女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

実家に帰省する時期や期間、帰省時に気をつけたいこと

      2018/01/23

実家に帰省する時期や期間、帰省時に気をつけたいこと

進学や就職で一人暮らしをするようになったり、結婚したりすることによって実家を離れる人は多いものです。

このような人は、年末年始などある決まった時期に帰省することが多いでしょう。

では、どの時期にどのくらいの期間、帰省することが多いのでしょうか。

そこでここでは、帰省の時期や期間、頻度について紹介するとともに、帰省時に気をつけたいことを紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


大学生が実家に帰省する頻度について

帰省する人も職業や年代によって帰省する時期や期間、頻度は変わってくるでしょう。

ということで、まずは学生の帰省する期間について紹介します。

大学生が帰省するのは、実家までの所要時間が関わってくるようです。実家まで2時間もかからず日帰りできる場合は、実家に寄るという感覚でしょっちゅう帰省している人がたくさんいるようですね。

一方、実家までの距離が遠く飛行機や新幹線、電車、夜行バスなどを使わないと帰省できない人は夏休み期間中に帰省する人が多いようです。さらに年末年始に帰省する人が2人に1人、GWや春休みに帰省する人は少数のようです。

このような人は帰省するのにもお金がかかりますから、帰省しようにも帰省できないのかもしれませんね。

なかには大学生の間に帰省したのは1回だけという人もいるようです。

産後の女性が実家へ帰省する期間

続いて、産後の女性の帰省について。子供を出産することになった女性の中には、出産後に帰省してしばらく赤ちゃんのお世話を手伝ってもらうという人もいることでしょう。

ここでは産後の女性の帰省する期間について紹介します。

産後の女性は、1ヶ月検診が終わったあたりを目処に帰省することが多いようです。期間としてはおよそ2〜3ヶ月がほとんどのようです。それ以上いすぎると、男性も父親としての実感がわきにくく、実母も疲れがたまってくるのでしょう。

ただ、実家までの距離も影響するので、実家が近ければもっと短くなることもあるようです。

実家が遠方の場合は、自宅に帰るときのことも考慮しておくようにしておかなければいけません。赤ちゃんを抱えて自宅に帰ることになるので、外出の訓練をしたり、風邪などの病気にかからないように注意したりする必要があります。

年末年始に実家に帰省する期間とは

続いて、年末年始に実家に帰省する場合です。何日に帰省するのが多いのか、またどのくらいの期間、滞在しているのかを見ていきましょう。

まず、何日に帰省するかですが、夫婦お互いの仕事の都合や実家の都合などはあるものの基本的に「30日か31日」に到着するように帰省するパターンが多いようです。

そして、自宅に帰るのは「2日か3日」というパターンが多いようです。やはり年越しは実家で迎えるという家庭がほとんどですね。

期間としては最低でも2泊3日という家庭が多いようです。義理の両親の実家では気持ちが落ち着かないのでできるだけ早めに帰る人もなかにはいるようですね。

年末年始はどの家庭も帰省するため、交通が混雑します。なかにはその混雑を避けるため、早い時期に帰省したり、帰りを遅めたりする家庭もあるようです。

帰省する際の期間は実家の負担も考えた上で決めること

ここまでいくつかのパターンについて実家に帰省する時期や期間、頻度について紹介してきました。

しかし、帰省する際には実家の都合も考えた上で期間などを決めたいものです。そこでここでは、実家の両親の負担を考えた滞在期間について紹介します。

年末年始での帰省では、両親は自分の子供や孫に会えることを楽しみにしていることでしょう。

しかし、一方で両親は帰省前の準備が大変になるもの。事前の掃除や片付け、食事の準備などをしなければいけないためです。

親御さんの中には、食事の準備や孫の相手が大変といった意見や長い滞在はできるだけ遠慮してほしいと思っている人もいるようです。

このことを考慮すると、滞在期間はあまり長すぎてもよくないようですね。両親の負担を軽減するためにも2泊くらいにとどめておいたほうがよさそうです。

義理の両親の家に帰省する際に注意しておきたいこと

義理の両親の家に帰省するときには注意しておきたいことがあります。特に女性の場合にはお義母さんのお手伝いなどは大事になってくるでしょう。

そこでここでは、義理の両親の家に帰省したときに気をつけたいことを紹介します。

気をつかってくれる義理の両親であれば、帰省すると「くつろいでね」「何もしなくていいから」と言ってくれることもありますが、その言葉を鵜呑みにしないようにしましょう。

細かく気を使う必要はありませんが、食事の準備や片付けをしているときは、率先して手伝うようにするといいです。

一方であまり台所に立ち入ってほしくない家庭もあるため、事前にパートナーに確認しておくか、さり気なく姑に聞いておきましょう。

服装にも注意しましょう。堅苦しい格好をする必要はありませんが、胸元のあいたトップスやミニスカートなど露出が激しい服装は避けたほうがいいでしょう。

また訪問時には手土産を忘れずに。しばらく泊めてもらうことになるため、感謝の気持ちを伝えるためにも手土産は持参しましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ