女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

幼稚園の友達トラブル!意地悪された・した時の対処法

   

幼稚園の友達トラブル!意地悪された・した時の対処法

子供が幼稚園に入園すると、いろんなタイプの友達と触れ合うことになります。

その中では、お互いに意地悪されたり、意地悪したりと、小さなトラブルがたくさんあります。

そんなお友達トラブルが、子供にとっては成長になるため、人間関係をまなぶ重要なことです。

親として子供にそう対応するべきなのか、親としてできることを考えてみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


幼稚園で友達に意地悪された子供への対応

幼稚園に入園し、いろんなお友達との交流によってはじめて社会性を身に付け、人間関係を学んでいくことになります。

意地悪をされたり、また意地悪をされたり、それもまた一つの学びになっていきます。

親としては子供が友達に意地悪されていることに、心配になりついつい口を出してしまいそうになりますが、気になる時はまずは担任の先生に相談することをオススメします。

担任の先生であれば、子供同士のトラブルに慣れているため、適切に対応してくれるはずです。

子供には子供の言い分があり、大人が考える道理とは違う考え方や解釈があるので、その意図を組みながら、成長を見守ることも大切なのです。

どちらか一方を叱るのではなく、どうしてそうなってしまったのかを子供たちに考えさせながら、社会のルールや人の気持ちを学んでいけるような環境が重要になります。

幼稚園で友達に意地悪された子供の気持ち

お友達に意地悪をする子供にはどのように、対応するのが正解なのでしょうか…

子供同士のトラブルを見守ることも大切ですが、行き過ぎた言動がある場は大人がしっかり対応してあげることも重要です。

しかしどんな状況であっても、まずは双方の子供にどうしてそうなってしまったのか、お互いの気持ちをしっかり確認してあげることが大切です。

そして子供が考えていることを理解した上で、子供と一緒に意地悪について考え、話し合ってみましょう。

幼稚園で意地悪をされてしまった子に対しては…

  • 意地悪をされると悲しい気持ちになること
  • 思っていることをどう伝えるかが重要
  • 相手がどう考えているかも考えてみる
  • 嫌だということを伝えることも大切
  • 自分が嫌なことはお友達にもしてはいけない

すぐに理解することは困難でも、徐々にお友達との付き合い方を身をもって学んでいくはずです。

幼稚園で意地悪する子供への対応

では次に意地悪をする子供への対応を見ていきましょう。

幼稚園の年少・年中時期は、意地悪という意識がなくお友達をからかったり、嫌がることをし続けたりしてしまうものです。

意地悪ということをわからずにしている子供には、その言動があった時に「それが意地悪だよ」と、自分の言動が「意地悪」であることを意識させることが大切です。

案外、意地悪を指摘されたことで、問題行動が減る子供も多いため、「意地悪」を認識させることが重要なのです。

意地悪を認識させながら、相手の気持ちを理解できるようになれば自然と友達との付き合い方がわかってくるはずです。

この頃は無意識のうちの「意地悪」ですが、年長になる頃には意識的に「意地悪」をする子も増えていきます。

意識的に意地悪する子には、なぜ意地悪をしてしまったのかを話し合い、もう一歩踏み込んだ対応が必要になります。

幼稚園で意地悪する子供は親にも問題が!?

幼稚園頃の子供がお友達に意地悪をするのは、親との関わり方が大きく影響していることも考えられます。

子供に無関心な親(ネグレクト)

子供に関心がなく、育児放棄に近い状態が続いた場合、子供はお友達への意地悪や問題行動を起こす傾向にあります。

親に構ってほしい、見てほしいという気持ちの表れから、どんどん行動がエスカレートしてしまう場合があります。

厳しい親

厳しく、口うるさい親の元、育ってきた優等生タイプの子供もお友達に意地悪をする傾向にあります。

しかし、表向きは親や先生の言う事を聞き、挨拶やお手伝いなどもしっかりできる子ですが、裏ではこっそりとお友達に意地悪しているケースが多いのです。

この場合、なかなか意地悪が表面化しにくく、親や周囲の大人が気付きにくいといった点も問題です。

子供にとって親との関わりは人格形成に重要なポイントになっています。

子供とどう接する必要があるのか、見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

自分の子供が幼稚園でお友達に意地悪した時の対応

自分の子供が幼稚園のお友達に意地悪をしていたら、親としてどうしますか?

うちの子に限って…と信じられない気持ちとショックな気持ちが入り混じる方が多いのではないでしょうか。

しかし前述のとおり、幼稚園時期の子供は意地悪を意地悪として認識していないことがほとんどです。

悪意を持ってお友達に意地悪をしているのではなく、遊びの一環であることがほとんどです。

まずは子供と一緒に話す時間をつくり、どうしてそういうことをしてしまったのか、子供の言い分を聞いてあげましょう。

子供自身、その時にどう対応していいかわからずにしてしまった意地悪も多々あります。

  • よく泣く子だから一緒に遊びたくない
  • 5人の遊びだから〇〇ちゃんはもう入れない
  • 足が遅いから遊べない

など、その子なりの理由があります。

そんな時は、どう対処するかのヒントを子供と話してみましょう。

  • なんで泣くのかな?違う遊びをしてみたら?
  • じゃあ6人で遊べる遊びはないの?
  • 足が遅いなら手をつないで走ったら?

などと声掛けするだけでも、子供の意識は全然変わっていきます。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ