女性のカラダと子育てのためのサイト

ルナルカ

台所のゴミ箱のイヤな臭いを防ぐ!生ゴミ処理のコツとニオイ対策

   

台所のゴミ箱のイヤな臭いを防ぐ!生ゴミ処理のコツとニオイ対策

台所のゴミ箱には水分などを含む生ゴミも捨てるため、他のゴミ箱に比べて臭いが気になるものです。

しかし、できるだけ臭いを発生させたくないものでしょう。臭いは、いくつかのコツや対策を実行することである程度防ぐことができます。

そこでここでは、台所のゴミ箱からの臭いを防ぐ生ゴミの処理方法やゴミ箱の選び方などを紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
胃のむかつき・吐き気・下痢…症状が続く場合の原因と対処法

目次1 胃のむかつき・吐き気・下痢…長引く時は病気の可能性も...

夫婦が家計のことでケンカする原因とそれを防ぐ方法


夫婦で生活する上で大事なことは、家計管理ではない...

思春期の特徴とは?男子の恋愛事情から悩みの原因まで


思春期は、男女問わず心身に大きな変化が現れる激動...

旦那へのイライラを抑えるための対処法!妻が抱えるストレスと原因


あなたは旦那さんに対してイライラすることはありま...

赤ちゃんが生まれたあとの部屋づくり!アパートで気をつけたいポイント


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、必要な物を...

保健所で子供の血液型の検査はできる?実施できる場所とは


赤ちゃんが産まれたら、血液型が何型なのか、気にな...

中学生の子供が勉強しない……やる気を出させるために親ができること


子供はあまり勉強したがらないものでしょう。特に中...

家事と仕事の両立に疲れたママへ!疲れずストレスを発散させる方法


女性の社会進出が活発になってきたことにより、女性...

新婚なのに結婚を後悔!?新婚カップルの理想と現実


新婚生活は幸せなものだとイメージする人が多いので...

女性だけの家事はもう古い!家庭の仕事を男性にもやってもらうコツ


昔よく言われていた「家事は女性の仕事」という考え...

同居生活を解消したい……話し合いで円満に解決する方法


彼氏や彼女、それに夫の両親などとの同居生活も、い...

女性の一人暮らしの食費はいくら?上手く節約するポイント


一人暮らしの女性は、案外貯金が少ないとされていま...

気になる赤ちゃんの癖…ブーブー口を鳴らす理由とは


赤ちゃんは、ある時期を過ぎると、口を震わせてブー...

料理が苦手な理由とは?料理上手になる方法とポイント


料理が苦手という女性は結構多いようです。

旦那が出張している時のご飯はどうしてる?主婦の本音とは


旦那さんが出張している場合、主婦の皆さんは夕ご飯...

年末年始の野菜の値段が高いのはなぜ?高い時期を乗り切るための工夫


年末年始になると、毎年のように野菜の値段が高くな...

子供が欲しいけどお金がない夫婦のための子育て方法


少子化が加速している現在において、出生率の低さは...

車の免許更新で視力検査の基準を満たすための対策


車の免許更新でやっかいな検査のひとつに、視力検査...

お弁当に梅干しを入れることによる防腐・殺菌効果


暑い時期には、せっかくのお弁当が早く痛んで食べら...

両親の離婚が原因で生じる子供の不安定さとその対処法


特に小さなお子さんにとって、両親の離婚は精神的に...

スポンサーリンク


台所のゴミ箱から発生するイヤな臭いの原因

そもそも台所のゴミ箱はなぜイヤな臭いがするのでしょうか。それは、生ゴミに雑菌が繁殖して腐敗臭を出すためです。

卵や肉などの食材を買ってきたら、皆さんはまず冷蔵庫(もしくは冷凍庫)に入れるでしょう。

それは、常温保存していると食材が傷み食べられなくなるからです。この状態では雑菌は繁殖しにくいです。

しかし、ゴミ箱にはその食材で使い終わったものを捨てることになります。そして、ゴミ箱は常温の場所に置いてあることがほとんどです。そのため、雑菌が繁殖してしまい、腐敗臭が発生するのです。

また、生ゴミには水分が多いものです。水分を含んでいるものは腐敗が進みやすいです。生ゴミは雑菌が繁殖しやすい環境なのです。さらに夏場は気温も高いこともあり、雑菌が繁殖しやすいです。

こういったことが、台所の生ゴミからイヤな臭いが発生する原因となるのです。

台所のゴミ箱からの臭いを防ぐために大事な生ゴミを処理するコツ

台所のゴミ箱から臭いが発生するのは仕方ないにしても、できるだけ臭いを発生させたくないもの。そのためには、生ゴミから臭いを発生させないコツが必要です。

ここでは、そのコツを紹介します。

生ゴミはできるだけ水分を切っておく

先ほども紹介したように、生ゴミに水分が残っていると雑菌が繁殖しやすく臭いの原因となります。

ですから、生ゴミを捨てる際にはできる限り水分を切っておきましょう。

果物の皮や野菜の切りくずなど比較的水分が少ないものは、三角コーナーや流し台のなかに放置せず、すぐにゴミ箱に捨てるようにしましょう。そのままにしておくと、他の食材の水分がかかることになります。

ゴミ箱に捨てる前に密封しておく

ゴミ袋が開いたままだと、ニオイと水分が広がりやすくなります。そうしないために、ゴミ箱に捨てる前にゴミ袋はしっかり密封しておきましょう。

腐りやすいものはゴミ回収日まで冷蔵庫に保管しておく

魚の内蔵や肉を切り落としたものなど腐りやすいものは、ゴミ回収日までポリ袋などに密封して、冷蔵庫(または冷凍庫)の隅に保管しておきましょう。

この際、ゴミ回収日に捨てるのを忘れないようにしましょう。

生ゴミ用消臭スプレーを使う

ゴミ箱から臭いを感じたときは、消臭スプレーを使うのも一つの手です。

生ゴミ用消臭スプレーには消臭効果だけではなく抗菌成分もあるため、生ゴミが腐りにくくもなります。

臭いを防ぐためには台所のゴミ箱選びも大切!その選ぶポイント

先ほどは臭いを発生させない生ゴミの処理のコツを紹介しました。

ただ、生ゴミの処理はしっかりしていても、ゴミ箱にスペースが無かったり、掃除がしにくかったりすると雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因となってしまいます。

そこでここでは、ゴミ箱からの臭いを発生させないためのゴミ箱の選び方を紹介します。

ゴミ箱の容量に余裕をもたせる

ゴミ箱が小さいと、すぐに生ゴミがぎゅうぎゅう詰めになったり、ゴミ袋が破れたりします。そうなると、結局、生ゴミをしっかり処理しても意味がありません。
ですから、ゴミ箱の容量には余裕をもたせましょう。

手入れがしやすいものを選ぶ

いくら生ゴミの処理をしっかりしていても、ゴミ袋から水分や油などがもれてしまい汚れてしまうことはあるものです。このようなときは、ゴミ箱を掃除する必要があります。

ただ、手入れがしにくいゴミ箱だと、完全に汚れをきれいにすることができず、臭いの原因となってしまいます。

ですから、ゴミ箱は手入れがしやすいものにしましょう。

台所のゴミ箱の臭いを防ぐためにやっておきたい重曹を使った方法

ここまで紹介した方法でも、夏場などは特にイヤなニオイが発生することでしょう。

そうなったときは、重曹を使って、ニオイを中和させましょう。ここでは、その方法を紹介します。

重曹を使ったゴミ箱の消臭方法

必要な道具

必要となる道具は次の3つです。

  1. 重曹
  2. ペットボトル
  3. 食品ラップ

手順

手順は次の通りです。

1.ペットボトルにラップを敷く

1〜2リットルのペットボトルの底から5〜6cmくらいのところを切り取ってラップを敷きます。使っていない皿などでもいいでしょう。

2.ペットボトルに重曹を入れる

大きめのスプーンで山盛り3杯ほど入れましょう。なるべく表面を広げるようにすると、消臭効果が高くなります。

3.重曹をゴミ箱の底に置く

ペットボトルに入れた重曹をゴミ箱の底に置きましょう。交換するときはラップごと捨てると楽です。

重曹は弱アルカリ性のため、酸化したイヤなニオイを中和させることができます。

また、ゴミの水分を吸収する働きもあるため、ニオイを発生しにくくします。

台所のゴミ箱の臭いが気になりすぎる場合にやっておきたいこと

台所のゴミ箱の臭いが気になったときに、対策としてゴミ箱用の消臭剤を使う人もいることでしょう。

しかし、これはあくまでも臭いを緩和してごまかしているだけです。根本原因の解決にはなっていません。

ゴミ箱に水分をためこんだままにすると、それが原因で腐敗が進み、ゴミ箱自体に雑菌が繁殖し黒カビなどを発生させてしまいます。この状態になってしまうと、いくら消臭剤を使ったとしても、いつまでも臭いが残ってしまいます。

さらにこのままにしておくと、こういう臭いなどが好きな小バエやゴキブリが発生してしまうことにもなります。

こうしないためには、生ゴミ臭がひどくなっている段階でゴミ箱自体を買い替えたほうがいいでしょう。

この際、フタがついているゴミ箱を選ぶようにしましょう。フタがついていないゴミ箱は臭いが発生しやすいです。

このように、ゴミ箱の臭いがひどくて気になる場合には、ゴミ箱自体を買い替えることを考えましょう。

関連記事はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ページ
    上部へ