女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

産後のマイナートラブル!ツライ子宮からの出血対策

   

産後のマイナートラブル!ツライ子宮からの出血対策

妊娠・出産により、女性の身体はいろいろと変化していきます。

出産後におこる「悪露」と言われる子宮からの出血もその一つです。

子宮からの出血がなくなる頃から、徐々に体が元の状態へと戻っていきます。

そこで今回は、この子宮からの出血がある時にはどのように過ごすべきなのか、早く終わらせる方法などをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


産後に生じる子宮からの出血はなぜ起こる?

出産後、子宮からは体内に残った血液や胎児の卵膜、子宮内膜などが排出されるようになります。

この時出てくるものが、悪露(おろ)と言われるもので、産後3〜4日が出血量のピークで、出産後には産褥パッドと言われる生理ナプキンの大判のような物を使用することになります。

その後、徐々に出血量が減っていき、産後7日目あたりには、通常時の月経ほどの量にまで減少していきます。

産後1カ月頃に、赤ちゃんと一緒にママも検診を受けることになります。

この時期になると悪露もなくなり、織物も普通の状態に戻っている頃でしょう。

しかし中には、悪露がなかなか減らなかったり、血の塊(コアグラ)が出てきたりすることがあります。

この1ヶ月検診時に医師に気になる症状があれば相談してみましょう。

それ以前でも気になることがある場合は、早めに病院を受診しましょう。

子宮からの出血は産後どのくらいまで続くの?

実際に出産を経験した方に、悪露がいつ頃まで続いていたかを聞いてみると、一番多かった答えが「3週間〜4週間以内」ということでした。

その後「1週間〜2週間以内」、「2週間〜3週間以内」、「4週間〜5週間以内」と続きました。

やはりたいていの場合が、産後1ヶ月頃までには落ち着いてくる傾向にあります。

しかし、悪露には個人差が大きく、産後1週間で悪露がなくなったという方もいれば、産後一カ月を過ぎてもずっと続いていたという方も。

また出血が終わった後、オリモノの色が茶褐色のまま、なかなか元に戻らなかったという方もいました。

悪露が早く終わった場合は、それだけ母体の回復が早く、元の状態へと戻っているということでしょう。

出血の状態によって、母体の回復の目安にもなるので、変化や異常などはしっかりチェックしておくことが大切です。

子宮からの出血時の産後のケア

出産後は、会陰切開や会陰裂傷により生じた傷口を清潔に保つことが重要です。

特に悪露が出ている時には、お手入れ方法が重要になります。

悪露を吹く時の手順としては、

  1. 石鹸で手を洗い清潔な状態にしておく。
  2. 消毒綿で外陰部を尿道口から肛門へ一方方向へ拭きます。
  3. ※この時、二度拭きはせずに、一度拭いたら消毒綿を新しいものに変えましょう!

  4. 出血量に応じて消毒綿と消毒ガーゼ、産褥パットなどを重ねて当てるようにします。
  5. 手を石鹸と流水でキレイに洗いましょう

強く拭いたり、二度拭きしたりすると、会陰の傷が開いたり、雑菌が侵入してしまったりと、回復の妨げになってしまうので、ぜひ正しい手順を守って、清潔に保ちましょう!

また、出産直後は会陰の傷の消毒も必要になります。医師の指示に従って適切に処置するようにしましょう。

子宮からの出血が生じている時の産後の過ごし方

産後、悪露が出ている時にはあまり無理をしない方が良いでしょう。

しかし、産後の回復のためには、ある程度体を動かすことが大切になるので、日常生活の簡単な動作から徐々に軽い運動を取り入れていくようにしましょう。

母体の回復を早めるためには、産褥マッサージや子宮底マッサージなどを取り入れることが効果的です。日常的に取り入れて継続して行っていきましょう。

また、赤ちゃんに母乳をあげることも、母体の回復を早める効果があると言われています。

その他にも、母体の回復に効果が期待できる、産褥ニッパーやベルトなども市販されています。

骨盤を締めることで、骨盤の位置が正常な位置へと戻るため、子宮も元の状態へと戻りやすくなってくれます。

骨盤ベルトは、自分に合ったものを選んで産後の回復に役立てましょう!

子宮からの出血が止まらない…産後の注意点

産後1ヶ月以上経っても、悪露が血の混じった状態や茶褐色の状態が続いている場合には、子宮内に胎盤などの一部が残っているか調べてもらう必要があります。

通常、産後1ヶ月の時点で「1ヶ月健診」がありますので、その時に医師に伝えて診てもらうようにしましょう。

健診の前に、血の塊が出たり、なかなか悪露の量が減らない、色が鮮血のままで心配といった場合には、1ヶ月健診を待たずに産婦人科に相談してみましょう。

また、出産後は、元の身体に戻ろうとする働きが重要になりますが、栄養不足などから回復にかなりの時間を要してしまうことがあります。

これは産後の肥立ちが悪いとも言われ、悪露がなかなか終わらなかったり、睡眠不足や体の冷えなど様々な症状が身体に現れるようになります。

精神的にも不安定になり睡眠不足や食欲不振など、心と体のバランスを保つことが難しくなってしまいます。

それに加え、赤ちゃんのお世話があるため、心身ともに疲労がたまってしまい、産後うつのような状態になってしまうこともあります。

周りからはなかなか気付かれにくく、1人で抱え込んでしまう女性は少なくありません。

体の調子に異変があったり、精神的に起伏が激しかったりした場合には、誰かに相談したり、早めに病院を受診し、医師の判断のもと適切な処置をしましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ