の気持ちが分からないので、子供が本音で話してくれないという風に見えてしまうでしょう。

このように、家庭内別居は子供の心理にまで影響を与えてしまいます。子供の成長にもよくありません。

夫婦喧嘩は子供の人格形成にも影響する

さらに夫婦喧嘩は子供の人格形成にも影響を及ぼします。どのような影響が出るのでしょうか。

人との会話が上手にできない人間になる

喧嘩ばかりしている夫婦の家庭では「家庭の会話」がほとんどありません。

父親と母親はいつもいがみあっていて楽しく会話することがないので、子供も当然、家族での会話がないまま成長していきます。

会話を最初に教えてくれるのは両親です。その両親との会話がなければ、子供も正しい会話術を学ぶことができないでしょう。

さらに会話を学ばないまま育っていくと、友達と話をしていても自分だけ上手に会話ができないため、それに気づいて大きなショックを受けることになります。
会話することが辛くなってくるのです。

さらに大きくなるにつれて、その辛さは増していき、だんだんと自分はダメな人間だと思うようになるでしょう。

夫婦喧嘩に怯えるばかりで家族との楽しい会話ができなかった子供は、人と話す楽しさを知らずに育ってしまうのです。

そして、大人になってもそのことを引きずり、自分に自信を持てなくなっていくのです。

いつも他人をうらやむ人間になる

自分の家に帰ってもいつも両親が喧嘩していると、子供はどのように思うでしょうか。

きっと子供はそんな家にいるのが嫌だと思うでしょう。だから、学校から帰るとすぐに友達の家に遊びに行くようになります。

しかし、友達の家が絵に描いたような幸せな家庭だと、それに対してこれまで経験したことがない嫉妬感を感じるようになります。

自分だってそんな風に楽しい家庭で過ごしたいのにそうではない。でも、友達には仲がいい両親がいるということに納得がいかないのです。

そして、友達は両親に恵まれているのだから、それ以外のことでは自分よりも幸せになって欲しくないと思うようになるのです。家庭以外のことで自分と同じくらい不幸な思いをして欲しいと。

これはあまりにもゆがんだ考え方ですが、両親が喧嘩ばかりしていると、このように考えてしまう人間を生んでしまうことにもなるのです。

このように夫婦喧嘩ばかりしている家庭では子供の人格形成にも大きな影響を与えてしまいます。家庭内別居をしていると喧嘩も堪えないものです。

そういうことからも家庭内別居が子供に与える影響は非常に大きいものだと言えます。

別居の影響はさらに子供のストレスに

最後に離婚して別居状態になった場合のことも考えてみましょう。

今まで書いてきたように家庭内別居でも子供には大きな影響を与えることが分かったでしょう。

でも、離婚して別居となると、さらに子供にはストレスを与えることにあるのです。

別居が子供に与えるストレスを紹介します。

1. 子供がよく知っていた家庭が別のものに変わることによるストレス

人間は基本的に変化を恐れる生き物です。子供だったらなおさら変化を恐れるでしょう。両親が離婚をすると、多くは育児の問題が発生し、育児の責任が変わってくることが多いものです。

そうすると、子供は通っている学校が変わったり、住んでいる地域が変わってくるかもしれません。

また、家庭状況が変わるため、新しいスケジュールや家庭内での役割、食事の時間や就寝時間などの日課に変化があらわれることもあるでしょう。そうなると、子供はそれに順応することが必要になります。

さらに今まで接してきた人たち(友達や親戚など)とのつきあいもなくなってくるかもしれません。

そういうことが、だんだんと子供にはストレスになってくるのです。

2. 愛着を失うことによるストレス

子供は両親、兄弟、姉妹、ペットなどに愛着を持ちます。

だから、これらとの触れ合いの量が少なくなってくると、子供には苦しみがわいてくることがあります。

また、両親が離婚し違う家に住むことになれば、寝室などの環境も変わってきます。
そういった、今まで親しんできたものと離れることも、子供にとってはストレスになります。

3. 放置される恐怖によるストレス

子供が恐れているのは親を失うことです。

両親が離婚して片親を失えば、もう一方の親も失ってしまうのではないかと恐怖を感じてしまうのです。

子供は親がいないと一人では生きていけません。

親を失うかもしれないという恐怖がストレスにもなっていくのです。

4. 両親の間の敵意によるストレス

離婚するときには親同士の論争が起こります。それには緊張感が生まれ、それによって子供はうしろめたい気分を感じ、怒りを生じたり、孤独を感じたりするでしょう。

片方の親が子供を味方につけようと、子供にもう片方の親へ反抗させることがありますが、それは子供を混乱させる結果にもなり、大人の戦いの真ん中に置いてしまうことにもなりかねません。

こういった子供には関係のない敵意は、子供にストレスを与えてしまうことにもなります。

まとめ

この記事では主に家庭内別居が子供に与える影響について書いてきました。

家庭内別居だろうと離婚だろうと、子供には多大なる影響を与えてしまいます。

両親がそのような状態になるのは仕方ないこともあるかもしれませんが、子供への影響を考えると、できるだけこのような状態にはしたくないものですね。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ