女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

幼稚園のママ友トラブルで多いのが無視!無視される原因や対処法

   

幼稚園のママ友トラブルで多いのが無視!無視される原因や対処法

幼稚園に子供が入園すると、ついてくるのがママ友との付き合いですね。

年代も性格もバラバラのなかママ友を作るのは難しいですが、子供のためだと割り切ってお付き合いをしている人も多いようです。

ママ友と関係が良好に見えてもある日突然無視されるなどトラブルがおこる場合があります。

いきなり無視はキツいですし原因も気になりますよね。

そこで今回は、幼稚園ママ友トラブルに多い無視される原因や対応についてお伝えします。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


幼稚園のママ友とのトラブル、いざこざが起こる理由

子供を幼稚園に入れるとその母親同士の付き合いが始まります。

所謂「ママ友」ですが、この母親同士が顔を会わせる機会はことの外多く、入園式や卒園式はもとろんのこと、年間を通して運動会、お遊戯会、お誕生日会、バザーなどが催されるため、その度にたとえ苦手な相手であっても連絡を取る必要が出てきます。

こうした母親主導型のイベントがない時でも、広場で遊んだり、誰かの自宅に行くなど、普段からも園外において一緒に過ごす時間が長くなりがちなのです。

こうしたことが続くと、余程気の合う人同士でもない限り、負担に感じてくる母親が出てきても不思議ではないでしょう。

幼稚園に子供を預けられるのは午後2時位まで迄なので、それ以降の時間も行動を共にしているうちにストレスも溜まってくることになるのです。

よくママ友同士でトラブルが起きたという話も聞きますが、子供同士ならいざ知らず、母親同士が揉めごとを起こすのは大人気ないようにも思えます。

しかし、彼女たちは子供の幼稚園が偶然同じだったというだけの繋がりで、お互いを選んだわけではないのです。

友達というのは本来、同じ趣味を持っているとか、相性が良いといったことをきっかけに親しくなるものですが、ママ友の間柄というのはそうした経緯を経ていないので、仮に双方の間にヒビが入ってしまうと諍いにまで発展しやすくなってしまうのです。

幼稚園ママ友のトラブルで多いのが無視!無視に発展する原因

母親同士のトラブルにも様々なものがあります。

例えば、「子供の喧嘩に親が出る」という言葉がありますが、子供同士のトラブルが母親にまで波及するケースがあります。

子供の喧嘩も乱暴したり人を傷つける場合なら仕方がないと思って介入したところ、相手の子供の母親とその仲間の友達から無視を受けるようになったという話もあります。

担任の先生との関係が原因になることもかなりあるようです。

先生が誰かの母親と旧知の仲で親しく会話をしていた場合でも、他の母親たちはその母親の子供を先生が特別扱いするのではないかと疑いの目を向けることがあります。

そして先生に気に入られようとしているなど、根も葉もない噂を立てられたケースもあります。

親同士の間で金銭が絡むことは避けたいという人は多いのですが、ママ友の中にセールス販売員のような人がいると面倒なことになってしまいます。

自宅に親子でお呼ばれして出かけたところ、美容商品を買うように迫られたとか、保険に勧誘されてしまったといったこともあるようです。

それを断ると「こんなに付き合いが悪いのはのはあなたぐらいよ」などと悪者呼ばわりされたりして、困惑する母親もいます。

それでも親としては自分たちの間で問題が起きても、子供の友人関係に影響は与えたくないと思うものです。

一方でランチの誘いを断ったら、子供同士は仲良しなのに断られた方の母親が遊ぶのを禁止してしまったケースもあります。

断ったお母さんは仕事で忙しいのに対して、相手のお母さんは時間を自由に使えるという立場の違いから生じたトラブルと言えるかもしれませんが、行き過ぎの感は否めないでしょう。

幼稚園ママ友トラブルで無視を受けている母親の苦悩

年中の幼稚園児の男の子を持つある母親は、自分やお子さんがママ友とその親しい友達から無視されるのが苦痛で、登校時間をずらして幼稚園の送り迎えをしているのだそうです。

元々、息子さんとそのママ友のお子さんは幼稚園に入る前から友達でしたが、息子さんが入園してから一時交流が途絶えていたそうです。

そこへ遅れてママ友のお子さんも同じ幼稚園に入ってきたのですが、息子さんが他の友達と一緒にそのお子さんをからかうようになったため、担任から注意を受けてしまったのです。

注意を受けたのは息子さん一人でしたが、からかったことは事実なので親御さんもやむを得ないと受け止めていました。

しかし、その翌日から無視され始めるようになってしまったのです。

お母さんも息子さんを注意し、相手のママ友にも謝罪し、息子さんもからかうことを止めたのにも拘わらず、今なお挨拶しても相手にすらしてもらえない状態だと言います。

それでも挨拶だけは続けているものの、これ以上は耐えられそうにないとのことでした。

彼女が最も気にしているのが息子さんが幼稚園で辛い目に遭うのではないかということと、この先いじめが広がっていくことです。

同じクラスの親しくしている母親まで自分から離れていくのではないかと思うと心配でならないと言っていました。

幼稚園のママ友に無視をされるようになったときの対応

ママ友からの無視やいじめは、ある日を境にして突然わが身に降りかかってくることがあります。

昨日会った時には一緒に楽しく過ごしたのに、今日になって急に他人行儀になるなどして態度を変えられてしまったら、誰しも戸惑ってしまうでしょう。

しかしそんな目に遭った場合でも、これまで通り挨拶だけは欠かさずに平静を装って下さい。

大人であれば、悪口を言われたり無視されたりしてもどうにか対処できますが、お子さんまでもが被害者になるのは酷な話であり、そうならないための対策を講じるべきです。

しかし仮にお子さんが幼稚園で陰口を言われたり村八分にされていたとしても、自分の目が直接届かない所で起きていることなので、親としては把握しづらいものです。

そのため普段のお子さんの様子から変わった点がないか気を付けながら、話も時間をかけて聞いてあげることが必要です。

若し何らかの異変があれば先生は勿論、信頼しているママ友など周囲の人のサポートを得るようにして下さい。

いじめをする側にもされる側にもなりたくはないものですが、本人に落ち度がなくてもトラブルに遭遇してしまうこともあります。

ママ友同士で楽しい交友関係を持つに越したことはありませんが、無視されるなどしてストレスが溜るぐらいなら無理に近づこうとせず、相手とは距離を取った方が良いでしょう。

何よりも周囲の状況に翻弄されず、自分自身をしっかり持つことが大切です。

幼稚園のママ友とトラブルにならないための関わりかた

仲間同士の集まりには程度の差こそあれ、リーダーシップを取りたがる人がいます。

そうした人の中には確かに人望もあってリーダーとしての資質を持った人もいるのですが、一方で何でも自分中心に事が運ばない時が済まず、そのためには人の足を引っ張ることさえ辞さないタイプもいます。

ママ友の中に何かと取り仕切る人がいたら、その人をよく観察してみて、若し後者のタイプだと分かったら藪蛇だと諦め、とにかく関わり合いにならないようにすべきです。

そしてその人の注意を引くような行動はせずに、決して反発しないようにしましょう。

たとえ自分が相手を嫌っていても、向こうから目の敵にされるようなことはあってはなりません。

そんなことでもあれば、どんな手段を使ってでもこちらを引きずり落とそうとしてくるからです。

彼女たちは恐ろしく自己中心的な性格だとか、自分の容姿が優れていること、夫の社会的地位が高いこと、経済力があることなどを鼻にかけて、他の人を自分お支配下に置こうとするのですが、そうした態度で接するのは比較的自分と近いレベルの人たちに対してであり、問題にならないほど下であるか上の人である場合には相手にしないのが特徴です。

こうなってくると人間のリーダーというよりも猿山のボスに聞かい感じかもしれません。

ボスに目を付けられないためには、自分がボスの地位を脅かすものではなく、人畜無害な存在だと思い込ませるのが第一です。

そのためにはボスとの関わりを避けて目を付けられないようにし、何よりも逆らわない態度を見せて、注意を他に向けさせるしかないでしょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ