女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

発達障害の子供が幼稚園に行きたくないと言った時の対処法

   

発達障害の子供が幼稚園に行きたくないと言った時の対処法

発達障害の子供は、こだわりが強く、頑なに意見を曲げないケースも多々あります。
特に幼稚園に入園した後に、幼稚園に行きたくないと嫌がってしまう子供も多く、その対応に困っている親も少なくないようです。

そこで今回は、発達障害の子供がなぜ幼稚園に行きたくないと感じるのか、その理由や対処法について調べてみました。

障害に向き合い、どう対処するべきか、子供の性格や環境を考えながら参考にしてみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


発達障害の子供が幼稚園に行きたくない理由

幼稚園の登園で、ママと離れることに泣いてしまう子供は多く、幼稚園に慣れるまでしばらくその状態が続く子供も少なくありません。

そして、発達障害の子供もこのようなケースが多く、幼稚園に行きたくないとかたくなに拒否することがあります。

ママと離れることに不安感を感じて幼稚園に行きたがらないという点は、発達障害の子供もそうでない子供も共通する理由ではありますが、特に発達障害の子供はいつもと違う状況や変化に対応できないという特徴があるため、幼稚園に対して強い拒否感を持ってしまうのです。

  • ママがいない
  • 知らない子供がいっぱい
  • 何をしていいかわからない
  • 普段とは違う行動をする

など、今までの状況に変化が生まれたことで幼稚園を嫌がるようになります。

これは入園時期だけではなく、運動会や音楽会の練習などいつもと違うことが始まる時にも起こることがあります。

幼稚園に行きたくない発達障害の子供への適切な対応

発達障害の子供が幼稚園に行きたくないと登園を嫌がった場合、親としてはどう対応するのが正しいのでしょうか。

発達障害の子供は、泣いたり叫んだりと激しく拒否する言動を繰り返すことがあるため、親としては休ませてあげた方が良いのは?と感じてしまうかと思いますが、今日や住んだからと言って、また明日同じことを繰り返していくだけです。

一度休ませてしまうと、子供の心の中に「幼稚園を休む」という意識が出てしまいます。

どんなに嫌がっても、幼稚園に登園しないといけないという意識を持たせることが大切です。

嫌がる子供を幼稚園に登園させるポイント

登園時間を気にしない

発達障害の子供が幼稚園に行きたくないと拒否した場合、そこから幼稚園に向かわせるまでにはかなりの時間を要することになります。

登園時間を守らないといけないと思うと、イライラしたり焦ったりしてしまうので、時間を気にせずにとにかく登園させることを目標にしてみましょう!

休むという選択肢をつくらない

体調が悪い時でなければ、嫌がるからといって「じゃあ今日は休む?」という選択肢をつくらないほうがよいでしょう。

幼稚園に行きたくないと嫌がる発達障害の子供に親としてできること

幼稚園に行きたくないと嫌がる発達障害の子供を前にして、親としては何をしてあげるべきなのでしょうか…。

幼稚園に登園させることを目標としても、嫌がる子供を見るのは親としてツライものがあります。

しかし、今後また同じようなことが起きた時にも、しっかり対応できるように子供と向き合っていくことが大切です。

幼稚園に行きたくない子供に対する親の対応

毅然とした態度で!

幼稚園に行きたくないと嫌がる子供に、イライラしたり焦ったりしてしまうと、状況を収集することが難しくなってしまいます。

嫌がる子供にも毅然とした態度で接することを意識しましょう。

子供のタイミングに合わせる

幼稚園を嫌がる発達障害の子供に、普通に登園させることは難しいでしょう。しかし、状況や変化に慣れてくれば、普通に登園できるようになっていきます。

まずは一緒に登園し、必要であれば教室にも一緒に行ってみましょう。ママが一緒という安心感から、萎縮することなく徐々に変化に対応できるようになっていくはずです。

幼稚園に行きたくない発達障害の子供の苦悩

発達障害の子供が幼稚園に行きたくないと思う原因は何なのでしょうか?

  • バスに乗ること
  • 教室に入ること
  • みんなと遊ぶこと
  • 歌を歌うこと
  • 大きな声を出すこと
  • 列に並ぶこと
  • お着替えすること

など、発達障害と言っても、幼稚園に行きたくないと感じる原因は子供によっても全く違います。

幼稚園を嫌がるということは、子供からのサインでもあります。幼稚園を嫌がっても休ませずに通わせることは大切ですが、子供の気持ちを汲んで理解してあげることも忘れないようにしましょう。

子供が嫌だと思っていることを放置してしまうと、子供は親に対してサインをやめてしまい、心の中に気持ちを留めてしまうようになってしまいます。

子供が何に悩んで、幼稚園に行きたくないと思っているのか、子供の気持ちに寄り添って、原因となっている事柄を改善してあげるのも大切です。

幼稚園に行きたくないなら転園を!発達障害の子供に合った育て方

発育障害の子供が幼稚園に行きたくないという状況が続くのであれば、幼稚園自体が合っていない可能性があります。

発達障害の子供は、人と同じ行動をしたり、決められたことをしたりと、集団行動が苦手です。

だからと言って、1人だけ特別扱いをされることは、親子ともども望んでいることではないでしょう。

特に最近は、幼稚園でも学習を強化しているところが多く、小学校1年程度の学習を幼稚園で行う園も少なくありません。

普通の園生活にも付いていくことが難しい発達障害の子供にとって、求められるレベルが高くなればなるほど、幼稚園に行きたくないと感じてしまうでしょう。

幼稚園に楽しく通うためには、子供と幼稚園の相性も重要なポイントです。

幼稚園の中には、発達障害の子供を多く受け入れているところもあり、発達障害の子供に合ったカリキュラムを用意しています。

子供が幼稚園になかなか行きたがらない場合は、子供と幼稚園の相性についても考えてみましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ