女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

夫が嫁に親の介護を丸投げ!?その問題点と法的な解釈

   

夫が嫁に親の介護を丸投げ!?その問題点と法的な解釈

高齢化社会の今、親の介護は長期間に渡る場合も多くなってきており、避けて通れないものです。

ですので、親に介護が必要な状況になった際、その子供たちにはどのような対応が求められるのか、また、その法的根拠などについて調べてみました。

特に、昔から「親の介護は長男の嫁がすべきもの」ということについてもスポットを当ててみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


自分の親の介護を嫁に丸投げ!いつの時代の話?

昔々は、「親の介護は長男の役目」というのがありました。その時代は、長男は親の遺産を優先的に受け取る権利がありましたので、長男が介護するということに関し妥当性があったのかもしれません。

しかし、現在では親の遺産は基本的には兄弟姉妹に公平に分配されるものです。それと長男の嫁というのは両親からすると、法律的には他人なので遺産相続の権利はありません。

現在の法律(民法)では、厳密に考えると親の介護についての取り決めはありません。

しかし、直系血族や兄弟姉妹には、「お互いに扶養する義務がある」とされていますので、子供が親を扶養する義務というのはあります。

ですが、これにも長男の嫁というのは含まれていません。このため、長男(夫)の嫁が義理の親の介護をするような場合には、夫は自分の妻に対し「親の介護をお願いします」というように頼まなくてはならない立場なのです。

このような認識を夫が持つことにより、妻の負担が少しは改善されるのではないでしょうか。

親の介護を嫁に丸投げでの問題…嫁の年齢にも関係!

自分の親の介護を妻に丸投げした場合には、さまざまな問題が生じます。その中には妻の年齢的な面が関係している場合があります。

親が介護を必要とされるような頃というのは、息子(夫)やその妻は40〜50歳代というのが多いのではないでしょうか?

女性のこの年齢というのは、ちょうど更年期にあたります。この更年期というのは、女性のホルモンバランスが崩れる関係でさまざまな更年期障害と呼ばれるものが起こり、女性にとっては精神的にも肉体的にも非常に辛い時なのです。

このような時期に義理の両親の介護をしなくてはならなくなった場合には、自分のことだけでも精一杯なのにさらに介護までとなると問題が起こらない方が不思議なくらいです。

このような状況を夫や周りの方々は理解してあげなければなりません。

親の介護を嫁に丸投げ!これは離婚に発展?

最近、よく耳する言葉に「介護離婚」というのがあります。年齢的に考えると熟年離婚の一つが介護離婚とも考えられます。

さて、介護離婚ですが、よくあるパターンとしては夫の両親を妻が介護しなくてはならいことが原因となって、離婚が起こってしまうというものです。

これらをまとめますと、

  1. 義理の親の介護をしても相続などによる見返りを期待できない。
  2. 義理の親とは法律的にも他人であるのに、世間一般としては嫁が親の面倒をみて当然という風潮が根強く残っている。
  3. 最も理解しあうべき夫が、親の介護を妻に丸投げするケースが多い。

このような状況では、離婚しないほうが不思議といわれても仕方ないかとも思います。

対処法としては、親に介護が必要になった場合には、まず兄弟姉妹でどのように介護を進めていくのかを相談する必要があります。

施設への入所などを含め、どのように介護をするのか、兄弟姉妹がなんらかの方法で介護に加わるようにすべきです。

親の介護を嫁に丸投げ?まず夫がすべきこと!

親の介護とは、誰しも避けて通れない問題です。もし、親に介護が必要になった際には、まず兄弟姉妹で基本的な介護方針について相談しましょう。

現在の民法では、子供には等しく親を扶養する義務がありますし、長男や次女というのは関係ありません。

それと息子の嫁というのは、親からすれば他人になります。次に夫婦間で、兄弟姉妹で相談した結果に基づいて、自分たちのやらねばならないことについて話し合いましょう。

こうすることによって、妻にもどのような経緯で夫の親の介護をしなくてはならなくなったのか、兄弟姉妹の間での介護の負担の大枠などについて理解しやすいのではないでしょうか。

具体例としては、両親に3人の子供がいたとして、長男の家が両親の家と近くにいる場合。

  • 長男が介護の人的な面での対応を行なう。
  • 弟は遠方なのでお金の面で手助けする。
  • 妹も近くですが妹の子供の年齢などを考慮すると、週に1回か2回手伝いや話し相手に実家を訪れる。
  • 将来的に施設に入ることになった際には、面会などの対応をお願いするなど。

兄弟姉妹でなるべく不公平のないように相談するのが望ましい方法です。

自分の親の介護を嫁に丸投げ!これからの親の介護とは?

昔は、家で親の介護をするのが当たり前だったのですが、介護保険が始まってから、施設入所の方が増えてきています。

この場合、金銭的に兄弟姉妹への負担が大きくなるのはある程度仕方のないものだとも言えます。

また、最近の親は、子供に自分の介護などで迷惑を掛けたくないとの思いから、自分から進んで施設に入る方も多いようです。

基本的には、親の介護に関しての負担は兄弟姉妹でできるだけ公平に負担(人的な負担および金銭的な負担)するというのが重要です。昔のように「親の介護は長男がするもの」でも「息子の嫁がするもの」でもありません。

別の視点からは、高齢者の介護にはプロの力が必要という認識が必要です。ご両親の体力や精神的な状態(認知症の程度など)により、どのような施設にどれくらいの頻度で介護が必要があるのかという見極めが必要です。

最近では、さまざまな内容の介護の取り組みがありますので、両親の状況に応じた介護を受けられるよう情報を集めておくことをおすすめします。

手近な相談窓口としては、地方自治体や地域包括支援センターにまず電話してみてください。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ